• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月19日

頭文字D 聖地巡礼 -ターンパイク&椿ライン編-

いささか日が空いてしまいましたが続きです。

赤城山の上りを制した時点で15時。
そこからなんとか日没までにいろは坂へ向かおうと決意。
そしてルートはそこから最短のR120を選択した。


この選択がまさかのアクシデントを引き起こすことになろうとは、
この時は予想だにしていなかった。

とりあえず、赤城山を北側から抜ける。
そのためには標高1820㍍赤城山山頂に位置する大沼を通る必要がある。
この大沼までの道も、中低速コーナーが続き、
洩れなく大量のハンプも付録付きだ。
こちらもハンプさえ無ければ面白いコースだと思いました。


大沼を左回りで通り抜ける。
すると意識しなくても見えてくる赤い橋。
赤城神社である。


やはり赤城だけに赤なのだろうか?
詳しい所以は知らないが、特にイニシャルとも関係が無さそうなのでスルーさせてもらいました(笑)

ここからはひたすら下り。
赤城の5連ヘアピンと同様な中低速コーナーだらけで、
飽きるほど体験できました(笑)

その後R120に入るまでは対向1車線が多いワイディングロード。
しかし対向はそれほど難しくないためか、大型トラックがちらほら。
遅いトラックさんに道を譲ったりしてもらいながらR120へ。

R120はひたすら緩い上り。
それとともに、だんだんと怪しくなってくる雲行き。
そしてついには降り出してきた雨…

それはまさに破滅へのカウントダウン

白根山まで差し掛かってきた頃。
いつまでこの上りが続くのかさすがに不安になってきた。
それは外気温の表示がさきほどまで10数度あったはずなのに、
いつの間にか2,3℃まで落ち込んできていたから…。

そんな自分の不安とは裏腹にますます上がっていく高度。
そしてついには表示が1℃となり、雨はついにみぞれ、雪に。
白くなってきた路面を前に、余儀なく少しペースダウン。
しかし上っていくことを止めようとしない無情なる国道。

普段の自分なら引き返すか、最徐行運転していたであろう。
やはり時間的に厳しかったのか、もう辺りも暗くなり始めていて、
どうせいろは坂まで無事たどり着いても観光はできなかっただろう。

それでも希望は捨てきれないままでいたし、
さっきまで昼間で暖かかったんだから路面の凍結もまだなんとか大丈夫だろう、
と徐行ペースで進んでいた。

しかし、実は降り積もりだした雪というのが一番滑りやすい。
この誤認識が生んだ結論、それは破滅でした。

詳細は控えさせていただきますが、
とりあえず無傷の自損です。
痛々しく傷ついてしまった愛車を見てただただぼう然。
板金7万円コースか by 中里毅
それはまだ良いんです。
だって、ステアリングに違和感が発生しちゃってるもので…。

でもこのまま雪の山にいて助けを待っていても、
精神的に追い詰められそうでしたので、
自走できるのを確認して最徐行でなんとか華厳の滝まで下りました。
そこからレッカーを手配して宇都宮のマツダDまで移動。
いろは坂はレッカーのトラックの助手席で鑑賞しました…。

とりあえず翌日に診てもらうことにし、その日は宇都宮で一泊。
栃木は他にも東堂塾とのバトル、塩那スカイライン
蓋のない側溝のもみじライン
プロレーサーとバトルする八方ヶ原を回るのを楽しみにしてました。
他にも茨城県や埼玉、神奈川のコースも、
もう観光しにいく状況でなくなってしまったことにただただ無念。
そして、なんとか自走して帰れるかどうか、不安な夜を過ごしました。

翌日、予定通りディーラーに診てもらいましたが、
応急措置をしてもらうことができ、自走で帰ることになりました。
とは言えステアの違和感は治ってないのでスピードは出さずゆっくり走行。

その帰路がてら、もともとお会いする約束をしていた方々とも
急遽都合をつけてもらいなんとか会うだけお会いさせていただきました。
その詳細はまたアップします。

で、帰り道違和感あるステアに多少慣れてきたし、
帰り道からあまり外れない道だったこともあり、
神奈川で一番行きたかった某コースを回ることにしました。

それは箱根のターンパイク椿ラインです!!
先にこちらのイニシャル関係をアップさせていただきます。


これがターンパイクの料金所。
漫画では涼介と死神GTRの因縁バトルの場所です。
下り続けてブレーキが完全に死んでしまったGTRを、
涼介のFCとスパイラル池田のフェアレディ2台で支えて止めてあげるシーン。
なんとかこの料金所に激突する手前で止まるんですよね。


このターンパイクは勾配のキツイ有料道路で、
下りであればエンジンブレーキは必須。
上りはただ上るだけ、特にキツイコーナーなんかはありません。
途中で見晴らしの良い太平洋を見渡せる展望箇所もあり。


上りきったこの場所から椿ラインは目と鼻の先。


しばらく下ったここが椿ライン、ダウンヒルのスタート地点。
ゲームでは難しいけど走ってて楽しく、好きなコースなのです。
漫画のほうでも、現在連載中の神奈川最終戦の舞台になっている、
ホットなコースですね。


椿ラインには3つのキツイヘアピンコーナーがあります。
どれも直前は長めの直線が続くのでオーバースピード厳禁なヘアピンです。
で、こちらが最後のヘアピンコーナー。
これを抜けるとまもなくダウンヒルのゴール地点となります。
漫画の方は、いつになったらここまでたどり着くのやら(笑)

ゲームのほうではこの3つのヘアピン攻略は初歩で、
他の様々なRを1つ1つスムーズに攻略していけるかでタイムは大きく変わります。

速い人は3分弱でゴールしちゃう、このダウンヒルですが、
私は11分かかりましたw
…って、そりゃ徐行ペースなので仕方ありません。
しかしこの椿ラインもゲームでは忠実に再現されてるなと思いました。
途中、舗装工事で荒れている区間がありましたけどね。

というわけで、回りたい峠の一部しか訪問できなかった旅になってしまいましたが、
次回また機会があれば全制覇をリベンジしたいと思ってます。

ちなみにこれからマイアテはしばらく入院生活に入るので、
少なくとも年内はオフ参加は絶望的です。
その間に行われる関西オフの写真係は不在になりますが、
最近デジイチ普及率もアップしてるし、
ほかの方々にお任せしたいと思います、
迷惑かけますがよろしくお願いしますね(^^;;
ブログ一覧 | 旅@アテンザ | 日記
Posted at 2012/11/19 00:54:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2012年11月19日 5:27
入院になったんですね

早く

アテちゃん

治るといいですね

楽しく峠

見させて貰いました
コメントへの返答
2012年11月19日 21:47
テンション下げる展開で申し訳ございません(^^;;

治るのは気長に待ちますよ、
足回りが元通りに治ってほしいです。

なんとか箱根の峠も観光できたのは良かったです♪
2012年11月19日 12:04
まさかの大事件ぢゃないですか!Σ(゚д゚lll)
間違いなく、アテンザ仲間の中では
今年一番のショッキングな内容に
読んでいて切なくなりました!(´・_・`)
次の三連休に四国まで行く計画もあったんですが、諸事情により来年になったんですが、
来年は四国上陸を兼ねてDEFEE号復活祝いを果たしたいかな。
ともかく谷に落ちたとかでなくて良かった(-。-;
足回りということだけどホイールは無事ですか?
絶版ホイールだから、大事にしないと(^^;;
コメントへの返答
2012年11月19日 21:53
去年の高速道路でバースト事件よりはマシかとw
今となっては割とたいしたことない被害で収まってますよ。
しかしまたやらかしちゃいましたね(^^;;

三連休は私も用事がありますし、アテンザもこんな状態なので、来年であればこちらとしても好都合です^^

ホイールは多分ガリッただけかと…。
ヤスリで削ってごまかしましょうかね♪
2012年11月19日 12:30
うわ~旅行先でこういうトラブルは辛いですね・・・
お怪我が無くてなによりです。
コメントへの返答
2012年11月19日 21:54
慣れない雪にやられちゃいました…。
計画はいろいろと崩れましたが、無事帰れて本当に良かったです^^
2012年11月19日 19:40
そんなことがあったんだ(>_<)
春に行くときはあんまり遅いときには行かないようにします(^_^;)
早く直るといいね!
コメントへの返答
2012年11月19日 21:56
何でも毎年12月~4月末まで雪で通行止の区間だったみたいで…
いろは坂も割と標高が高いので、春でも寒波が来てたら危ないかもしれませんね。
華麗に復活狙ってます(。-∀-)
2012年11月19日 21:15
こんばんは。お怪我が無くて何よりです。アテンザのほうは操作系までダメージ追われてるみたいで心配です。
此処は高くついてもアライメントもしっかり取って治したほうがいいです。
一日も早い復活を願っています!!!
コメントへの返答
2012年11月19日 22:03
自分の無怪我は何より、他人や他車を巻添えとかならず幸いでしたよ。
どこか歪んでるみたいで、ステアが重く固くなりました…外見でも分からないので割と重症です(^^;;
アライメントはもちろん、足回り一新するつもりです。
早く、かつ元通りに復活を願うばかりです^^
2012年11月19日 23:21
外より中のが大変そうですね...

やっぱりオフ会でDEFEEさんがいないと寂しいですよ(´・ω・`)
年明けたらまたオフ会で会えるの楽しみにしてます
早く治るといいですね(´∀`)
コメントへの返答
2012年11月20日 1:14
最近ステア軽くなってきてるんで、修理いらないかも?とか期待してみたり(笑)

そう言っていただけると嬉しいやら申し訳ないやら(*´д`*)
やらかし隊長な私ですが、また来年から参加していきますね^^
それまでオフレポ写真は頼みましたw
2012年11月20日 7:27

 ステアリングの違和感は怖いですね。

 完全復活して元気な愛車のUPお待ちしてますね(*゚▽゚*)n
コメントへの返答
2012年11月20日 21:40
ステアリング現状では大丈夫ですが、違和感アップしたらと思うと怖いです…。

ありがとうございます、しばしお待ちを^^
2012年11月20日 18:46
こんばんは! はじめまして  

昔ブレーキが効かなくなって、本当に 料金所突っ切って

ガード下に落っこちた人がいます(*_*)

ターンパイクにはエンジンブレーキの使い方のデカい看板

がありますね(^。^;)
コメントへの返答
2012年11月20日 21:53
はじめまして^^

本当にブレーキ利かなくなるようですね…
せめて緊急回避ゾーンに突っ込めれば良かったですよね(^^;;

私はヒルクライムだけだったのでガソリンの心配ぐらいでしたが。

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation