• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

三ヶ根ロープーウェイ

三ヶ根ロープーウェイ今日は午後から雨が上がり、思う存分走った。
タイヤの山はもう限界なので走りなれた三ヶ根へ、ガレ道であればチュルチュルになることも無くガレ道であれば問題ないはず。
とはいっても三ヶ根、もう走りつくして面白くないしなぁと思っていた。

まずは北側のガレ道から、ここは始めてアバラを痛めた場所
そのころはタイヤはノーマル、停まってしまえばリカバリーも難しいために勢いに任せてクリアしていた、なのでフロントが逃げたりバランスを崩すと即転倒、なおかつケガ。
それが今日はワイドステップの効果でちょっと世界が変わっていた。
スタンディングで股下でバイクがロデオしても体制は崩れない。なおかつスタンディングの練習の成果もあって低速でラインを選びながら走れる。

次は登山道のヒルクライムコースに向かったが、雨上がりで路面のチュルリ具合が心配だったが問題なし。終点三ヶ根観音前のスカイラインへの接続は滑りやすい石畳の先に最後は5段の石階段となっている。
SEROWを買ってすぐのころ、ここへ来てこの階段いつかはクリアできるようになりたいな~と思っていたが、今日これにトライしてみた。
結果2勝、とは言ってもクリーンではなくてクリアしたあとにスカイラインに出たところで2回とも転倒。

さて次は新しい道がないかと散策、蒲郡側からの登山道があるとのことで途中にロープーウェイの跡地があるとのこと、しばらく観音駐車場付近をうろうろしていると草ボーボーの道を発見。草を分け入ってゆくと、コンクリートの廃墟があった。セローで登山道を下れるのはここまでだった。

ここでちょっとお茶休憩、そして来た道を引き返していると、左矢印で、三ヶ根山山頂?観音駐車場の展望台が三角点じゃなかったのか?ということで行ってみることにした。
入口には倒木、その先にも倒木があったが、ワイドステップ効果で確率の上がったフロントリフトアップでクリア、最後に展望台廃墟へは階段を駆け上がって到着。でも三角点はなかった。



その後は南側コースを何度も周回、最後に北側ガレ道を往復して終了
3時間半走りっぱなしでほとんどスタンディング、以前来ていたころは腕がパンパンになって終了となったが、今日は腕は平気、腰のほうが疲れてきていたがまだ余力はあった。
Posted at 2012/07/07 22:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | SEROW | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
29 3031    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation