• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

伊吹山登山

伊吹山登山ビワイチの時に気になった伊吹山,ようやく登ることができました.
9月ごろから週末の天気予報を確認していましたがなかなか晴れない
R152を走った時だけが唯一週末の晴れ,それ以降はなかなか週末晴れにならない
今週土曜日は大雨でしたが日曜日はようやく完全に晴れ予報
良し行ける~となったのでした.

4:15出発,道が混まないうちに下道で快走
6時過ぎ,日の出とともに現地到着
ドライブウエィ入口を通り過ぎ,コンビニを探して伊吹山を見上げながら朝ごはん

戻て料金所前にはもう車が並んでいる

ゲートが開くのは8時なのでまだ時間があるので計画通り仮眠
アラームをかけていましたが,8時前から動き出したようで係員に窓を叩かれて起床
通行料金 3.140円  次の日から3.400円に値上げになるなんて知らなかったのでラッキーなのか?
さぁドライブウェイ快走~ここもヒルクライムイベントがあるので下見かな~
けっこうな勾配,フジヒルより大変かも・・・漕ぎ登り切れるかな~
途中で写真撮りながらゆっくり走行



高度が上がってくると冠山の景色に似ているな~

ヘアピンを折り返せば駐車場はもうすぐ,その手前は望遠レンズがズラリ並んでいましたが何を撮っているのか?あとで調べてみるとイヌワシを撮ろうとしているとのことでした.

駐車場到着

ちょっと防寒装備して登山開始

登山道は周回路で一方通行
紅葉にはまだ早いとは思っていましたが,ちょっとだけ色がつき始めていました.



折り返した先で琵琶湖側



モヤの先に竹生島が見えている,カメラにホコリ付着か?
眼下がビワイチで眺めた大崩れ
あと少しで頂上,

登山道脇に白い岩がゴロゴロ

ブレワイの山頂景色そのもの
改めてブレワイが素晴らしいことに感動
そしてすぐに頂上に到着

しばらく景色を眺めて休憩
名古屋港方面



このまま直下に降りてもいいのですが,せっかくなので最外周コースへ

多少道がゴロゴロですが,下りのなので無問題

ちょっと歩けば駐車場に戻ってきたのでした.



さぁ帰ろう
ドライブウェイの帰りも撮影しながらゆっくり走行






1時過ぎには帰ってこれたのでした.
Posted at 2024/11/08 23:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 4 5678 9
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation