• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

2012 SOP

日曜日は SOP セローオーナーズパニックに参加してきました。

昨年、セローに乗りはじめて2ヶ月後、初心者トレックにゴム長靴で初参加
ノーマルタイヤのダメさ加減・腕の無さ加減を痛感し、SOP参加なんて時期早々と思って見送ったのでした。
今年こそはと思いきや、この日にかぎって、町内会の祭り参加要請、娘のピアノテスト中の下の子の子守要請、と難題が降りかかってきましたが強行突破で、やっと参加できたのでした。

今年の会場はキョウセイ、10年前セリカでジムカーナに来ていたころは、オフロードコース走るなんてことを考えてもいませんでした。この日もジムカーナキョウセイシリーズ第6戦が行われていました。
キョウセイは朝であれば家からは20分でたどり着ける距離で
道中誰か居るかな~と期待していましたが、1台もセローとは出会わず
でも会場に着けばすでに50台くらいはそろっていたのでした。自分は遅着ってことですね。

いつものトレックで一緒に走っている方々、遠方からの方もチラホラ
そしてうれしいことに、いつかの広見林道をエスコートしてもらったトリッカーのS木さんに再会できたのでした。
S木さん、ノーマルタイヤですがめちゃくちゃうまいです。
チャレンジクラスで一緒に走れればよかったのですが今日はトレッキングクラスとのことでした。
で、自分は大将にチャレンジクラスだろ!と言われるので即答でハイっとチャレンジクラスに申し込んでいたのでした。

で談笑しているうちにライダーズミーティングへ、初体験です。
トライアルのようでトライアルのルールではない今回、でも自分にとっては始めての競技形態。めちゃくちゃ楽しみ。
さて、競技開始~あとは写真と動画で・・・・文章手抜きで






楽しんできました。
スピードセクション以外はクリーンを出せてうれしかったです。
トライアルの入口覗けた気分
そして、じゃんけん大会では運良くトライアルグローブを頂いたのでした。

大将やスタッフの方々、楽しいイベントありがとうございました!
Posted at 2012/10/31 00:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

超ワイドステップ→ワイドステップ

今日はSHINさんトレックに行ってきました。
山の入口でコケ。
倒木を・・・超えられません。最近フロントがさっぱり上がりません。
コソ練ではブロック越えれているのに、山ではトリモチが付いているみたいに地面からフロンとが離れない・・・・

しばらく山を登ってウォーミングアップできたところで、次に楽しい沢登りに連れて行ってもらいました。

小さい岩盤もクリアできて、さて大岩!!・・・・の手前でアクシデント発生
一旦停まってスタンディングしたところ、右のステップがポキリ!!もげてしまいました。


沢の岩に当てすぎたようです。そういえば集合場所のローソンでなんかクラックあるなぁと思っていたところでした。
開始1時間もしないうちにリタイヤ決定!悔しい~
一旦沢出口までセローを移動して、みんなの岩盤登りを見学していたのでした。


さて、家に帰って昼寝しすぎ、やっと修理を始めたのは3時過ぎ
ステップの破断面はというと、溶接で板をつき合わせたところでした。
溶け込み量少なくて3点ほどしか繋がってませんでした。断続的に点でつないでサンダーで綺麗に面出ししたのがマイナスだったか?
なので今回は連続的に溶接時間を長くかけてしっかりモリモリ強度重視で
ついでなので、タイショウにも前からステップ広すぎと言われていたので、この際幅も詰めました。

左のステップも変形していたので、一旦外周をサンダーで切断し変形修正、幅も詰めておきました。

あんまり変形修正は出来ませんでした。
Posted at 2012/10/20 18:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

通常トレック

自分にとっては今でも背伸びなトレックです。
この日も何回コケたことか?SHINさんにはいつもお世話になってしまいます。
ということで自分の失敗動画でお楽しみください。

Posted at 2012/10/17 00:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | SEROW | 日記
2012年10月17日 イイね!

雁峰の動画

解像度を落とすのに時間かかって今頃編集できました。

まず、
ボブスレー1号線


ボブスレー2号線

よく見ると、テープマーカーがあります。

小屋久保線(下り)


来月、新たな支線をいくつやっつけられるか?
Posted at 2012/10/17 00:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | SEROW | 日記
2012年10月09日 イイね!

第2回 雁峰林道探検隊

タンデムトレック仲間のこー吉さんと、景色のいいところでラーメン食べたいですね~なんて話をしていたら、
私の雁峰林道ブログにとあるかたから次回探索の時はご一緒にとコメントを頂いたのでした。
とあるかたとは、私も以前からブログを拝見させていただいていたattukiさんからでした。
で、思い立って2日後、10/7日曜日がたまたま1日遊んでいていい日だったこともあり、お二人を雁峰林道にお誘いしたのでした。

当日8時、いつものローソンでこー吉さんと合流
1時間かけてくらがり渓谷経由して雁峰林道入口に到着
そしてあつしさんも到着したのでした。
この日はじめてお会いしたattukiさんのマシンはSL、何度も雁峰を走っている強い見方です。

どこから行きましょうか~ひとまず出発することに。
ちょっと走って支線?入口倒木!おおかた雁峰支線はこんな感じ
ここからはじめてみよう、と登りはじめたのでした。
ぇ、これが結構手ごわい、プチ岩越え、プチヒルクライム、崩壊して道が寸断、迂回路開拓
途中でツイントラックの林道に出たけれど、これは横切ってさらに支線を上り続け
尾根までくると道が消えかけている、傾斜は緩やかだったのでいろいろなライン走れてこれはこれで楽しい。
ピークまで来たところでツイントラック林道に合流、まずは1本支線をやっつけたのでした。
attukiさんすみません、トラタイヤなのをいいことにどんどん先に行ってしまいました。

あとからGPS軌跡とカシミールを重ねてみると・・・支線点線は途中のツイントラック林道で消えて尾根付近は道なき未知を走っていたのでした。

ツイントラック林道は作手からの林道のようで事前にプリントアウトしてきた国土地理院地図にも載っている。これは雁峰林道支線ではないので本線へと戻るルートを探す。
しばらく尾根付近を林道が走っていたので、景色のいいところはないかと探索~そして行き止まり、を繰り返しているうちにいつもより明るいコーナーが目の前に現れた。
その先には芝生の展望場?たぶんパラグライダーの離陸場なのでしょう。

>>バイクの乗り入れは禁止だそうです!!
景色は最高!芝生はフカフカ、昼寝したくなります。
お昼ちょっと前だったので、こー吉さんが持ってきたミニコンロでお湯を沸かしてくれました。
持ってきたラーメンを食べ、そしてコーヒーも頂いて最高にいいマッタリ空間でした。

その後、雁峰に復帰しようということで林道探索、attukiさんが見たことがあるポイントだなぁ、ということでこのエグレ崩落林道で雁峰に復帰することになった。
終点付近は噂の雁峰ガレガレ支線がすぐ!ということでこれを目指すことに
そして、終着して右折、すぐに目的地ガレガレ支線に到着

第2回目探索にしてようやく対面できたのだった!attukiさんのエスコートのおかげです!
さぁ、アタック開始、岩、岩、岩・・・・・・水、木の橋、岩、水、岩・・・となったあたりで勾配がきつくなってた~

岩の段差はアンダーガードが引っかかるほど高くなかったのでもう少し行けるか?とはいっても無理は禁物、一度引き返しました。
その間に、こー吉さんもアタック開始、そのあとを追って2回目のアタック、
先ほど自分が引き返したところで、こー吉さん墜落した模様
attukiさんは以前に何度かここをクリアしているそうですが、今日はタイヤの山が少な目ということで歩いて監督していただきました。
この先もまだまだ岩が続くとのこと、今日は引き返すことにしました。
もう少し腕を上げてリベンジに来たいですねぇ

さて、次はattukiさんのリクエストでボブスレー道へ、前回一人で探索した支線です。

左右から覆いかぶさる土壁と木の枝葉が気味悪くてしょうがない
今回は仲間が居て心細さ無し、路面に集中してバンクを使って走るのが楽しい!
中盤からはいつものトレック道のようになりましたが、それはそれで楽しい
ゴールは先ほど走ったエグレ崩壊林道。2本目支線制覇!

attukiさんはちょっと大変そうでしたが満足いただけましたでしょうか?

休憩後、エグレ林道を下って雁峰本線に戻ることに、
先方はattukiさん、さすがの林道走りで後ろを走りながらうっとり見とれました。
雁峰本線に戻って、まったり舗装の本線を終点まで走って今日は終わりにしようかな~
と思っていましたが、途中に何箇所も史跡の案内と支線入口が・・・・
誘惑に負けて小屋久保への道700mへ突入、先方はこー吉さんにお願いしました。
今日走ったボブスレー系支線では岩の突き出し方が一番厳しい、後ろのattukiさんは厳しそうでしたが、3人そろって目的地へ・・・立て看板だけでした。本日3本目の支線制覇

この道は地図に点線載ってませんでした。
他の道無いかな~と、ちょっと1人で周辺探索と思って走ってみたら、下りで滑って倒木の下にセローがもぐりこんでしまった、リカバリーにてこずってしまいました。
結局もと来た道を戻ることに。
雁峰本線に戻りすぐに下る支線があり、これを下りきって本日終了となりました。

お二人様お付き合いいただきありがとうございました。
動画もありますが、もうちょっと編集できたら更新しておきます。
また、近いうちに第3回やりましょう!
あと何回やれば全支線クリアとなることやら・・・・
Posted at 2012/10/09 23:59:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | SEROW | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78 910111213
141516 171819 20
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation