• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

TY 3連投

TY 3連投連休に入ってTYに乗りまくるんだ!ということで。

初日は初心者トレックに参加、TY初心者ですから~
自分はレギュラーの時間で終了しましたが、台数少なめだったのでいつもより多めに走れた。

2日目、トラの日、平谷への道ということで、沢で練習
大将にいろいろ教わりますが、聞いてわかったつもりなんですが、体に覚えられてません。
平谷への道はまだ遠いみたいです。

3日目、月曜会爽やかトレック、なので快適セローなのか、乗り慣れるためにはTYなのか直前まで悩みましたが、
セローのタイヤが二分山しかなく不安だったこともありTYで出撃することにしました。
今回参加台数20台くらい?7時集合出発です。
序盤でピースケさんがすごいところをショートカットしていたり。なんだかいろいろなことが起こりそうなトレック日和です。

たまには舗装路の動画を、天気が良くて気持ちが良いです。


トレック道は随所にプチクライムがあって楽しい!

通常トレックなのでお助け頂かないように自力登頂目指して頑張ります。

みんな楽しそうにヒルクライムで遊んでます。

後半、ボボボ坂でみんな挑んでいたので自分も初めてやってみましたが、
結果・・・・登頂手前でバランス崩し、TYを投げてしまい、そしてまたしてもリヤフェンダーがソックリ返ってしまいました。
前日に捲くれない方法教わったのに~大将もうあきれてましたね。


この日は午後からの外出禁止令が解除されていたので、3時までしっかり?走れてTYにちょっとなじめたのか?気持ちよく帰宅できたのでした。
Posted at 2013/05/01 01:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記
2013年04月21日 イイね!

R422庄司峠動画

昨日は一日中疲労でボーっとしていました。
動画の編集していましたがなぜか音声ズレが解消できず・・・・
しょうがないのでそのままUPしてみたら音ズレが直ってました。

まずは登りで峠まで

峠からの下りはもうヘロヘロでした。



今日は2時から自由時間になったので、ソルジャー沢へ、まずは入り口、SHINさんステアをスルーして林道へ
トラタイヤ跡があったので今日も走ってたんでしょうね。
その後下ってソルジャー沢へ、の下の沢を反復やってました。
次はSHINさんステアをちょっとやってみようと・・・あれ?なんだかタイヤがヌル?
ビード落ちしてました。しょうがなく自走でR248まで行ってミスタータイヤマンでエアーぶち込んでもらいました。
Posted at 2013/04/21 23:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | SEROW | 日記
2013年04月19日 イイね!

R422分断区間補完計画 庄司峠開通

R422分断区間補完計画 庄司峠開通今日はこー吉さんを誘ってR422分断区間の庄司峠をトレックして宮川ダムまでツーリングの計画でしたが・・・
朝7時こー吉さんと待ち合わせ、R23で走行開始、天気はいいけど気温が低い

遠いことはわかっていましたが、津まで2時間、久居方面に走り出してようやく山間部ツーリングらしくなってきました。

美杉町の県道をのんびり走って庄司峠の北側分断点に到着したのは11時すぎ

ちょっと早いお昼を、いつもながらこー吉さんにお湯をいただいてカップラーメン、今日はコーヒーと焼き鳥雑炊もいただいてしまいました。

12時、エアー抜いてさぁ庄司峠トレック開始です。
砂防ダムからが分断区間、侵入してすぐにセローを停めて偵察。
倒木、岩、フカフカ急登、沢
こー吉さん曰く、いやーこりゃ無理だわ! 
私、これさえ越えればその先に道ありますから~
と、こー吉さんを山の奥へ上へと引き込んで行きます。


難所は引っ張り上げてもらいながら、倒木ポイントではカタナ2000登場、沢はルートを選びながら

二人ともヘロヘロになりながら、遂には庄司峠にセローで登頂できたのでした。この時点で2時です。

あとは下るだけ、南側分断点を目指します。
雑木林の中をつづら折れの落ち葉道、けっこうはっきりした道です。

だんだん岩が多くなってきて沢に合流、
ここでこー吉さんの提案で、もし通れなかったら戻れるかどうか偵察
人間ダウンヒル、ひとまず不通ではないようなので人間ヒルクライム、もうヘロヘロですが下り切るしかありません。
沢区間はなんとか通過して杉林の中のつづら折れ、

倒木の端に引っかかった自分のセロー、クラッチでちょっいと飛び越えようと・・・越えたところで、半クラ気味、エンストすることなくセローだけ走ってゆきます。
自分は斜面を転げ落ち、停まった!と安心していたら何かが覆いかぶさってきます。自分のセローでした。もうひっくり返ってます。

運良く斜面の下にはつづら折れの道があり、そこまでズリ落とすことに・・・こー吉さんに助けてもらって力技で道に復帰。

やがて最後の倒木の先に林道が見えてきました。
林道へ降りるまでは道無き斜面を無理やりズリ降りて通常世界へと生還できたのでした。
この時点で4時過ぎ、帰りの時間を考えると今日はこれまでにしようということで林道を下ります。
途中広場があったので休憩


またまたこー吉さんにコーヒーをもらってから岐路についたのでした。

本日、お付き合いいただきました。こー吉さん
お世話になりっぱなしで、本当にありがとうございました。
Posted at 2013/04/19 23:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

週末のTY

週末のTY土曜日は初心者トレックへ、TY初心者なので慣れることが目的です。
オフ車トレックでは毎週会っていた方々、最近はセロー乗ってないのもあってちょっと久しぶりに会ったような感じでした。
道程はプチ岩でフロントアップしてみたりジャンプしてみたり、
走ってるのが面白くて写真なんにも撮ってませんでした。
岩のステアではからしんさんにばっちり動画UPされてますがヘッポコでした。
沢、うまく行きませんでした。休憩場の岩クライムは、簡単右コースで成功。
マサユキくん、うまいな~

レギュラー終了で自分の時間も終了。
ちょっと休憩でTYを見ているとブレーキペダルの根元にクラックが?
チェーンもタルタル、何で緩くなってるのか?、大将に直してもらいました。
からしんさんにはバイク汚いって言われてしまいました・・・・

日曜は午後から自由時間になったので、いつもなら走るほうに時間を使ってしまうところでしたが、たまには、まだ触りなれていないTYをできる範囲でちょっと整備

・ブレーキペダルは溶接盛って錆止ペイント
・前の週にボルトが緩んで取れたペダル、代用で車用(たぶんセリカ)のボルトで締めていたものを低頭の六角孔ボルトを買ってきて取替え、近所のホームセンターには無かったので知立のホダカで見つけてきました。
・シートのボルトもいつの間にか脱落していたので新しいものを買ってきて取付け、ほかのボルトも締まっているか確認。
・洗車してクリーナを買ってきたのでブラシでオイル汚れを掃除、ちょっとは綺麗にできたか?

日が暮れて、どうしても走りたくなって、いつもの近所の工事現場へ
いつも1速でフロントを乗せるのがやっとだった小さい土管で2速使ってみると飛び越えれたのでした。
洗車した直後、また汚れてしまったのでした。
Posted at 2013/04/15 20:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記
2013年04月06日 イイね!

けんぽ健康ウォーク

けんぽ健康ウォーク今日は、上の娘が行きたいと言うのでウォーキングイベントに行ってきました。
天気が心配でしたが、予定通り開催されていました。

会場へ向かう電車の中にはハイカー姿の人たちがちらほら・・・
東岡崎駅からスタート地点へ向かいながら・・・やっぱりみんな参加する人たちのようで結構な人数
そしてスタート地点からは人の列は途切れることなくウォーキングコースに連なっています。いったい何人居るんだ!!
といった結構な大イベントに参加してしまったようです。

このイベントは桜を見ながらがコンセプトだったと思われますが、今年は桜の見頃が早かったのでコース脇の桜も半分以上は散ってしまっていました。
9:00前にスタートして途中で酒蔵を見たり、お寺の境内を通過したり、

川沿いに歩いて

伊賀八幡宮へ


岡崎城まで戻ってきて11:00
ここで武将隊のイベントが始まり、娘が見たいと肩車をさせられていました。

なんだかコミカル戦隊ものっぽかったです。

雨もパラパラしてきたので残り1km早歩きでゴールの岡崎公園前駅へ
全8km娘はちょっと疲れたと言ってましたが、無事に完走できてご機嫌でした。

Posted at 2013/04/06 20:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
14 15161718 1920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation