• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

ジムニーの聖地へ

ジムニーの聖地へ1,2日は上の娘は小学校へ下の娘も保育園に行くので、セローでツーリングでも行きたいとかみさんに行ったら、夜は世話してよとのこと許可が出なかった。

仕方なく近場で楽しいところと思い立ったのはジムニーの聖地、広見林道に行ってみることにした。
場所がよくわからないが、ガーミンにそれらしいポイントを目的地設定して走り出した。
大まかには八草付近から入るとのこと、ここからはガーミンのお導きのままに・・・どんどん道が狭くなるがそれでも突き進むと舗装路が終わりいよいよダートがはじまった。
ここからはコンツァを装着し、デジカメでも撮影を・・・・バッテリーないやん!
なのでコンツァのみになってしまった。

序盤は普通に未舗装林道で道幅もそれなりにある、脇の木の枝が低いのがなんとも特徴的、一部は舗装の残りがあって険しいイメージでは・・・そのうち中央部が大きくえぐられた箇所が出現、これは4輪は不可能と思えるが故のジムニーの聖地なのか??支線がいくつかあるがそっちのほうがフラットなまともな道に見えた。
セローな私は一本橋幅であれば難なくクリアできるので、その先からの本格的に広見林道も道がうねっていようが無問題だった。
とはいうものの今日の私はアバラ痛がロキソニンでは抑え切れておらず無理しないライン選んでいるからであって、面白ラインはいくつでもあった。
技量の違う人たちで来ても皆楽しめる林道なんだなと思った。

そのうち、岩盤が現れこれが難所と言われる”団九郎の岩屋”前だとわかた。

先客もいてここを下っている最中、トラ車だった。ここへ来る途中にいくつも細い支線が開拓されていて見えないところからエンジン音も聞こえていたので今日はトラ車の人も結構来ているようだった。
で、岩盤はゆっくり下ることに、倒してしまうと起こすときはアバラがピキ!で力が入らないはず。
倒さないように慎重に下りきった。ここの岩も普段であれば何とかなりそうなくらいだった。
今度来たときには逆ルートで岩盤を駆け上がってみたり、ラインをいろいろ試して何往復もしてみたり、支線に入ってトラ車道を探索してみたり、とアバラが完治すればまた来てみようと思った。
Posted at 2012/05/02 00:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | SEROW | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 23 45
67 891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation