• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEFEEのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

Atenza meets Largus

Atenza meets Largusオフから半月。
車高調逝ってみました…!

リア側が指入りません。
ちなみにフロント側は指1本。
Dさん言わく、リアがどんだけ上げても落ちてくる…だそうです。

さっそく10㌔ほど近場でシェイクダウン。
前よりちょっと跳ねる気はするけどこんなものかな。
車止めが初めて怖いと思いました。

早く明るいところで見てみたい(´v`)
Posted at 2011/02/15 23:40:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年02月12日 イイね!

ショップめぐり

ショップめぐり今年初めて雪積もりました。
ノーマルタイヤなので今日祝日で休みで良かった~とホッとしました。

だいたい路面の雪がMelt Awayした頃を見計らって近場のショップへGO。
いろいろとドレスアップ計画を相談&概算見積もりとかしてもらってました。
ま、今考えてる計画を全部実行するのは完全に予算Overでしたがw

その中で車高調の話もしたんですが、店員はしきりに高いやつがいいYO!と勧めてきました。
20万円台と30万円台は全然違う、少なくとも30万円台、でも40万円台のがやっぱり良いよみたいな。
で、お宅は考えてるものはあるのかね?と訊かれ、
「えっとぉ…あの…10万円弱のやつを考えてますが…((;゚Д゚))」
と恐る恐る回答w
店員はLargusって何かの映画?みたいなリアクションでした(汗。

その後、Dにも寄って、いろいろ相談。
車高調持ち込みはOKだそうですが、ただし車検対応の高さまでしか落とせませんよ?と警告。
…でもよくよく考えたら地上高9cmって十分低いですよね。
ここでふと思ったんですが、アテンザの地上高ってどの部分が基準なんでしょうかね?
カタログ上は最小地上高=14cmとなってますが、さっきサイドカーテンから地上までの距離測ったら15cmもありました…!
果たして地上高9cmがアテンザではどれぐらいのレベルなのか…いまいち想像がつきません。

あと、フォグをHIDにするとしたら~の話をしたら、フォグにHIDは明るすぎて車検通らないからNGと問答無用の拒絶反応

工エェ(゚Д゚)ェエ工!?

…フォグにHIDって駄目だったのかな?…かな?
諦めて帰りましたが、そう言えばAutoExeにHIDフォグキットのラインナップありましたね!
それを引き合いにして、やっぱりHIDフォグおkだろー?と説得してみようかな。

さてさて、ドレスアップ計画どう進めていきましょうかね~
Posted at 2011/02/12 00:54:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年01月21日 イイね!

ワンハンドステア

ワンハンドステアアテンザを運転している時、右手にステア、左手にシフトレバーってのが一番落ち着くポジションなんですよね。

そんな片手ステアリングが好きな自分に試練到来。
今年入って1/9のことでしたかね、フットサル大会で相手ともつれ合って転倒→右手を捻挫。
ステア握るのもウィンカー指示さえも痛みで右手が使い物にならない。

運転できるのか?と思いましたが、きついコーナーはステア深めの位置(?)に手をかけるのを気をつければそれほど大きな支障はありませんでした。
こういう時ばかりはATで良かった~と思いましたね。
あと、ETC化の恩恵も普段の数倍受けましたよ。笑
でももし自分の愛車が、左ハンドル車のMTだったら運転不可能だったなーと思います。


先週末、だいたい右手も回復してきて、やれやれと思ってたらなんか異様な寒気が…。
実際寒いし、気のせいかなと思ったまま、月曜出勤したらなんか熱っぽい…。
まずいなと思って早退させてもらって帰宅したらもうぐらんぐらん。
体温測ってみたら…39℃ですと!?
こりゃまずいと病院で検査してもらったらインフルエンザA型でした…なんてこった。

熱は昨日まででだいたい平熱まで下がって思ったよりすぐ回復したけど、
まだ会社には行けないので良い感じにヒマーなんですね~。
もう寝てるのも床ずれして体痛いだけだし、起きて何かするしかない…
洗車しよう。

結構汚れてるから洗車したい!せめて雨でも降ってくれ!(こういう時に限って降らない)
な日々がずっと続いてたんですよね~非常にスッキリしました♪
しっかし、ド平日の真昼間なんて洗車場ガラガラだろうと思ってたんですが、そうでもなかったことにビックリ。
自分と同じようにマスクつけて洗車してる人を見かけたら、「この人も俺と同じ状況なんかな?」と親近感沸きそうでした。笑

それにしてもインフルエンザなんてかかるんいつぐらいぶりだろ…中学生以来?
流行ってるらしいので皆様もお気をつけください。
Posted at 2011/01/21 00:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2010年12月07日 イイね!

髪は女性の命

髪は女性の命とはよく言うものですが、車には「ホイールは車の命」と言えるんじゃないかとつくづく思います。
ホイール1つでガラリと印象変わってしまいますからね!

今のホイールは心底惚れ込んでいるんですが、早くもやってしまいました。
ガリ傷作ってしもた…。
地下駐車場でゴリンっとな。
ちょっと特殊な駐車場だったんですよね…まぁ仕方ない。
誰かホイールと私の心の傷を癒してください。笑

ところでアテンザってバックで駐車する時、なかなかまっすぐ停めれません。
右サイドミラー見ながら車体を白線に合わせようとすると、実際は左に曲がって止まっちゃってるんですね。
なので、気持ち右に曲がってるかな?ぐらいで停めるとだいたいまっすぐになります。
バックモニターつけてれば問題なくまっすぐ停められるんでしょうけど…
Posted at 2010/12/07 00:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2010年11月24日 イイね!

MTに乗りたい

MTに乗りたい寒い…風邪引きそうです。
新居にて初めての冬を迎えようとしてますが、果たして無事耐えられるのか?

ところで最近、MTに乗りたいって思うようになってきました。
ホイールインチアップしてから運動性能が良くなって、以前よりも運転の楽しさが増した気がするんですよね。
これでMTだったら…もっと運転が楽しくなるんだろうなって思ってしまいます。
アテンザはほぼエクステリアだけで選んだような車だったのに、こんなにドライビングのほうも良いとは思ってませんでした。

アテンザ買う時は、それまでペーパーであまり運転慣れしてないのと運転が大変そうなイメージがあってATを選らんだのですが、今となってはちょっと後悔です。
いっそのこと今のアテンザをMTに変えれたらなぁとか思います。

どうなんでしょ、現実的に。
ATをMTに改造というか、乗せ換え。
ディーラーで5万ぐらいでやってくれないかな~笑
Posted at 2010/11/24 23:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation