• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

ライトポッド製作記

ライトポッド製作記過去のものですが、サイドランプ?2個の製作記です。










はじめは石膏モリモリ整形からはじめました。
100円ショップにあった植木鉢受けを活用φ270のライトが取付くちょうどよいサイズがあったのだこれに石膏を流しこんで型取り




次にバンパーの型取りをしました、これは紙粘土で
そしてこの型の内側にアルミテープを貼って内側に石膏を流し込みました


組み合わせると


資料をもとにライトの背面は傾斜をつけました。


次にこの石膏にアルミテープを巻きつけて


メス型を作ります。
最初左サイド用はFRPで4分割型


そのあと作った右サイド用は手を抜いて石膏で4分割型にしました。



そして次からがブツの成型になります。
完成したメス型の内側にFRPマットを3枚ほど積層し形にしてゆきます。

ライトはサンバー用を流用しました。
光軸調整のベースが付いてきました。

あとは形を整えウレタン塗料で塗装、

ライトを取り付けるために真ん中はくりぬいてしまいました。

日よけは白いEVAシートから切り出しリベット留めしました。

このライトはHi/Low切り替え式なのでこれを90°ひねって取り付け
前/サイド切り替え式にしようと計画中


さて、完成したライトポッドをバンパーに取り付けようとするとライト端子がバンパーと干渉
そのためバンパー側に孔を開け、


リーンホースにも固定用ブラケットを追加しました。

(このリーンホースもやたらと重いのでバージョンアップ画策中)

そしてようやく取り付けとなったのでした。

しかしまだ点灯までは・・・

※※
ライトを外すとバンパー孔がかっこ悪いので、Gr.A風にカバーも作ってみたのでした。


Posted at 2011/05/09 21:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fluid facepie shape | クルマ

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation