• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEFEEのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

◆◆2011/11/05 滋賀オフ開催されます!◆◆

◆◆2011/11/05 滋賀オフ開催されます!◆◆この記事は、滋賀オフ会正式に開催いたします♪ヽ(´▽`)/について書いています。

きたる11月5日、アテンザオフ@滋賀が正式に告知されたので是非チェックを(^^)

参加表明&詳細はこちらから

たくさんのアテンザで集まりたいです♪
滋賀ってことで、全国的にはちょいと西寄りではございますが、
西は九州、東は関東方面、いや東北からも集まったら嬉しいな。

今回は幹事がユーユーさんということで、
私もできる限りのお手伝いをさせていただこうと思っております。

下見いきまっせ-!!


・・・
悪夢のバースト事件以後、
最近も気になる車の挙動があるんですが、
無事にたどりつけるかな?


平坦な道なはずなのに、10km/hぐらいでも1秒おきぐらいに、ぴょこぴょこんと微妙に揺れます…。
とりあえず、足回りが何かおかしいんでしょう。

オフ本番までには整備もきっちりして、ドレスアップも最終調整したいとこです!

…ってことで、ベリーリップが欲しいと思う今日このごろ、はぁ。


そんな近況でございますが、
スタッフ共々大勢のご参加お待ちしておりますー!
Posted at 2011/09/30 00:27:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年09月20日 イイね!

第4回関西オフ+プチオフ

第4回関西オフ+プチオフ台風で中止となった第4回関西GHアテンザオフの代替オフが土曜に開催されました(^^)
しかし、今回も前日の豪雨の影響で、まさかの香川→徳島の高速通行止め…危なかったです。

昼間は雨宿りしながら談笑。
夕方からは2台合流して、ファミレスで談義。

今回オフの一番注目の弄りは、
やはりユーユーさんのデイライトでしたかね(^^)



ユーユーさんいわく、局部アップはやめてくれとのことでしたが、
私は完成度高いと思いました◎
斜め45度に対して攻撃的な爆光具合でしたがw

夜はみんなそろって記念撮影。
ユーロな雰囲気でGHアテンザにマッチしてると思います(^^)



その後、開けた場所へ行こうと移動しましたが、残念ながら立入禁止…。
悔しかったので、私とマンバさんだけでも立入禁止の領域へ…。



翌日。
まず、
タイヤのフラフープができました(^^)



この日はプチオフということでしたが、
しおっちさんが関西メンバーに初対面♪



スポーツ4台、香川のライラック2台、兵庫のブラック2台であります(^^)



さっそく超広角が大活躍!



その後は三田の某スポットに集合。
そこは私のDIY原点となった場所。
…となれば、DIYせずにはおれません♪
さっそく前回外したダイナミックダンパを装着し直しときました。
運転中に外れて飛んでいきませんように…。

DIYが終わる頃には日も落ち、辺りは暗闇に。



気付けばアテンザの後ろに北斗七星が輝いているではありませんか♪



その後、ラーメンを堪能。
おいしかったので替え玉2回逝ってしまいました・・・。
それからもう一踏ん張り、第二突堤へ。



やはりここはきれいなスポットですね♪
土曜の夜っつーことで、車は多かったですが。



普通に写真撮るのに飽きてきたので、何か面白い写真撮れないかな~と考えてたら、おもしろそうなものがあるじゃないですか。
しおっちさんのアンダーレインボーLED♪
点灯して走ってもらったら、レインボーロードができました(^^)



私とユーユーさんも便乗してみましたが、レインボーがきれいすぎて見劣りしちゃいましたね。汗
いろいろと試してましたが、室外機からの熱風みたいな風で疲れてきたので早々に解散。

なかなか濃厚な2日間になったのではないでしょうか(^^)
お疲れ様でした◎

フォトギャラ1
フォトギャラ2

さて、次回のオフは・・・!
さっそく次回に向けての動きが始まっております。

そろそろ輪番組の方々も輪番が終了のはず!
以前からのメンバーさん+まだお会いしたことのないアテンザと出会う良い機会にしていきたいですね♪

詳しくはユーユーさんのブログまで◎
Posted at 2011/09/20 00:11:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年09月13日 イイね!

B.M.

B.M.BMWオーナー1日体験、そう車検でございます。

最後までウィンカー出そうとして、ワイパー動かしてしまいましたw


車検は車高とヘッドライトどうかな~と思ってたんですが、

車高はフロントのスタビが9cmかもしれないってことで、

急遽10~15mmぐらい上げてなんとかマージン確保。

…それでもアンダーカバー的なやつは微妙かもってことでしたが、
取り外し可能な樹脂なのでOKだろうということで(;´Д`)

ヘッドライトは、ハイビームがカプセルで遮られてるのが問題かなと思ってましたが、

「もともとこういう仕様だっ」ということでゴリ押しw

それ以外は問題なしでした(^^)



車検終わって、

「さて、やりたいようにやっちゃお♪」

ってことで、ガッツリ落としましたw
リア、もう下げしろありません((;゚Д゚))
あと、ついでにちょっとした仕様変更も♪
そうそう、フロントの車高調整してるとき、こいつ



ぶら下がってる○○コみたいなやつ。
邪魔なので取っぱらってしまいましたw
しかし、これ何のためについてるんでしょ?


実に濃い2日間でした(^^)
こんな作業をガレージ借していただけただけじゃなく、お手伝いまでしてくれ、いろいろなアドバイスももらい、あと干渉していたフロント左のブレーキホース(ずっとビニテで固定してたんですが)もステーを調整していただけたし♪
本当にこちらで車検を依頼して良かったです。

某ディーラーさんゴメンナサイ!
Posted at 2011/09/13 01:25:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年09月11日 イイね!

ふれあい

ふれあい肌と肌の触れ合い。

ただそれだけ安らぎ安心を覚えることができる。



しかし



マフラーと車輪止めの触れ合い。

恐怖感不安しか覚えません!!



車高低いと、ちょっと油断するとこれですわ。

ギリ当たってないようにも見えたけど…

車検前っつーのに穴でも開いてたりしたら

DO☆OH☆SHI☆YO☆OH



ちなみに、今日、

20~30cmの段差式(?)車輪止めがある駐車スペースに

前から突っ込もうとして、

どこまでいけるかな~

と思ってたら横に止まってる車に

自分の車に反射してたので、

それを参考にしつつ、

この辺かな~、いやまだまだいけるかなと

停止、前進を何度か繰り返していたら、

前進しなくなったんですね。

あれ?と思ってシフトノブ確認してみても、

Dに入ってるんですね。

こいつはまさか!

とすぐパーキングに入れて車から飛び降りてみたら…




アテのリップが車輪止めとチッスしちゃってました(((◎o◎)))!!

…こんな形でファーストチッスを奪われちゃうなんて無念っ!









Posted at 2011/09/11 01:09:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年09月09日 イイね!

空気圧とLI値について真剣に考えてみた

空気圧とLI値について真剣に考えてみたなんか、今週はあっという間だったなぁ。
…あの恐怖のバーストが昨日のようです。

さて、今日はタイヤの空気圧とLI値について本気で考えてみたんですが、せっかくなのでブログにアップしたいと思います。笑

テーマはずばり、どこのラインまでが危険じゃないか、ですね。
そのためにはまずはアテンザのスペックを知る必要があります。
車検証を確認したところ、

車輌重量 1460kg
前軸荷重  890kg
後軸荷重  570kg

重量前後配分は約61: 39ってことですな。
そして車輌総重量が1735kgってことなので、最大負荷は

前軸荷重 1058kg
後軸荷重  677kg

ってことになります。
しかし、これは本当に最大なのか?
ちょっと詳しく考えてみたいと思います。

ちょっとがっちり目な人(平均65kg)が5人乗ったとしましょう、+325kg。
そして旅行を想定して荷物をガッツリ50kg、そしてガソリン満タンで+45kg。

ってことは、最大重量は、え~と1880kg!?

…まぁ、そこは基本的にリア側に荷重がかかりそうなので、
前:後=4:6で過重がかかると想定したら、
前軸荷重は1050kgぐらいになりそうなので、1058kg、
タイヤ1本あたり、529kgが最大負荷と仮定します。

となると、添付資料を参照にすると、
XL規格では86以上(2.9k以上の空気圧前提で)必要ってことですね。

だとしたら、基本LI=85の225/30R20は危ないということに…!

5人載せない、かつ重くない人、そして荷物も少なくを遵守すれば限界は超えないかもしれません。
あと、前軸荷重がかかりそうな尻上がりセッティングも禁止ですね!

235/30R20か、225/35R20なら気にしなくても大丈夫そうです。
…というわけで、更に悩ましくなってきました(;´Д`)


ところで、純正タイヤはどうなんだろうと調べてみたんですが、
純正17インチはLI=91、適正空気圧2.2kということなので、
ETRTO規格なら555kgまでOK、JATMAなら585kgまではOKになります。
マージンはETRTOで2%、JATMAで10.5%…少なくね(;゚Д゚)!?

ちなみに厳しいETRTOが欧州規格、緩いJATMAが米国とのことなので、
欧州規格を準拠してそうなもんですが…。
ちょっとMAZDAの安全性への考え方を疑ってしまいます(ーー;)

だとすると問題は、適正空気圧より0.1k以上(2.1k以下)になってしまうと、
荷重オーバーとなってしまうという点です。

これは常に気を付けなければ…!
空気圧チェックの大事さが分かった気がします。汗



ところで、XL規格じゃない普通のタイヤは2.5k以上の空気圧はかけたら
破裂する危険性があるようです。
あてにゃん氏、早めに気付いていて良かったですね(^^)
というか、3.7k入れた時点で破裂しそうな気もしますが。汗

…さて、タイヤ何にしよ(;´Д`)
Posted at 2011/09/09 23:31:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

    123
45 6 78 910
1112 1314151617
1819 2021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation