• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

TYニコニコリヤフェンダーF92A

TYニコニコリヤフェンダーF92Aリヤサスが直って、早速沢へ
開始早々、リヤフェンダーがプラ~ん
ひとまずビニテ補修しましたが、
岩を登っているうちにまたプラ~ん
また消化不良で終了となったのでした。





リヤフェンダーの折れ箇所を検証
今までと同じでサブフレームの端で折れてる
何度も留め箇所を替えながら繋ぎ直しているうちに短くなって
もうこれ以上はナンバーブラケットで泥除けも不可なくらいに
なのでカイダックを切出しNewリヤフェンダーをつくりました。

カセットコンロの上にブロックを乗せ
板から切出したカイダック乗せて炙り

曲がったハンドルの残骸にフニャフニャカイダックを押し当て成形
縁をサンダーで整えてNewリヤフェンダー完成
求められる相反する機能として、
①捲れた時の反り柔軟性
②沢ではナンバーブラケットが揺れて下への曲げ剛性
で、今回は、②の剛性UPとしてリブを2本にします。
反りは・・・・

いつもサブフレームの端で折れるのは固定孔を起点にクラックが広がってゆくようで、
今回はここでの孔開け固定をしない作戦
延長しておいたNewシートカウルに差込んでタイラップで抜留めするだけにしました

重りとなっているナンバーブラケット、
そもそもこれをリヤフェンダー一枚にぶら下げていたのが問題
ということで、このブラケットはオーバーハングを極力短く
専用ブラケット?インナーフェンダー?で保持することに

割れたリヤフェンダーの残骸を活用

で、2枚のリヤフェンダーを重ねてインシュロックで固定してF92A式リヤフェンダー完成
今度はどれだけもつことやら・・・・
Posted at 2018/09/25 14:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation