• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

3Dプリンタ遊び

3Dプリンタ遊び3DプリンタスペックUPでちょっとだけ大きいものが作れるようになったので大物を作ってみたいのでした.





市販化されていないラリー車ラジコンボディを作ってみようということで3Dデータを作り始めたのでした.

まずはライト周辺の小物をそのままのメッシュデータでプリント試してみましたがうまくゆくことはなく,それなりに厚みをつけて形になるのでした.
要領がわかってきましたが,車体全体となるとパーツも多くてメッシュが多い
データ作るのに手間がかかってしょうがない

そのうちメルカリで安い水洗い透明レジンが買えたので
まずはフロント
レジンを節約したかったので正面にサポートをつけたところ,跡が残って肝心の平面がほとんどできてないよ~
グリル回りは肉盛りが足りないのか幕ができているけど触ると破れてしまい,サポートを切り離しているうちに欠けてしまうのでした.
リューターで正面の凹凸を整えていると勢い余って本体真っ二つ・・・・

やる気が無くなってしまいましたが~もう補修せずに再プリントとしたのでした.

データで肉盛りを追加
今度はケチらずに外周面にはサポートを付けない作戦
プリント10時間,形になってくれてうれしい
サポートは無理に切り離さない作戦
水で洗ってそのままm天日干ししたら透明レジンが白化
水着いたまま硬化させちゃダメなんだね~

次は中間部はストローク不足でフロントガラスの下面切れてしまう
後でここだけ追加でつくることに

透明レジンが無くなってしまったので,白いレジンに変更
リヤ周りもギリギリのストローク

サポート跡を均して3部品を結合

あとはパテ埋め均しかな
ちょっと小さく見えるけど実車の1/10の寸法だからいいはず
Posted at 2025/03/30 00:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

3Dプリンタ アップグレード

3Dプリンタ アップグレードこぼしたレジンがバット裏にしみ込んで,ものを成形しているうちにスクリーン上で固着,,,,成形不良の一因となっていたのでした.





年末の大掃除のついでに3Dプリンターのスクリーンを綺麗にしていたら大事故に
はじめは,無水アルコールで擦っていましたが進展なし
スクレーパーでゴリゴリしてみると取れそう~よしよし,と調子に乗ってゴシゴシしているといつまでもカスが出てくる?もしや・・・スクリーン自体を削り始めていたようで,なんだよガラスじゃないのかよ~時すでに遅し
しばらくどうしたらいいやら意気消沈

プリントができなくても3D_CADデータで遊んでいたところ
PCハングアップが頻発,どういうこと?
ここにきてPCもお亡くなりか~とあきらめていたところ
タスクマネージャを見ていると,んん? メモリーが4G?
以前8Gにしていたはずなのに・・・スロットを入れ替えても4G,ということはメモリが1枚お亡くなりのようで⤵

そうだこの際2枚ともメモリー交換で容量UPしてしまおう~
ということで,DDR3の16G2枚購入,,,しましたが,

PC認識されず?
説明をよく読めばサーバー用メモリとのこと,こりゃダメだ⤵⤵
で見つけたのは8G2枚,デスクトップ用DDR3は16Gが最上位のようで,
これを買って無事作動,PC動作も安定したのでした.
CADで重い操作をしてもメモリー使用7G程度なので余裕

で,3Dプリンタはどうやって復旧しようか・・・
期待はしていませんが本体マスキングしてウレタンクリアを噴いてみることに
しばらく硬化放置して磨いたところ,思ったよりいいんじゃない~

でもシミは消えず・・・

やっぱり無理かな~
試しにモノをプリントアウトしてみると,大丈夫

と思いきやシミの部分にタワーが・・・なるほどシミの奥からは常にUV光が出てきているようでこりゃダメだね
使うならシミ部を避ければいいけど・・・領域はずいぶん狭くなるな

他の方法で,スクリーンだけ新調できるかな~と探してみると・・・
中華サイトで買えるようですがちょい高い
日本の代理店?で買えるようで最安
資金が貯まれば注文する気でしたが,中古機を某オクで眺めていると上位機が見つかり程度も良さそう,スクリーン綺麗ならOK,落札

さ,3Dプリンタ遊び再開
8Kとなっていますが何が違うのかは?
バットは同じかと思いきや大きくなっている,天板もちょっと大きい
ということで,気持ち大きいサイズも作れるカナ
謎の白い箱は脱臭機能が追加になったのか?


CADデータを作っている間に,ゴムレジン,白レジンを注文
いろいろデータがたまってきていたので,手持ちのABSグレーレジンで試していましたが,,,やっぱり適当につくっだけではソリッドデータになっていない,形が崩れたりサポートだけしかできなかったりを何度も繰り返し

やっと納得のゆく形ができたのでした.

白レジンが届いたのでSpeedlineで26mm幅ホイールをプリント
メルカリ出品中にブロックタイヤを嵌めたいとのコメントがついて
フロントもリヤも26mmにならにか,リヤはオフセット+5mmにならないかとリクエスト
これに応えるべく3DCADで調整...フロントは前から26mmデータあったのでいいとして,リヤは深リムが売りだったのでプラスオフセットするとハブ六角孔が表まで貫通,こりゃダメだ
ということでスポークを直立させて形になったけどノッペラボウで実車イメージと違うんだけどな~

ま,買ってくれるならいいや~
メルカリに出品
Posted at 2025/03/08 22:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation