• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2024年02月08日 イイね!

Silk Cut BIONIC

Silk Cut BIONICしばらくBIONICは放置状態
ディスクブレーキ化しようとフォークを分離してそのままでしたが
適当なフォークをメルカリでゲットだぜ
カーボン製が出てこないかと待っていましたが・・・タイミング良く見つかるはずもなくお手頃なアルミフォークとなるのでした.


Orionのリムブレーキ/ディスクブレーキ兼用フォークでしたが,このフォークでリムブレーキは使わないつもりなのでポストを切断

なぜかハブ受け付近に謎のネジボスがあったのでこれも切断

あとは塗装となるのでした.
白サフ3回→ゆず肌削り→スーパーホワイトⅡ2回→コンパウンド→クリアー→コンパウンドで塗装完了


さてブレーキをディスク化するために白いマグラMARTAマグネを運よくゲット
BIONICではある程度の軽量化をと考えていたのに
インター → ポストマウント の変更アダプタが必要って重量相殺

フォークとブレーキを仮組み

白いフレームを眺めていると2つのインスピレーションが
ヨシ紫化だ!


手始めにブレーキの小部品を
まずはリザーバーのカバーを外そう・・・??小さいボルトの頭に六角レンチを差してみるとちょっと山が飛びそうな感覚・・・これはもしや~
そのまま六角レンチで1本緩んだので,凝視してみますが見えない~
娘に見てもらっても六角穴だよ~と,そんなはずはないと思って拡大撮影してみて判明,やっぱりトルクスだ!

手持ちのトルクスツールではサイズが大きいよ~となると外れたボルトを持ってホームセンターへ
ボルトに合うサイズのツールは「 T7 」,レアサイズのようでセット売りのものでは飛ばされているモノが多いな~
その中でもT7入りのツールセットがあったのでこれを買ってきたのでした.

さて作業再開
小ボルトが緩んで,カバー取り外し
脱脂して裏面はマスキングして塗装開始

キャリパーのキャップは
DA BOMBのゴールドキャリパから摘出した予備のキャップを紫塗装して交換


ヘッドパーツも塗装してゆくことにしたのですが,外すのが面倒くさい
フレームに取付いたままマスキングしての塗装してゆくことにしました.

白サフ1→シルバー

→クリヤ青+クリヤ赤で適当に紫に調合して噴いて塗装完了




仮組してみたところ
どうにもフリーザ感が,,,そういえばXJR-11もこんな感じだったかな






さてとフレームはステッカーチューンをしてゆきます
BIONICステッカーはこれで見納め記念写真

BIONICステッカー,自転車屋のステッカーを剥がしてゆきます
そのまま剥がそうとしたところパリパリでなかなすすまない
ドライヤーで温めるとどうなるかやってみたところ,すんなりヌーっと剥がれるのでした


次はカッティングシートの貼りつけ
ラインを先にやっつけておきたいのでホームセンターへ,,,欲しい色の売ってない
こうなると以前OZシールを作ってもらった看板屋へ
切売りしてもらえるとのことで,紫,オレンジ,緑を1mずつ
文字は反転してプリンターで印刷,
ありゃ,カッティングシートの裏紙でインクが弾いてしまってだめだな~
しょうがなく梱包テープで保護,このテープはリタックシールとしても使えるのでした

で切出しますがRはなかなか難しい
デザインナイフ,雲形定規,で切出してみますがイビツ
結局ははさみでカットがいちばんキレイでした.
さ,字を貼りつけてみると,,,なんだか思っていたのと違う,オレンジの主張が強いのかも?

なんともなので,もう一度文字を紙にプリントアウトして,サイズを変えたり,位置を変えたりで再検証


久々にSVGデータを作って看板屋でカッティングしてもらうことにしました.

1週間後文字カッティング完成
リタックシールは梱包テープで代用,貼りつけ

Silk Cut BIONIC 完成


反対側は同じ色系統ですがBARホンダ式

カムイ紋様はまずまず成功

Posted at 2024/02/17 11:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIONIC | 日記
2024年01月04日 イイね!

初詣サイクリング

初詣サイクリング今年も熱田神宮に初詣に行くことにしました.
三が日過ぎてるし,ちょっとは人減ってるかなということで
初サイクリング,先月も同じ方面に走ったんだけどな~

リヤのブレーキパッドは,片側を残っている古いものにするといい具合にロータークリアランスを確保,これでやっと元の負荷に戻ったのでした.


ガイガーリグに麦茶を詰めて 出発 10:20
まずはいつものサイクリングロードで旧東海道へ

今回は旧東海道縛りなしにスマホナビの通りに

走っているうちにお昼 ここまで1時間30分
牛丼補充すると調子よく走れる

途中寄り道,というか第1ミッション 13:20

目的のラジコン用塗料は1色しか買えず
眺めていると墨入れテープというものがあるようで,買ってみた.
あとの買い物予定だった剥離剤は見つからず,次の日にタムタムヘ
さ,退散

次,初詣
スマホナビ,自転車ルートを検索したからか?
名古屋市内の碁盤目通りをまともにまっすぐ走らせてもらえない
もう感が頼り,川沿い走り

熱田神宮到着 14:30
駐輪場,1Hなら無料のようです.

無事にお参り,お守り買って,イカ焼き買って
第2ミッション終了

さ,帰ろう 15:30走行開始
旧東海道逆走終わったところで日没してしまいましたが
18:00まえ 無事帰宅

走行距離,85km/3時間40分
Posted at 2024/01/06 10:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記
2024年01月02日 イイね!

セレナ速度補正係数

セレナ速度補正係数田舎への帰省はいつもの通り下道
今回はR23中勢バイパスが鈴鹿サーキットの手前まで開通したとのことで通るのが楽しみ
快適~と思っていたら信号が所々に,でも以前の細道よりは楽チン





帰りは日中走行,渋滞がところどころ
信号からの発進が楽だなぁ?
なるほど,スタッドレスの径小さかったんだっけ?ラフェスタサイズか~
で,スマホのサイコンアプリを起動してGPS速度を表示させてみると
メーター表示70km/h : GPS速度63km/h
だいたい0.9掛けか?

その後,スマホのタイムラインから走行距離を引っ張り出すと
12/31:258km
1/2:278km
 合計:536km

地図ロイドでルートをたどってみる,かなり正確に
299.6km
301.6km
 合計:601.2km

タイムラインは結構差があるな~

セレナのオド:642km
地図ロイド値を使って
補正値は 601.7/642 = 0.936


試しに,タイヤサイズで補正値を算出してみると
ノーマル 195/60 R15 外径:615mm
スタッドレス 185/65 R15 外径:622mm
 615/622 = 0.989
あんまり当てにならないね~

ということで,タイヤサイズ:走行距離で10,000倍違うということで納得
地球の径を測った伊能忠敬の気分がわかったようなわからないような・・・
Posted at 2024/01/06 01:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | C26 セレナ | 日記
2023年12月24日 イイね!

DA BOMB ブレーキパッド交換

DA BOMB ブレーキパッド交換整備備忘録

リヤブレーキするとゴロゴロ音
もしやということでパッドを外してみると
こりゃダメだ,メタルパッドになっていました.




BIONICの白マグラからパッドを外して転用と思ったのですが取りつかず.
キャリパーセットで交換しようとしましたが,インター変換アダプタが干渉して取りつかず・・・

こうなると,新品パッドを買うことに
ローターが自作なので,攻撃性が少ないとのことでレジンパッドを
送料込み1,081円  注文して次の日に到着

意図せず赤,まあいいか

どうにもクリアランスが調整が難しい

引きずりでしばらく走ってれば直るカナ・・・
いつもの周回路,トレーニングだ!ということで走ってみましたが20km/1Hかかってしまいました.

Posted at 2023/12/24 17:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記
2023年12月23日 イイね!

セレナ 冬支度

セレナ 冬支度去年は使わなかった?スタッドレスもう10年目?
今年は早い目に入替をしようということで12月の頭に交換
ゴムはまだ柔らかい,ゴミ袋とタイヤワックスのおかげ?

いつもはガススタでエアー入れてもらっていましたが,
今回は自家エアコンプレッサーがあるのでラクチン,,,空気入れアダプタが無い
ということでゲージ付きのを買ってきました
が,どうにも表示が当てにならない, 3キロだけどタイヤを押すとブヨってる
ブヨらない程度に適当にエアー入れて一週間

しょうがなく次の週にエアーゲージ買って圧調整
今度は大丈夫そう

今週は洗車ついでにホイールもしっかり掃除してやっと完了
Posted at 2023/12/24 17:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | C26 セレナ | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation