• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

TA02 また修理

TA02 また修理TA02を舗装路で走らせてみたのですが,8の字を2周したところで何かが脱落
ステアリングの切れ角がおかしい??
何がどうなったのか?
リンクのテルテルボウズがブラケットから捥げていたのでした.



脱落したのはドラシャだったようで付近を捜索して発見回収

ブラケットのこんなところ壊れるの?25年物で樹脂劣化してたのか?サーボの切れ角大きすぎだったか?
補給部品あるカナ~とネットで探しても見つからず
しょうがなくグレードアップでお値段5倍くらいのアルミブラケットを購入
もともと弱い箇所のようで強化品がいろいろあるようです.

部品が届いて交換装着

干渉無し,もう壊れる心配ない?
今度は違うところに負荷がかかって怖るのか??

さぁ復活の走行
舗装路試走~ロールしてドリフト継続がなかなかいいな~
公園で爆走,もっとパワーが欲しくなってくるな~

この切れ角いいのかな~もしかしてこれがブラケット破損の原因か?


そのあとは,自作ステッカーシートを買ってきたので青色OZを印刷
家のインクジェットプリンターでいいらしい
SIERRAのホイールに貼り付け

保護シート貼ればいいらしいけど厚みが気になるのであとでクリアー上塗りカナ
シンナーで溶けるかもなのでそのうち実験だな~


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TA02が遅い問題
ハイラックスに付けていたダイナテックをと入替

ノーマル540モータを外したところでマウントが破損してた

これもプラスチック劣化かかよ
ひとまずはナがビスにして固定はできたのでした.そのうち補修しないと

走らせてみると,そこそこ速くなって気持ちいいな~
と思っていたら,バッテリーがすぐなくなってしまったのでした.

Posted at 2024/11/03 17:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
27282930 31  

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation