• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

年の初めはTYZ修理

年の初めはTYZ修理昼過ぎから作業開始!
初平谷のときに凹ましたままほったらかしだったTYZのマフラー
エンジンが良くなって抜けが気になってきた?






凹まし箇所を気持ちよくサンダーで摘出、
切り取った鉄板を板金

元の位置にチョボチョボ溶接してゆく作戦でしたが・・・
下手な溶接でゴテゴテボコボコに、そしてドツボに

サンダーで削ると細かい孔が所々
再び溶接・・・って何回やっても綺麗になる気配なし
1日目はここであきらめました。


2日目は朝から作業
ひとまず塗装失敗したエアロから
紙ヤスリでユズ肌、粉吹きを削り落としてゆくと綺麗になったのでした。

もう一回サフ塗りのつもりでしたが、十分密着していそうなのでこれでサフ塗り完了としました。


さてマフラーは、溶接をあきらめてハンダ付けで目留めにしようとしましたが・・・
フラックスが合わないのか全く馴染んでくれません。
朝のうちに終わるはずだったのに・・・午後からまた溶接で行くことにしました。
孔の周り、当然板厚が薄いわけで、ちょっと気を抜くと孔が拡大!!
再度溶接盛り付け、サンダー、をもう何十回繰り返したことか?
最後、ハンマーで叩いてポロット剥がれないか確認してヨシ!

最後は耐熱スプレーして

終わるころには日が暮れかけていました。


------------
3日目にマフラー取付ましたが、1箇所小さな排気漏れ、見なかったことにします。
マフラーの修理箇所が思ったより熱くなります。今思えばハンダ付けにしなくて良かったなと。

マフラー修理前にシリンダの排気口とマフラーの繋ぎ目からオイルがにじみ出てきていましたが、
よくよく見るとガスケットの付け忘れが原因、新しいガスケット付けてたぶん大丈夫でしょう。
Posted at 2016/01/03 11:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation