• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

香川へ生還

香川へ生還 一昨日ですが、今の攻めホイールになってから初めて香川に帰りました。
万全の対策を施したつもりでしたが、高速に乗ってる間は常に右フロントからシャカシャカペチペチと干渉音が聞こえてきました。
だんだんと音が大きくなってきたので、途中PAで何度か止まってインナーに貼ってるテープを交換してみましたが収まらず…。

結局ずっと音出し続けながら香川まで帰りました。
でも下道に入ると音が全く出ないんですね。どうやら80km/h未満だと干渉しないようです。

ナンデ??

この前ガレージから帰るときはこんなこと無かったのにな…。

ほかにも高速の凸凹を超えるとフロント左右からシャァーッ!とテープが擦れます。
音は聞こえてきませんが、リアも後ろ側の継ぎ目部分の出っ張りと確実に干渉してます。
というわけで、平均90km/hぐらいで今まで一番ゆっくり淡路島を通過することとなりました…。

もう今のままじゃ高速乗りたくないッス!

とりあえず凸凹で干渉したとしても、タイヤにダメージを与えることのないぐらいにもっとインナー加工していかんと遠出する気が起きません。
でも、盆休みまで作業できなさそう…。
誰かオリジナルインナー作ってくれんかなぁ(;´Д`)

…というわけで、今より車高下げるのはまだまだ先の話になりそうです。

あと、下道ではありますが、初の5人乗りにもトライ。
うしろ3人乗ると、軽く10mmは下がりますね。

昨日空気抜けてないかな~?と空気圧チェックしてみたら…
前後とも0.15kぐらい抜けてました!

:ヤヴァァー(;゙゚'ω゚'):
とビビってたんですが、今日もう1回測ったら元の空気圧に回復(?)してました。

ナンデ??

…とまぁ、いろいろと課題多きこの足回りですが、心は折れていません!
安心&安全仕様に仕上げてみせますぜ(^o^)/


ところで、タイヤ扁平35って結構乗り心地ゴツゴツですな。
車高調の減衰も3ずつ固くしたし。
…でも、なんだかこういう乗り心地、自分は割りと嫌いじゃないなと気付きました。
いつからそう思うようになったのか…。
単純に感覚が麻痺してるだけなのかもw
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2011/08/01 00:37:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

JTP新パンフレット
hirom1980さん

忘れ去られた学園ドラマ
バーバンさん

初夏だ、小鮎だ、実山椒だ、甘露煮だ!
Sid Hさん

愛車と出会って4年!
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2011年8月1日 20:29
高速での異音はちょっと(・・;)

それでもめげない、向上心に脱帽です(^^)
コメントへの返答
2011年8月2日 1:05
高速で音が出るんは怖いっす(^^;

まぁ、この辺は既に20インチにした方は通ってきた道だし、まだ序の口だと思っております◎
2011年8月1日 20:40
えっと・・・高速でタイヤがインナーに干渉していることが・・・
確定しました(汗
山道も・・・・

コメントへの返答
2011年8月2日 1:07
この前のガレージで結構フロント下げてましたもんね(^^;

私は車高下げる前にインナーちょっとカットしてたんで干渉はありませんでしたが、干渉しちゃうんですね…
2011年8月1日 22:15
まだSM女王が住み着いていましたか!!!アゥッ!!w

思いきってインナー取っ払ってみるのもありっすかね(・∀・)?
30に換えたら楽勝でしょうけど、それはそれで100km以上になると微振動マックスですし、35で行けるところまで逝っちゃってください(^^

空気圧は熱膨張によって多少変わってきますので、同じ条件下で計ってみないと微妙っすね´ω`♪
それで何度か計って短期間で減ってるんなら漏れかもしれません…




コメントへの返答
2011年8月2日 1:18
またもや高速ペチペチが聞こえてきましたw

さすがにエンジンルーム泥まみれにはしたくないんでインナーは欲しいっすね(;´Д`)

30は微振動すごいんですかぁ…。
しかも砂砂利の駐車場とかも普通にホイール傷つきそうですもんね。
干渉と引き換えの代償がデカい気がします。汗

とりあえずもっかい測ったら元通りで安心したんですが…また測ってみます◎
2011年8月1日 22:20
高速でのインナー干渉は恐らくダウンフォースでは??

空気圧は…分からないですね(o;TωT)o"
普通は熱が入ったら空気圧が上がりますもんね。
コメントへの返答
2011年8月2日 1:27
ダウンフォース!確かにそれもあるかもしれませんね!

ただ、音がペチペチと断続的なので、速度が上がることで何かがタイヤ側に吸い寄せられてるのかもとか考えてます(^^;

結構変わっちゃうもんなんですね…
左フロントのキャップが固くなっちゃって手で開けれませんw
2011年8月1日 22:58
はじめまして。
ユーユーさんのページから飛んできました^^

ホイール新調されたんですね!しかし凄いサイズ(´∀`)
履きこなすには相当厳しいサイズかと思いますが、すごくカッコイイです!!
ワンピースで迫力満点ですね♪

最近の関西勢の勢いは凄いですね。
機会があれば是非、実写を拝見させて頂きたいものです^^

いきなりお邪魔して長文失礼致しましたm(_ _)m
また覗かせて頂きます。
コメントへの返答
2011年8月2日 1:33
はじめまして(^^)

ユーユーさんをはじめ、関西のイカつい人たちに激しく背中を押されて購入に至りましたw
どうせなら~ということで思い切ったサイズにしてみました♪
今のとこ課題だらけですが、カッコいいんで良しです。笑

ぜひぜひ実物見にきてください!!
次の関西オフにでもw
嬉しいコメントありがとうございました◎
2011年8月2日 22:43
インナー干渉は干渉してるとこ探して、後は加工、加工でなんとかなると思いますよ。
ただ、フロントはフェンダー干渉だけはどうしようもないですね。
ユーユーさんみたいに30しかないんじゃないでしょうか?

空気圧が変わるのはPV=nRTっやつですね(笑)

走行後はかなり温度が高くなってるので圧も高くなります。
空気圧入れる時は気温が低い夜とかに適正値入れるようにした方がいいと思います。
コメントへの返答
2011年8月2日 23:24
インナーはやはり徹底的に加工しかないですね!
フェンダーは、運転技術向上でがんばるとしましょう。笑

PV=nRTって懐かしい響きw
空気圧低かったときは、走行後かつ、真昼だったんですがね…
モヤモヤしますw
2011年8月3日 0:02
当たるなら・削ってしまえ・インナーを
という事なんでしょうな(笑

扁平率が35ですから
空気圧には気をつけて安全運転でね♪

コメントへの返答
2011年8月3日 23:04
そのうち
当たるなら・当たってしまえ・インナーは
という境地に立つ日も近いかとw

35+キツめの引っ張りなので空気圧はこまめにチェック必要です!汗
2011年8月5日 1:21
どっぷりハマってますねぇ(w

がっつり走れる仕様に仕上げてください
コメントへの返答
2011年8月6日 1:22
ハマりまくりですw

ガッツリ走れるようになったら、
また下げたくなって、
またガッツリ走れるように…

のループに入るかもしれませんw

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation