• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

球切れ

球切れ昨日のコソ練の帰り、トレーラにTYを乗せるころには林道はちょっと暗くなっていました。
なのでスモールを付けて忘れ物がないか車の周りを一周。
ん、トレーラの右スモールが点いていない!
試しにブレーキを踏んでみるとこれは点く、ウインカーも問題なし。
ということは球切れか?
以前も点いたり点かなかったり、ちょっと配線を触ったり、ランプを叩いたりしているとると復活していたので接触悪いんか?と思っていましたが、今回は完全にご臨終のようです。

今日は定時で帰ってこれたのでひとまずコネクタを外して導通チェック
スモールはメガΩだったので球切れ確定。
ランプユニットを外して、カバーをパカッと外せば・・・どうにも外れません。
どうやるのか?ネットで調べてみると、完全ハメ殺し分解不可とのこと、これであきらめないといけないのか?
で、新品を探してみてもLEDタイプしか見つからずちょっとお高い。
もう少し調べてみると、ノコで分離して球交換って人がいたので真似をしてみることに、
ジグソーで配線切らないように慎重に~  カバー分離できました。

球はジグソーで割ってしまいましたが、他は問題なさそう。
さあ、球外そう、と思ったら球とソケットが接着剤留め!
配線は球に直結かよ!!

ここまで非分解だとあきれてしまいました。
それはそれで、ソケット兼台座から球の残骸をもぎ取り、配線はニッパで切離し。

ここで新しい球(5W/21W)登場。
配線を球にハンダ付け

あとはジグソー切り口に接着剤をぐるっと一周、カバーとケースを張り合わせ
その上にビニールテープを保険防水して球交換完了。

Posted at 2015/03/16 22:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラ | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011 1213 14
15 1617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation