• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEFEEのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

折り返し地点到達

折り返し地点到達以前住んでいた堺の社員寮のワンちゃんです。

というわけで、先週末は久々にアテで堺まで行ってました。
その堺までの道のり、約220㌔。
出発時、走行距離は49830㌔ぐらい。
…堺に着くまでに越える、5万㌔の峠を。
そのメモリアルな5万㌔のキリ番ゲットをしたいところだが、
あいにくほとんどが高速で停車できない…どうする?

しかし奇跡は起こった。
なんと3号摩耶から湾岸線までの乗り継ぎ下道区間にて5万キロ到達!


そしてこの写真、シャッタースピード1/6秒で手ブレ補正ないのに、
ブレてないという2重の奇跡(゚∀゚)

去年の4月上旬に3万㌔、
その前年の4月に1万㌔ですので、
順調に20,000km/yearで増加しています。
このままいけば、2014年10月には10万㌔の大台突入か!?

ちなみに現時点での総合燃費は11.24km/L。
前年の4月は11.4km/Lぐらいあったような…。
やはりマフラー変えると燃費落ちるのですね(笑)


せっかく関西まで来たので、
日曜は遊んでもらいました。



私のサイドマーカーリムのドレスアップ手伝ってもらったり、
マンバさんのタイヤ交換&乗り心地インプレしたり、


恒例のダーツ3時間パックも、もちろん(笑)
今回は少人数だったのでクリケットに挑戦。
実力派向きなルールで難しいですが戦略性もあって面白いですね。


ダーツを終えてワーフに帰ってくると日曜夜でさすがにガラガラ。
ちらほら停ってる車にはカップルばかりという…。
そんなことは気にせず撮影続行(笑)


やっぱ車高低いとカッコいいですね。
20インチ扁平30への新しい活路を見い出せましたね
やりましたね、マンバさん!
これで20インチ人口もっと増えると嬉しいもんです。


帰りは極力下道を使ってゆっくり帰宅。
道の駅あわじにて思わず停車。


こんな素敵スポットがあったとは…!
夜の明石海峡大橋もきれいですね♪


淡路島を北回りで帰りましたが、ほとんど信号なくて快適でした。
淡路南まで下道でしたが、最後若干険しいので三原あたりから乗ったほうがいいかも。

夜は冷え込んで、最低0℃まで気温が下がりました…。
来週には桜も開花し始めるそうですし、また暖かくなってほしいですね(^^)
Posted at 2012/03/27 23:27:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年03月23日 イイね!

倉敷春宵あかり 2012

倉敷春宵あかり 2012倉敷の美観地区にて開催されていた
春宵あかりを見に行ってきました。

レトロな街並みに和傘灯りや蝋燭によるライトアップ。
…なんか、いい写真撮れるかも。

ということで、今回は三脚を用意して
ガッツリカメラ小僧モードでいってみました。

人の集まるスポットに三脚を持ち出してまで踏み入れたことは
今まで無かったので少々緊張していましたが…

私と同じく三脚を持ち込んで本格的に撮影に臨んでおられる方も
多数いて安心してスポット散策へ!


モノクロが似合う街並み。


春の兆し。


手造りキャンドル体験会が開催されていたり
そのうち陽は落ちて…


色とりどりの和傘あかり。


着物との相性抜群。


水面に浮かぶ提灯。


敷き詰められた蝋燭。


少し道を外れると…怪しいホテル(笑)


おしゃれな灯り


カピバラさん発見!


2階のカーテンには…


やはり夜景は三脚据えてじっくり撮るに限りますね。

EOS 60D with
EF24mm F1.4L USM
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

スライドショー(PC)による写真一覧(外部リンク)
Posted at 2012/03/23 02:51:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 一眼 | 日記
2012年03月20日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

妥協のないホイールを履いてることだし、せっかくなので応募してみます!!


1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)

ATENZA SPORTS
2008年式
GH5FS
25S


2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!



このホイールを初めて見つけた瞬間、
そのあまりに美しすぎるデザインに息を呑んだ。

このホイール以外の選択肢はないとさえ思った。
それはまるで雷に打たれたかのような出逢いだった。

-RAYS VOLK TRINITI V-



鍛造とは思えない立体感に富んだデザイン。
外周へ張り出した5本のスポークは、
中心部へ向かうところで落ち込んでいる。
このホイールを我が愛車に履かせてやりたい…。

調べてみると、カラー設定は2種類、フェイスも2種類設定されていた。
 カラーはデザインの美しさがより引き立つ
  「ダイヤモンドカット/サイドダークガンメタ」
 フェイスは中央部への逆ゾリ角度がついている
  「FACE-2」
 サイズは19inchか20inchのどちらか、ここは20インチ。

しかし、この条件を達成するには問題があった。
insetだ。
最低でも9.5J inset38となる。
純正ホイールの7J inset60から比べると、
+54mm外へ出ることになる。
当時、私の知る限り前人未踏のinset。

リアだけならなんとか履けるかもしれない。
フェンダー干渉のリスクはあったが、
それでも、どうしてもこのFace-2を履きたい。

いや、Face-2でなければ意味がない

この想いが私の背中を押した。



結果、対策のかいあって、おそろしくギリギリで干渉は免れた。
しかし絶妙にフェンダーをかわしていることによって、
ツライチへ近付くという付加価値を得ることにつながった。



ワンピース形であることによって
ツライチ感も大きいところは気に入っている。
角度によっては、フェンダーからホイールまで
ラインがつながっているように見える。



そして、ホイールベースをはち切れんばかりに埋め尽くす、
圧倒的な20インチの大口径リム。
すべてにおいて、構想通りのセッティングとなった。
ひとつの後悔も妥協もない、最高のホイールセレクトをすることができた。

もう、この車が降りる日が来るまで
別のホイールを買い替えることはないだろう。



※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。
Posted at 2012/03/20 00:05:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年03月17日 イイね!

ウド~ンMeeting!at 3/10

ウド~ンMeeting!at 3/103/10は香川にてアテンザオフでした。
毎度関西でお世話になってるオーナーさん達に香川を楽しんでもらおう。
そして、中四国のアテンザオーナーさんとも交流する機会にできたらいいなと思い、一応幹事っぽいことをさせていただきました(´∀`)

まず、オススメのうどんを食べてもらおう!
ということで、12時にもり家集合にしたのですが…
結局うどんにありつけたのはkitoneさんのみ(゚Д゚||)

食べ終わった後に、ギリギリうどんにありつけなかったドラさんと合流し、
ドラさんは何も食べず(笑)集合場所へ。

既にあてにゃんがスタンバっており、
その後はじめましてのマンドリル富岡さん、
そしてやくやくさんが到着。


しばし6台で歓談しつつ各車輌を拝見。
まず、マンドリル富岡号。
カーボンボンネットに、カーボングリルと走り系な弄りが特徴ですが、
実際に峠攻めたりとかはしてないそうで。
…そういや、なんで”マンドリル”なのか、聞き忘れました(^^;


続いて、見事うどんにありついたkitone号。
19→20インチへと見事な進化を果たしてくれました!
また一段と魅力的なアテンザになりましたね。


次は、逆にうどんを食べ損ねたドラサン号。
GTウィングで迫力アップ!
次会うときは、GTウィングにもLEDが仕込まれているのだろうか…(笑)


オフへ来る前に奈良で寄ってきたというやくやく号。
ホイールを受け取ってきたとのこと。
マットブラック化したRX8ホイールをブチ込む!


元アテンザオーナー、あてにゃん号。
相変わらず純正車高…の癖にガッツリ下げたアテンザより全高が低いという…。
納得できないので早く下げてください(笑)


そんな個性的な車たちをバックに飛行機の写真を撮ろうと
シャッターチャンスを待ち構えていたんですが…。

ここぞ!というチャンスで、まさかのセルフタイマー10秒で
シャッターON!!
シャッターが切られる頃には飛行機は完全に遥か彼方へ
飛んじまってました…(*´д`;)

というわけで、ちっちゃい飛行機で妥協です。


その後、少し場所を移動し、滑走路が目の前に見えるスポットへ。
しばらく談笑していると、ユーユーさんが登場。
忌わしき事故の呪縛から解放され、車輌はトゥルピカスムージーに。


時間が過ぎるのは早いもので、いつの間にか17時に。
ここでマンドリル富岡さんが離脱されました。
今度は彼女さん見せてくださいねw

マンドリル富岡号が去った直後、しおっち号+
しおっちさんの知人であるアクセラが到着。
アクセラは白と黒のコントラストが素敵な弄りでした!


さて、そろそろ空港を後にしようかなという雰囲気が出始めた時、
ついに真打登場!マンバ号です。
マンドリルさんとマンバリルさんの絡みが見たかった…(笑)


というわけで、総勢10台集結するという結果に終わりました(^^)v
自分で言うのも何ですが、意外と集まりました(笑)


今回は開催地が近いってのは非常に楽だなと思いましたね。
やはり遠出するとなると、空気圧とか大丈夫かなとかいろいろ心配事も増えますし。
というわけで、また香川で集まりましょう(゚∀゚)


さて、昼の部は終わり、その後ラウンドワンへ…、そしてダーツ。
この流れ、関西ではもう定番ですね(笑)
ダーツには、私、kitoneさん、ドラサン、やくやくさん、あてにゃん、そしてマンバリルが参戦!!

今回は強敵、ユーユー氏がいなかったせいか、割と勝てた気がします(^^)
ハットトリック祝儀(3投連続ブル)制度を導入したのですが、誰も快挙成し遂げられず。
あ、もちろんハットトリックボーイ、ユーユーさんがいるときはこのルールは無しです(笑)

ラウンドワンで遊びきって解散、しかしここで離脱はあてにゃんのみ…。
あとの5名は、このあと銭湯へ!

そうです、これは布石なんです。
神聖なる我がDEFEE宅で1泊するという流れへの!
軽く打ち上げして、みんな疲れて眠りについたわけですが…
さすがに1kの部屋に5人は少々寝苦しかったことでしょう(;^^)
結局、私とマンバリルさんはやむなく同じ布団でがんばって寝ることに( ; ゚Д゚)
…でも、何もありませんでしたよ?ユーユーさん(笑)


翌日、朝10時半ぐらいにみんな起床という、遅めの目覚め。
腹減ったということで、うどん屋へ。
ここで夜勤明けのしおっちさんが昨日ぶりに合流。
6人で宮武うどんを堪能しました。

そのあと、やくやくさんが離脱。
せっかくだし、みんなDIYでもしようかという話も出ましたが、
あいにくの雨天で、再びDEFEE宅に引き返し。
私のヘッドライト加工と、某パーツの塗装をお手伝いしてもらいました(^^)v
感謝です、ありがとうございました!

そうこうしているうちにサザエさんタイムに突入。
ちょこっとゲーセンで遊んで、カレー食べて解散。
もう20時という…。

せっかくなので、おすすめの下道教えますってことで、
5台で東香川までお見送りがてらツーリング♪
私は通り慣れた道なので快走してましたが、
さすがに初めての皆様方はそうでもなかった…ですよね(^^;

高速インター手前にてそれぞれの帰路へ…。
本当に濃厚な2daysとなりました!
参加してくれた皆さん、ほんまお疲れ様でした!

特にマンバさん、kitoneさん、ドラサン、遠いところ遅くまで本当にお疲れ様でした!!
ではまた今度◎

あ、25日大阪でヒマしてる予定なので、良かったら誰か絡んでくださいね(^^)

フォトギャラ
  1  
  2  
  3  
  4  
Posted at 2012/03/17 00:50:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年03月04日 イイね!

会場下見レポ

会場下見レポ実は最近トランクの調子が悪くてですね、ボタン押してもなかなか反応しなかったり、閉じても勝手に開いたりという現象が起こってたんですよ。
しかし、本日Dにて無償修理していただきまして、そのついでに来週の会場の下見に行って参りましたので、報告しようと思います。

まず昨日告知した集合場所ですが、Googleマップにてもう少し分かりやすくすると、A地点になります。
周辺の道は対向2車線なのですが、なぜかこの駐車場周辺のみ1車線となりますので、1車線になったらそろそろだなーと思っていただければ良いかと思います。

こんな場所になります。


何もないなーと思ってたら、突如爆音が!
間近で着陸する飛行機を鑑賞できるようです。


いかんせん、ここにはトイレすらありません。
ですので、トイレに行きたい人が出次第、少し東のB地点へ移動しようと考えています。

こちらは滑走路を見下ろせる絶景スポットになっております。


横一列に並べたいですね


ここでは離陸する飛行機をじっくり鑑賞することができます。


飛行機の爆音エキゾーストに胸踊りました。


ですので、多少は空ぶかししても文句は言われなさそうですね(´∀`)


植物の鑑賞も多少は楽しめます。
もうちょっと東へ行けば「こどもの国」なる楽しげなスポットもあります。


今日は曇り、明日は雨らしいですが…
来週は晴れますように(^^)
Posted at 2012/03/04 01:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/3 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819 202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation