• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEFEEのブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

目には目を、欲には欲を

最近、フェン長を測るのが流行りのようなので、測ってみた。



FRともに、660mmでした。

始めは700mmぐらいあったはずなのに、縮みましたねw

そう言えば、Largus装着してから4,000km強走ってますが、全く車高が変わってない気がします。

でも今以上下がったら、いろいろと大変そうなので現状変わらないままでOKです(;´∀`)


とりあえず、今の関心事はリアホイールの引っ込みをどうしようか…ですが、

全然今のままでもOK!って思える時もあるんですよね~。

もちろん、無料でオフセット+45の同ホイールに変えられる話があるなら、変えたいですが…!


そう、この欲望さえなんとかすればいい話なんですね。

欲望には更なる欲望を…

というわけで、


 ※この写真は妄想です。

こいつが欲しいんだ、おれは!!

小さいことをいちいち気にしてたら余計な出費が増えるだけ。

今、心の底から欲しいと思えるホイールがあるならば、

それを手に入れられる時までどっしり腰据えて待ってやろうじゃないですか!






…とかカッコつけてみたけど、




マジで高そうなんだが、このホイール(;´Д`)
Posted at 2011/04/13 00:14:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年04月11日 イイね!

本格的に気になってきた

リアホイールの引っ込み



~ですね。

そして、最近不運(不注意ともいう)が続き、リアホイール左右のリムがガリガリ…(つД`)
引っ張りタイヤのリスクですね…。

ちなみに、リアはツライチまであと12,3mm?



もしかしてキャンバーついてるから余計に気になる?

さて、導かれる解決策は…

1.スペーサーorワイトレかます

満足度 ★★☆☆☆
コスト ★★★★☆

2.+ガリ傷修理

満足度 ★★★☆☆
コスト ★★★☆☆

3.+アライメント調整でキャンバー修正

満足度 ★★★★☆
コスト ★★☆☆☆

しかし、この12,3mmって、スペーサーでもワイトレでも微妙な距離?
あとガリ傷修理も実際可能なのか?という問題も。

…となると、

4.リアだけ同じホイールのオフセット+45に交換(現状+55)

満足度 ★★★★★
コスト ★☆☆☆☆


いや、デジイチ買ってしまったから無理じゃな…。


…ってことで、


5.気にしない(何もしないw)

満足度 ???
コスト ★★★★★


悔しいので、フォトギャラアップ(?)


ところで、昨日ふら~っとSAB(SuperAutoBacks)に立ち寄ったら、たけぞ~さんにバッタリ!
そのままバッタリオフしましたw

その後、ついにとあるを破りました。

そう、自動洗車機デビューです。

感想…すぽいらーの下洗えてねぇ~。

でも、とりあえず、だいたいきれいにしたい時はお手軽で良いと思います。
Posted at 2011/04/11 00:10:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年03月28日 イイね!

本気で…とでも、いうのだろうか?

おわかりいただけたであろうか?

シリーズ第2弾!

さて、まずはこの何気ない写真をご覧いただこう。



「おれは新しい武器を手に入れたんだ!」



そう言いながら、シャッターを次々と切っていった。



果たして



何を手に入れたというのだろうか?



さて、識者の方々…
おわかりいただけたであろうか?

主に未だお会いしていない方々に毒を盛られるとは思ってませんでしたw
Posted at 2011/03/28 00:00:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年03月25日 イイね!

怨念の仕業…とでも、いうのだろうか?

怨念の仕業…とでも、いうのだろうか?2011年、3月23日。


この写真はこのブログの管理人(私)が何気なく撮った写真である。


一見、何の変哲も無いこのアテンザを写した写真。


だが、管理人はその前日、この車に大変なことがあったと語る。


その痕跡がこの写真に写り込んでいる…とでも、いうのだろうか?


下の画像、赤い丸で囲った部分に注目していただきたい。





おわかりいただけたであろうか?


赤い丸がなんともいびつな形をしている…。


それは気にしてはいけない。


比較のために、管理人が過去に取った写真と比べてみる。



おわかりいただけない…とでも、いうのだろうか?

管理人いわく、フロントバンパーの部分だけが微妙に上昇し、変形しているような気がするとのことらしい。

何が起こったというのか。

実は、この写真を撮影した前日、縁石に真正面から突っ込んでしまったのである。

あまり行き慣れないコンビニだった。
車道に出ようとした時、出口が広いように見え、縁石を見落としてしまったのだという。
なんとドジな管理人なのだろう。

ドガガガガ…!ドン!

今まで聞いたことのない大きな衝撃音と衝撃を感じた。

「しまった、縁石があったのか!」
瞬時にブレーキを踏むも、フロントタイヤが縁石に乗り上げたのか、車体は持ち上がり通過し、再びフロントタイヤが道路へと落ちる。
そこから流れるように車体は前進し、後輪も同様に縁石を跨いだ。

なんとか車を路肩に寄せ、即座に車から降り、車体を確認した。
あの衝撃を喰らって、車体は大変なことになっているに違いない…、
覚悟してボディの隅々を確認したのだが、
なんと奇妙なことに1つも破損部は見られなかったのである。
その後も何キロか運転してみたのだが、特に異常も現れなかった。

これは、不幸中の幸い…とでも、いうのだろうか?

ただ、少しだけヘッドライトの光軸が上がったような気がしたので、
翌日、明るい時間にもう1度よく確認したのだ。
そうすると、フロントバンパーが縁石の上を擦ったこともあってか、少し上に向いて変形してしまったように見えた…とのことらしい。
板金のつぎめの隙間が少し広くなったとか、ボンネット先端の位置が少し下にズレたとか言ってはいるが、実際に写真で見比べても差異は無いように見えるので、本人の思い込みの可能性は高い。

もし本当に見えない部分の擦り傷程度で済んだのなら救われた話である。
だが、もしエアロパーツを取り付けていたり、もっとシャコタンにしていれば、大惨事になっていたかもしれないことは申し上げておきたい…。

しかし、その日から良くないことが続いているらしい。
その翌日は、狭い路地で対面通行になった際、路肩に寄せすぎてドアミラーカバーが木の枝に接触してしまったり、その翌日には空襲(鳥の汚物)を受けたりと連続で不幸が続いている。

もしかすると…
もう1度先の写真に注目してもらいたい。



赤い丸で囲った部分、そこにはある物体が写り込んでいる。

そう、先日出雲大社にて購入した交通安全祈願のおまもりだ。
このおまもりを取り付けてからというもの、このような不幸が連発しているというのだ。

これは果たして偶然の一致である…とでも、いうのだろうか?

管理人は「おれはもともと信仰心があまり無い人間だし、こういうおまもりみたいなものは性に合わないのかもしれない」と語っていた。

とは言うものの、管理人の気の緩みによる部分は大きいと思うので、ぜひとも慢心せぬよう普段の運転、そして生活に取り組んでいただきたいと願うばかりである。



…ところで、こんな文体になってしまったのは管理人がとある言葉を使いたいがためであることをお詫び申し上げたい。
Posted at 2011/03/25 00:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年03月10日 イイね!

はじめまして

はじめましてHNをDE・FEEに変えました!
前までの名前に慣れている方々は違和感あるでしょうが、どうぞよろしくお願いします。

一昨日の風によって汚れを取り込んだ微妙な量の雨のせいで、嫌な汚れ方をしてしまったアテンザ。
やはり車が汚れてると運転してても不快ですよね、本日たまらず洗車してきました。

本当は寒いからやってらんない…
でも洗車機にかけるのは嫌だ…
やっぱ辞めようか…でも洗いたい

そんな葛藤を乗り越えて行き着けの洗車場へ。
洗車し始めると、ランナーズハイならぬ、クリーナーズハイになって、
洗車に集中できちゃうんですね~。

まずはホイールからきれいにするぞ~っと汚れを落としていたんですが、
…なんだか後方から視線というか気配を感じ始める。

気にせず洗車に集中してると、
「そのホイールきれいですね」
っと、背後から誰かの声…!

「あ、どうも(`・ω・´)ゞキリッ」
振り返ると…人がいましたw

「もしかしてみんカラやってます?」
ななななにー!?もちろんやってますとも!

1回みんカラで見たことがあって印象に残っていたそうで、
実物を見てあのみんカラの車だ!と思って話しかけてくれたそうです。
いや~光栄ですね~、
そしてこのホイールの良さを共感していただいて嬉しかったです。

しばらくその方と談笑した後、再び洗車に戻ります。
次はボディの汚れ落とし、まずはシャワーを使って全体を水洗い。
その後、スポンジにシャンプーを少量しみこませて一気に洗っていきます。
これが昼間だとすぐ乾いてしまうのですが、日が沈んだ夜だとこれが可能なんですね。
満足いくまで洗って最後にもう1度シャワー。
そしてあとは拭き上げてとりあえず完了。
良い洗車ができました。

気分爽快で帰路につくんですが、
自宅に到着すると、仕上げが待ってます。

そう、ドアミラーから噴出する水の拭き取りです。
放置したいところですが、これがまたそのまま乾くとやらしい水滴跡が残ってしまうんですね~。
なんとかならんかな(;´Д`)
Posted at 2011/03/10 23:53:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation