• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEFEEのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

pオフ日程変更+α

pオフ日程変更+α先日告知しました淡路島プチオフですが、諸処の事情により日程変更となりました。

【6月11日】
  ↓
【6月4日】

です。
もう日程の変更はないと思います!

もしこの日程変更で行けなくなってしまった方がいたらごめんないさい…。


さて、今日は激しく雨でしたが、またもやレンタルガレージにてDIYしてきました!
10:00~19:00のゆっくり丸1日貸切りコースでございます。
本日の内容は以下の通り。

■マフラー交換
実はブツは1週間前から仕入れてたので、早く取り付けたくてウズウズしてましたw
作業はなかなか大変でした。
ガスケット部のネジ固いし…エアドラのおかげで回りましたが。
マフラー支えてるゴムも取り外しがかなり困難!
いろいろと工具を駆使してなんとか取り外せました。
取り付けたら取り付けたらで、バンパーとのクリアランスがない…というかおもいっきり干渉してたので至急干渉対策もしたりと予想以上の工数でした。

やっと完成したリアビューにうっとり…。
そして、エンジンをONした瞬間の初のエキゾーストに痺れました。

■車高調整
今回の目標は、フロント-10mm弱、リア-20mm弱。
リアからやったんですが、リアは本当に大変でした…!
ロックシート上部は緩めたら簡単に手で回せるんですが。
下部はスプリングのプレッシャーがかかってて本当に固い!
急遽ラルグスマスター(!?)のマンバさんに相談したら、いろいろと裏技を教えていただけまして、しんどいなりに楽に回せるようになりました♪
…しかし、一気に20mmなんてやるもんじゃないなw

ちなみに、フロントはもうゆるゆるで緩めたら手で簡単に調整できました。
フロントの作業時間、約20分です!

さて、そろそろヤバい車高になってしまったかな~と若干ビビってたんですが。
いざ走行してみると、まだまだイける感を醸し出していましたw

■キャリパー塗装
ガレージの中とはいえ、雨で湿気の高い日にやるのはどーよ?
と思いましたが、せっかく準備してきたんでやってしまいました!
一応手順は踏みましたが、割と雑にやったのであまり見ないでくださいw
…というか、もう雨で塗装はがれたかも~?


以上になりますが、割と休む余裕もなく、9時間使い切ってしまいました。
気持ち良い達成感に包まれております。

あと、もう1つできなかったことはあるんですが、
リフト不要な作業なので、4日までにはやっていこうと思います!

というわけで、4日来る人はぜひぜひ楽しみにしておいてくださいね(^^)
Posted at 2011/05/29 22:23:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年05月21日 イイね!

やっちゃいますか?

6月末、もしかしたら6月中旬には廃止になってしまうかもしれない高速1000円…




というわけで、





center



やっちゃいますか!


一応告知致しましたが、基本的にインフォーマルにやりたいと思ってますんで、ぜひ気軽に参加していただければなぁ~と考えてます◎
あと、7月に関西オフがあるはずなので、それに向けて皆様のモチベーションが上がるような集まりになればなと思ってます♪
あっ、もちろん関西オフとは関係なしに遠方からのご参加も大歓迎ですよ(^^)

そんなわけで、ざっくりとした詳細をw

【日程】   2011年 6月11日(土)  
【場所】   淡路島のどこか

詳しいことはのちのち決まる…と思いますw


とりあえず、マンバさんとユーユーさんの参加は強制ということでw


というわけで、告知係のDE・FEEでした(^^)
Posted at 2011/05/21 17:59:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月20日 イイね!

我慢できずにDIY

我慢できずにDIY今日は有休♪
最近見つけたレンタルガレージ営業日だったんでさっそく行ってきました◎
しおっちさんが夜勤明け(!)というのに駆け付けていただいて、お昼から作業開始。

作業内容は、
・ブツの取付け
・フェンダー干渉対策
・車高調整

の3点。

■ブツの取付け
リフトアップしてるから作業しやすいこと♪
自分の車にいっぱい穴を開けてしまいました(;´Д`)
それなのに、真ん中のつぎめがうまく合ってない(汗。
真ん中から位置合わせして取り付けるべきだったなと後悔…
ま、自分でやったらこんなもんですかね。
でも、前から見た時のドレスアップ感が格段にアップして満足です(^^)

■フェンダー干渉対策(リア)
爪折り器の取扱いに初挑戦!
無理したらフェンダー割れるとか言われたんで、おそるおそる作業((((;゚Д゚))))
だんだん慣れてきて、割ときれいにできたかもしれません。
でも、遠目で見たらちょっといびつに見えるかも?(汗
とりあえず、塗装はがれた箇所のサビ対策が急務です。

■フェンダー干渉対策(フロント)
インナーの出っ張り部分をカット!
こちらの作業はしおっちさんが全面的にやってくれました。
器用なカッターさばきで樹脂をカットしてビス周りを削ってあとはビニテで穴塞ぎ。
非常にクオリティの高い仕上がりに脱帽…!

■車高調整
今回は目標はとりあえず、固着の解消。
あわよくば車高ダウンを考えていたんですが、フロント側は思いのほかあっさりと回ってくれました♪
なので、10mmぐらいサクッと落としときましたw

リア側は、一応回りましたがかなり固い(;´Д`)
そして、シートを上げたら車高が下がるのかな~っと思ってたんですが、自信がなくなってきたのもあって今回は挑戦は断念。
…え、合ってますよね??

まぁ、しばらくは前のめりセッティングを楽しもうと思いますw

■ローテーション
リフトアップだから楽々♪

以上、4時間にわたる、今までやったことないばかりの濃厚な作業でした♪
お手伝いいただいたしおっちさん、本当にありがとうございました!

さて、まだまだやりたいことはいっぱいあるので、今度は丸一日ここでガッツリ作業したいですね(´∀`)
Posted at 2011/05/20 21:45:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年05月15日 イイね!

Do It Yourself

Do It Yourself走行距離が32768kmのところで記念撮影♪
この数字、何気ないようで実は奥が深いんですよ!

2進法に直すと、1000000000000000という数字であります◎
つまり、2の15乗というわけなんですが、それだけじゃありません。

32768=32000+768
32000=2^5*10^3
768=2^8*3

どうですか、スゴくないですか??

…え、( ´_ゝ`)フーンですか、…そうですよねw



ところで、先日の三田オフをきっかけに、DIY欲がふつふつと湧いてきてます。
んで、今日はこんなもの買ってみました!



リアのナットは緩んでおりませんでした◎

他にもいろいろ買ったんですが、まだまだ足りない気がします…

しかし!

ええとこ発見してしまいました(^^)

ここなら、らくらく車高調も調整できそうですね♪
そして、何よりアツいのは、フェンダー爪折り工具ありとのこと!


…ガッツリ落とせる気がしてきましたw
Posted at 2011/05/15 21:46:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年05月08日 イイね!

アテンザ走行動画

先日の4/30日にマンバさん、ユーユーさんとプチオフした時に撮影した動画をテキトーにつなげてまとめてみました!



当日強風のため、風の音入りまくりですが…(;´Д`)

マフラー音はしっかり入ってますよ~!
自分以外は…(´ー`)oO○
Posted at 2011/05/08 22:36:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ動画 | 日記

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2345 67
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation