• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

ロングツーリング 1日目

ロングツーリング 1日目先週末は金曜日を午後休みにしてバイクで田舎に行ってきた。
1日目はほとんど夜の走行で写真もなんにもなし。

そもそものセローを買ったきっかけは、林道を走りたい!
中坊のころ自転車で田舎の山を探検し、この林道がどこまで行けるのか・・・走破できなかった林道をいつかやっつけたい。そんな思いを達成すべくマシンを買ったといっていいかも。


出発したのは仕事が終わって、荷造りしていたら午後2時になってしまった。
高速乗ってもよかったけど、2輪ETCはないし、小遣いも少ないのでALL下道でR23を南下→R42に入って、シャープの多気工場あたりで日没。
道中寒いのは想定していたけど、日が暮れると急激に寒くなってきたので1回目の休憩で内着を追加。しばらくは寒さに耐えていたけど、なんだか手の感覚がなくなってくる。

尾鷲のあたりで、ガス欠マークが点灯する前にガソリンを給油し2回目の休憩、コーヒーで手を温め、飲んで内から温まったか。
走り出してすぐ、R42をそれて最近できた三木里道路で海岸方面へ。
帰省の時は子供らが居るので、時間のかかる寄り道はできなかったので今日は思いのままに海岸沿いにR311で南下してみることに。
とはいっても、日が暮れて景色もなにも見えず・・・さらに道は想定したとおりのクネクネで車だと辛いかも、なのでそれほどスピードが出ないのもあって寒さは少しましだった。
熊野市で再びR42に戻ったけど15kmくらい大回りだったか、今度は暖かい時期に日中に走ってみたい。

勝浦まで来たところで次の日の林道に備えて2回目の満タン給油とエアチャージャでタイヤ圧をF:0.7/R:0.5に調整しておいた。
この間の台風12号の影響で道路がどうなっているかと思ったが、JRも先日復旧したばかりだし、通過したのも夜だったのでR42の周辺の被害はあまりわからなかった。

勝浦ほどではないが、私の田舎の古座川も被害が大きかったと聞いていたが、R42をそれて古座川沿いに上り始めると道路がところどころ崩壊して1車線規制されていた。夜なのでそれ以上はわからなかった。
途中、観光地上流のトンネル内に1m高さに浸水跡が一筋に残っていた。

田舎に到着したのは午後10時、走行距離340km
風呂に入って、ちょっと遅い夕飯をもらって、親父と近況の話などして、早めに寝床に。
Posted at 2011/12/12 22:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | SEROW | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11 12 1314151617
18 192021 22 2324
25 2627282930 31

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation