• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

モタード化後の整備

様子見のプチとセミロングサイクリングを走ってみて,それほどトラブルなく完走できたので今後もストレスなく遠出できるか

まずは
三方ゴコイチ序盤のフロントのスローパンク
チューブを水槽にドブ漬けしてエア漏れ箇所を調べてみると,バルブからツブツブエアーが??
チューブ破れではなかったので一安心,
バルブのニードルの座りが悪いなんてことあるのか?

車もバイクも米式バルブだけど今までにこんな漏れ方したのはじめて
試しにニードルにゴムのりを塗ってみるとエア漏れは直ったのでした.
保険でリヤのバルブもニードルにゴムのりを塗っておきました.
しばらく様子見して大丈夫そうなのでスワイチへ,エア圧低下もなく走りきれたので完治できたようです.

三方ゴコイチのプチトラブル
水月湖畔を走り出したあたりからなんだかハンドルが遠く感じる?
ちょっと疲れてきているのか?
縄文施設を通過したあたりでカチカチ音?何かトラブルか?!冷や汗
サドル下のゴム輪に留めておいた防犯鍵が抜けただけでした.
だけど,何故ゴム輪が外れた?
よくよく見るとサドルがバースプリングの端まで後退,ゴム輪を押出してしまったようでした.
サドルの固定ボルトが緩んだんだろうということで,サドル位置を戻して締上げればいいだけですが,携帯工具にそのサイズの六角レンチはなし
ま,完全に緩んではいなかったので,その後の走行中は何度か緩みを確認しながら,あまりサドルに負荷をかけないよう気を使うこととになってしまいました.
ということで,再発防止は走り出す前のボルト締上げチェックと携帯工具にこのサイズ六角レンチヘッドを追加

三方ゴコイチ戻りの逆回り久々子湖畔でチリチリ音,今度は何?
停めてみると,リヤのスポークが1本折れとる!
あと少しだから1本くらいなら耐えられるだろうということでそのまま走り切れたのでしたが
その後の整備で折れたスポークを交換しよとすると,もう1本折れてる・・・

これって,あれか~キャリパー干渉回避でドライブもドリブンもハブ内側から引っ張るように組んだからか???
なのでひとまず,折れたスポークはΦ1.9#15から予備で買っておいた#14Φ2.0に交換

いつもの堤防コース試走
スポークは大丈夫そう,ということで安心してスワイチへ
松本からの引返しでは国道登り坂で休憩多め地べた座り,
休憩がてらリヤスポークを触っていると~ムムッ1本折れとる・・・・
1本ならまだ大丈夫?で,そのままで走りきれたのでした.

が,帰宅後整備をしていると,もう1本折れてる・・・#14スポークに交換
予備スポークはこれが最後でした.

その後はしばらく堤防コース,通勤で毎日乗っていましたが,,,また1本折れ2日後にはもう1本折れ,しょうがなくヒヤヒヤ通勤となるのでした.
もうなんとかしないとということで,いつものトライアルサイトで強度増しスポークを注文
届くのを待っている間にもう1本折れてしまってました.

今度のスポークはSAPIMの#14,リヤスポークは全部これで組み直すことにしました.

#13Φ2.1という最強スポークがあるようですが,,,ヌビンチのリブ強度が心配だな~ということで,スポークにアブソーバーになってもらおうということで強すぎ一歩手前の#14で様子見することとしました.
さあリヤホイール組直し,何度目のスポーク交換か?数えてはいられません
今度の振れ取りは思いのほか簡単に終了
午後から堤防コース試走,次の日も同じコースを走ってみて大丈夫そう.
気のせいかガッシリした感じ,路面の凸凹が前よりデカい.効果ありと思い込みたい~
しばらく様子見
通勤一週間してみて大丈夫,
週末はいつもの堤防コース,次の日はちょっと距離を伸ばして堤防北上R1で引き返し
スポーク確認してみて大丈夫,これでスポーク問題終結?
と思いきや,また折れてしまいました.

まだ1本だけのうちに交換
こりゃ#13じゃないとだめかもね.

グリップ
もうネチャネタが酷いので掃除

加水分解が原因とのことで,
一旦水抜きすればいいのかな~塩水に一晩漬けてみよう

漬物じゃないないので効果ないか~
次は重曹水に一晩漬けてみる

やっぱり同じかな

結局は水を張った洗面台で指で黒くなったゴムカスを練り落すことになりました.

もうネチャネチャ層がかなり進行していてゴム層が無くなりそう
またすぐゴムカスが出てきそうなので,もうそろそろ交換カナ
Posted at 2020/09/13 14:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation