• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

2015 平谷への道のはじまり 先週から

2015 平谷への道のはじまり 先週から先週から平谷への道がはじまりました。
前回はのびた沢を走ってきましたが、全然走れません。
足が出なくなりましたが、ちょっと岩盤があるとだめです。
滑って手の甲にハンドルエンドが落ちて終了!
今週は手の腫れも引いて問題なし、三段ステア編に行ってきました。

ウッチーさんも参戦、

一番下はなんだかこの岩盤が難しい、
自分は登れるは登れるけどバタバタ、うまく行っても登ったところで足が出るのでした。
それよりも全く体力なし、一番下で周回はたったの7回でした。

次、三段手前、うまくすればクリーンが出そうですが・・・すでに乳酸素運動状態で捲らない手前でこらえるのがやっとでした。

その上は三段ステアを試してみますが、登るのは問題ありませんがやっぱり登ったところで足が・・・

その上は、初めてかな~?
ガレの急坂、ぎりぎり登って、その上に岩盤。。。

3回やってもダメ、やっつけられてしまいました。



そして今日も、体調も良かったので、平谷への道に行こうと身支度をしていたら・・・
カミさんの車がないよ?
下の娘がお腹痛になったとのこと、留守番になってしまいました。


ということで、朝からTYの修理をしておきます。
チェーンは昨日のその前に1コマカットで調整出来る長さに
昨日は、なんでもないところでミラーを割ってしまったので、予備のに交換
リヤフェンダーは先週のコケでトドメをさしてしまい完全分離、

昨日はビニールテープで応急処置でした。

で、今日はカイダック板を切出し、

前作はフチを曲げて強度を確保していましたが、リヤ振りで下曲げを想定していなかったので繰り返し練習をしているうちにフチに亀裂が発生、
そのあとは亀裂が進行し上曲げも下曲げも強度全くなしでした。
その反省から、今回はセンターに背骨の凹溝を作ってみました。

下曲げに対しては強度部の背骨は板の内側、亀裂は発生しないはず~
上曲げは曲げて力を逃がして亀裂はできないはず~


Posted at 2015/07/12 21:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 21222324 25
262728293031 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation