• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

サンデーファミリートライアルスペシャルin平谷 ゴール

サンデーファミリートライアルスペシャルin平谷 ゴール移動途中パドックに立ち寄り、スポーツドリンク2ℓを補給しました。
走っている途中になんだか甘い臭いがするなと思っていたら、実は袋のホースねじが外れて飲み水が全部抜けていたのでした。どうりで水の消費が早かったわけです。
リュックの中身がびちゃびちゃになっていたのでした。
カメラのバッテリーも空になってもう動画ありません。



21セク
Ss木さんが上で待っとるでねと言っていた。スキー場リフトのヒルクライム
順番待ちの間に3人ほどトライを眺めて、時間が無いので下見なしでIN
左にターンしたところでトラクションがなくなり5点。
リカバリーでもがいているとSs木さん、ダイエット中か?と・・・ハィ!そうです。

先を急ぎます。
たしかこのあたりは去年ギャラリーしたところ、赤いガレヒルクライムがあったような~
ありました。これを登るのか~でも心構えが出来ていて意外と簡単で登るのが楽しかった。

そして22セク
入り口まで行って申告5点

23セク
去年ギャラリーしたところ、ちょっとやってみようかなと思ったのですが、
順番待ちが長そうなのでここもパスして5点

移動は細いシングルトラック、あと4セクもある・・・時間が・・・
いつの間にかセクションの総数27あるものと・・・相当フラフラになっていた模様
24セクは・・・記憶にないってことはパスして5点だったのでしょうか?

沢を登ってゆくと有名な砂防ステアが出現、ネット動画で高さのイメージがあったのでSHINさんステアを思い出してイザ!、ちょっと危なかったけどクリア
へッ、もう1個あるやん!なおかつ1個目より高そう・・・でもきっかけ石がモリモリされていたのでもうイッタレ!、エィ!、これも1発クリア
一安心したのもつかの間、セクションが現れたのでした。

25セク
ここで久々に松橋さん、ミホ姉さん、マサユキくんと再会。
ミホ姉さんが、ここで最後だからさっさと申告してゴールへ行こう?と言っていたような???
自分はここでやっと最終セクション25に居る事に気がついたのでした。残り時間15分、この先の移動時間を考えるとエスケープできるなら申告5点で、ということでオブザーバーに言うと、だめだよ逆走になるから~TYすでに順番待ちの3台目に並んでいました。
しょうがなく岩盤に立ち向かうことに、菅賢さんが・・・マツヨメさんが登りきり・・・自分は・・・岩盤登りました、左にターンして土手クライムでもう立てません。捲くりました。
時間もないのにリカバリーでヘロヘロ~もう時間が・・・5分も無いじゃないか!!

移動路、もう必死で飛ばします。時計見る余裕も無く気がつけば視界が開けてパドック裏へ、そしてゴールへ!時間は???ONタイムでした。
ゴール地点で先にゴールされていた方々ハイタッチで迎えてくれてホント嬉しかったです。大将ともガッチリ握手!完走??ヤリマシタ~!!まぐれ??キセキ!!
走りきったTYはもうドロドロ、リヤフェンダーはさらにポッキリ、

このTYにしてみれば平谷完走3回目(ですよね大将)、優秀なやつです。
帰ったらしっかり整備してやらないと。
ゴール地点では戦い終わったマシンたち




ミホ姉さん、マサユキくんもONタイムゴールおめでとう!

そして皆さんの走りも動画に少しありました。

練習からお付き合いいただいたみなさま、本当ありがとうございました。
また来年、また走れるなら今度は全セクINしたいですね。

そういえば、ゴール後にリュックの工具入れていたチャックが開いていることが発覚
レンチ類、予備のレバー、パンク修理キット、一式を平谷のどこかに落としてきました。今度は探しながら走らないと・・・


※忘れないうちにINしなかったセクション(下線)と減点のまとめ
1セクから                TIME  総減点
51053 35555 55555 35553 55555  0    108
順位は78位/105台
Posted at 2013/07/25 23:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記
2013年07月25日 イイね!

サンデーファミリートライアルスペシャルin平谷 もうへろへろ

この辺からカメラのバッテリー切れてました。
補給後林道を下っている間に少し体力が復活してきました。

8セク
プチヒルクライムですがちょっとチュルッてます。
先に着いていたマツヨメさんはオンタイムしたいからということでパスしてゆきました。
自分は無理とわかっていてもINしてみましたが・・・溝から駆け上がったところでリヤが滑って空回り、5点、交換できなかった5分山タイヤのせいにしておきます。

9セク
牧場の中を走ってくる間に見えていたヒルクライム、去年とは違う場所のようです。
ここに来る間に遠目に去年のよりは傾斜緩そう?(去年はギャラリーでしたが)
現場で壁を目の前にして、なんだかやらなきゃ損、本日一番のお祭りですから!
オブザーバーの人に4速全開で!と言われるがまま!!!発進
きっかけ板で体が前につんのめる~勢いのまま駆け上がり!!!!左エスケープが見えたところまで来てのけぞりました。グリップを持ち替えていたなかったのが敗因?
もうこうなると人間は転げ落ちるのみ3回転、転げながTYは無事か?
TYは直立してエスケープ方向へ、なおも発射体制のまま空中で腹を天空に向け、さらに半回転して両輪で地面に着地して止まったのでした。
この一連の動画が撮れていると思ったのですが、あとでバッテリー切れだったことがわかって残念

なかなかリカバリーできなくてオブザーバーの人にはご迷惑をおかけしました。
で、リカバリー中に下りで転倒、左の膝関節をひねってしまいました。
このときはそれほど痛みはありませんでしたが、踏ん張るとピキッとくる感じはあとあと痛みが増すような気配
すかさずロキソニンを投入してこのあとは問題ありませんでした。(予定通り次の日からは足を引きずって歩いてます)
ブレーキレバーも向きがねじれていたので工具を取り出して調整
この間にカネコさんがヒルクライムをあっさり登頂していったのでした。

10セク
去年ギャラリーして、MASAさん、たちごけ監督、wなべさんのトライを見たところ
入ってすぐの岩をひょいと越えて左にターン、そのあとヒルクライムへは斜めのラインで・・・ラインが見つかりません。中途半端にヒルクライムして途中で失速5点
次のセクションへ
このあたりからボーッとしてきて記憶があいまいです。ロキソニンのせい?なわけないか。
ヒルクライム後のヌタヌタチュルチュルを下ったところで舗装路に出たような?
マーカーを見落としそうになりましたが、ギャラリーの人にあっちだよとわき道へ導いてくれました。
入り口に見覚えのあるオレンジのトリッカー、ノーマルタイヤにお助けロープ付きなの猿投山のS木さん、今年も見に来てるんですね。今度はエントリーしてください。

たぶん11セク
林道脇の岩が大きめの沢クライム、下見はほとんどせずに順番待ちの間に前の人3人のラインを眺めていると大きな岩は左脇の土の斜面を使っているので真似してみました。
途中まで足つき2回で久々3点か?最後の岩を登れずOUT手前で亀の子5点でした。これはちょっと悔しかったな~

下ったところで、たちごけさんに追いつかれました。ぇっもう!
時間が危ないからこういった道路脇のエスケープできるセクションは申告5点していったほうがいいよとアドバイスいただきました。

たぶん12セク
林の中の平地ヌタヌタ、ここは簡単そうなので申告するのがもったいないと思ったのでセクションINします。
一つ目のヌタ、左ターンしてヌタ、倒木の左から大回りに木の切り株の内側からヌタへ・・・抜け出せなくなり、5点
方向を変えようとしましたが空回りでリュックはドロドロ、ブーツも泥が浸水
やっぱり5分山のタイヤのせいにしておきます。
程なく再び追いつかれた たちごけ監督から早く!時間がないよ!と激が飛びます。

そして移動路、まだしばらくヌタ沢渡りを繰り返していたような、
ちょっと気がぬけたままヌタに突っ込んだところ深いラインへ・・・フロント上げればいいものを力がでないまま刺さってヌタの中で転倒、
水没ならまだしも泥吸い込みは勘弁!!でなんとかこらえましたが、人間右半身は泥まみれになりました。

たぶん13セク
移動路脇申告5点パス

たぶん14セク
移動路脇の下の沢、申告5点でパス

じゃりじゃりの林道が移動路、だけど気力がなくて延々座ったまま
気を緩めすぎてフロントを取られて移動路中に転倒しましたが、丸じゃりがショックになって怪我はありませんでした。

そのうち林道脇に15セク
後半にチュルッと掛け上がりがあってたぶん無理そう、申告5点

ここからの林道は立って走ってペースを上げて移動

16セク
順番待ちの間にウィダーインゼリーを補給、カメラのバッテリーも替えました。
沢の中でエスケープがないので最初からバタ足作戦、

久々に3点がでました。
このあと、給油サービスがあったのかな?2.2ℓ補給

しばらくして舗装路、国道脇からランチコントロールへ向かいます。
昼食、食べている暇もありません。お茶だけもらってすぐに出発
ここでマツヨメさんに追いつきました。

国道を移動して、2連ギャラリーセクション
去年見ていていけそうと思っていたので、申告せず、下見もせずにセクションIN
まずは17セク

ターンで転倒、1セクと同じパターン、これは練習もっとしておくべきだった。

続いて18セク

完全にライン間違えました。
なめてかかったセクションはいいとこなくKONさんに見送られました。

19セク
去年ギャラリーしたところ
最後の岩で何台か捲っているのを見ていたのでいやな感じ
エスケープできないのでしょうがなくバタ足作戦。

結局岩の手前で停まっていては岩の隙間にラインを見つけても登れないのでした。

続けてすぐに20セク
ここもエスケープありませんが、ちょっと緩い
なんとかなるだろうとセクションINすると久々に3点

次は再び国道に戻りスタート地点まで戻ります。
・・・続く・・・
Posted at 2013/07/25 00:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14 1516171819 20
2122 2324 252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation