• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2024年06月13日 イイね!

TA64 Gr.RC 幅広タイヤ

TA64 Gr.RC 幅広タイヤ深リム化したTA64のリヤホイールですが後ろからだと内側にホイールがはみ出しているのがカッコ悪い,はやく幅広タイヤ装着したいところなのですが,幅広タイヤって存在しないのか?




洛成モデルに塗料買い増しついでにタイヤを眺めていると幅広タイヤがあるのでした
タミヤ レーシングスリックタイヤ SP-547

まぁこれを試してみようか~ということで買っておきました.

そのあとは,ふらっとラジ天を探検
用事はなかったのですが,見て回っているとジャンクタイヤの箱があったので物色,ぉぉッこれだ!

ちょっとひび割れ,ワックスたっぷりでつるつるでしたが買っておきました.


さぁ装着
自作ワイドホイールは幅33.5mmでちょと引っ張りでいい感じ



実写イメージに近づいてきたカナ
ホイールの内側がサスボルトと干渉してそうなので,4mmハブに変更しましたが

まだ当たる,,,ホイールの内側削らないとだなぁ
とはいえナットチョイ緩めでタイヤは回ったので走行してみることに
予定通りツルツル,ドリフトもできるしスピンターンも
でもグリップ感は全くなし
で,新品買えないかな~とネットで調べてゆくと
ドリフトワイドラジアルタイヤなるものが

,,,でもパターンが違うな~
そして,ようやくそのものをみつけました.タミヤのスーパーグリップラジアルワイド OP-231

 ~でも廃盤とのこと...
ということで,パターン違いの川田模型のタイヤを試しに買ってみることにしました. 幅33mm

走らせてみた感想,あれっツルツルタミヤタイヤと同じでした.
なんだかバッテリー寿命短くなった?
と思いきやホイールの干渉が他にも
フロントも重い,ハブナット厚み4mmだと六角穴部がハブに干渉しているようで

ということで前後デフォルトの5mmハブナットとしました.
であれば干渉無しで軽快に走ってくれました.
リヤのフェンダーにギリギリ入ってくれたのでこれで良しとするか~







Posted at 2024/06/14 14:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation