• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

TY現状維持活動・消耗部品一斉交換

TY現状維持活動・消耗部品一斉交換走っていれば消耗品は交換しなければなりませんが・・・・こうも一気に壊れるかね?

スタンドはというと消耗品ではないですが、何度もぶつけていた結果ポッキリ
通勤にも使っていると駐輪場で停める場所に困ってしまうのが我慢なりませんでした。
なので、アルミ溶接できるところ・・・ということで結局はエクセルにお願いして直してもらいました。

ついでなのでスプリングの引っ掛け部も削れてもうすぐちぎれそうだったので打ち替え溶接してもらいました。

当たり前に直立停止できることってなんて素晴らしいんだろう。


続いて、もう寿命終わっているスプロケですが。
通販注文していたのがなかなか届きません。受注生産なんですね。
そもそものスプロケの磨耗ってチェーンの伸びでは?と思って伸び率測定したら7%!許容値を大幅に超えていたのでした。
スプロケ注文のあとにチェーンも追加注文しておいたのでした。
スプロケもチェーンも週末乗りだけならいいのですが通勤に使っているTY、ちょっと耐久性も考えてグレードアップしておきました。

注文から3週間、発送しましたの連絡があったので週末作業できると思っていたら、関東の雪の影響で宅急便も足止めされていたようで火曜日になって手元に届きました。

残業を早めに切り上げて、9時から作業でようやくスプロケ更新、チェーン更新できたのでした。

でもチェーンがダラダラ調整範囲を超えています。たまらず次の日も仕事が終わってからチェーンを2コマカットやっとまともに乗れるようになったのでした。
でも、今度は調整範囲は前にぎりぎり、このチェーンであとで大きなスプロケには変更出来なくなったのでした。
これからはこまめにグリス塗布しないと・・・・

いや、もう一箇所、チェーン伸び率を計っていたときリヤホイールのガタに気がつきました。
ヤマハのHPで部品品番検索できるということだったのですが・・・家のPCでは出ませんでした。
ということで金曜日、会社帰りにタンデムに行ってベアリング在庫あれば買ってこようと思ったのですが・・・ありませんでした。
ナイトトレックには間に合わせたい、となるとエクセルに聞いてみればということで土曜日朝電話したところ、純正じゃないけどゴムシール付きのが在庫ありとのこと、昼過ぎに買ってきました。

ベアリングたたき出せばいいか?と思っていましたが、組むときに変なことにならないか心配。
ということで大将にいろいろ教えてもらってベアリング交換してもらいました。

ナイトトレック直前、やっと駆動系の不安がなくなったのでした。
Posted at 2014/02/23 22:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718192021 22
232425 262728 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation