• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEFEEのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

もくもくファームMT

もくもくファームMT三重にて開催されたオフMTに参加してきました。
最近オフレポが遅くなりがちなので、
とりあえず時間のかかるナンバー消しをしなくていい写真を
先にアップしていこうと思いますw

タイトルのオフですが、
諸事情でもくもくファームには行っておらずw
2次会の道の駅あやまからヘラフラ~
…いや、ふらふら~っと参加させていただきました。

既に11台ものアテンザ(とバイク1台w)が待機しており、
私とマンバ号の合流で13台という賑やかぶりでした!

おなじみの関西メンバー以外では、
5台の方々と初めましてでした。



















残りの写真も含め、またアップします。
道の駅あやまでは夕日が沈むまで談笑や写真撮影を満喫できました。
新しいアテンザを見ると、やはり刺激になります!
個人的にはハミホイムチムチのヘラフラ~な感じが好物ですw

最後にマツスピの飛び入り参加もありました。



暗くなってからは、近場のショッピングモールに移動し、夕食をいただきながら歓談。
人も少なく、車も停めやすくていい場所でしたね!
ブルーメの二次会スポットの最有力候補!?
今年もブルーメ、あと1ヶ月半ほどですか、楽しみですね♪



最後に撮った、なんかいい感じなシルエットのGHスポーツ&セダン

それでは、はじめましてだった方々も今度ともよろしくお願いします^^
Posted at 2013/09/15 17:11:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月24日 イイね!

富士山ミーティング

富士山ミーティングやっと写真のアップが完了したので、
満を持してレポートしたいと思います!

車両の個別撮影は他の素早くアップしてくれた方々が
やってくれているので私は適当に撮った写真を
紹介させていただきますw

8/12開催ということでしたが、
静岡、それもほぼ神奈川という遠距離でしたし、
お盆の渋滞も心配されたので、
関西メンバーで前泊入りをすることに♪

8/11、ユーユーさんが朝早くから出発できないので、
私とKUINAさんで早朝からツーリングしながら東へ向かうことに。

とあるSAで待ち合わせしたのですが、
渋滞にビビり過ぎたKUINAさんが待ち合わせの1時間半も
早く着いてしまうというアクシデント発生w
私は近かったのでまだ寝てましたw

そこから名阪国道、伊勢湾岸道と経由していきましたが、
まさかの渋滞ゼロ!



あまりの順調さに、早く着き過ぎてしまうということで、
下道に切り替えてゆっくりと前泊入りのホテルを目指しましたw
それでもかなり早く着いたので、KUINAさんとゴルフの打ちっぱなしへw
…久々にゴルフをやると、まぁまともに当たらない。

その後、ホテルにてユーユーさんと合流。



なんとオールペンを施工したユーユー号!
さっそく拝ませていただきました^^



ミラジーノのグリーンとのことですが、
軽自動車のカラーとは思えない深みと高級感のあります!

その後、Halukiさんにも合流していただき、
夜は近辺の居酒屋で会食、ピールがうまかった!
お店の絶妙な空調(暑かったw)というスパイスもよく効いてましたw

ご飯のあとは、Haluki号に全員乗って少しドライブして解散。
私はまだ遊び足りませんでしたが、次の日に備えて大人しく寝ました(*´д`;)



翌朝、富士山さくらの園目指して一行は出発。
黒、緑、青、橙、銀、赤…
いつの間にこんなにカラフルになったんでしょうか!
銀と赤は関係ない車だったのは残念でしたが(^^;



長い道のりを経て、会場へ到着!
関東の方々も含め大勢のアテンザが集結していました。



富士山のふもとは早くも紅葉の様相…
寒くならないと紅葉しないハズなのに、
天気もよくむちゃくちゃ暑かったです(゚д゚)



しかし宇宙人の襲来があったりw



キャンギャルさん(ではないがw)などのおかげで盛り上がってました^^
私の車も心無しか、嬉しそうに見えるのは気のせいか?w

場所を移動して、ミルク園で軽食をいただきつつ団欒、
その後道の駅までツーリングしました。



東は富士山、西は日本アルプスと山々に挟まれた街、富士宮市。
こちらの背景は日本アルプス側です。



日が傾いてきて過ごしやすくなってきたところで、
扇形フォーメーションで記念撮影することに。



宇宙サラダさんの試練を乗り越えつつ…



なんとか集合写真を撮影することができましたw



その後、霧っぽくなってき始めたところで解散となりました。
翌日予定があったのでその日中に帰ることにしてましたが、
割と体力的に余裕がありましたので、
帰りはひたすらバイパスを使って名阪国道を通って帰りました。
帰りの高速道路費用は850円なり!
帰宅時間は…2時半w

というわけで楽しい楽しい2日間でございました♪
私はほんとに参加するだけでしたが、
幹事の方々本当にありがとうございました!

それでは東の方々は、また今年もブルーメにてお会いしましょうねw

Photo Gallery 1
Photo Gallery 2
Photo Gallery 3

Photo Gallery 4
Posted at 2013/08/24 17:40:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月18日 イイね!

7500 RPM

7500 RPM「7500回転まできっちり回せ」

6500~8000回転はレッドゾーンとなっているメーター。
その領域に足を突っ込んだアテンザオーナーがいる。


お盆休みの最終日、振り返れば…オフ三昧の日々。
その初陣を飾ったのは、リアルマスオさんでございました。

富山から電車にて来阪、
大阪で禁断の進化を遂げたリアルマスオ号を、
私はインパクトオレンジ号にて迎撃させていただきました。


外観は非純正、中身は純正なデッフィー号と
外観は純正、中身は非純正なリアルマスオ号という

正反対な方向性の2台によるコラボレーション



「助手席に搭乗させていただけますか」



私はリアルマスオ号の内に潜むモンスターと邂逅した!



MTモードでアクセルを踏み込めば、
常軌を逸した速さで回転数はレッドゾーンへ。



ATモードで60km/Lぐらいで巡航状態にあっても、
少しでもアクセルを踏み込めばたちまちシフトダウンし、
瞬時に加速するレスポンスの良さ。



それは今までのアテンザの常識を覆すものでありました。



アテンザはトルクもあるし日常使いでは十分な性能だと思う。
しかし、特に高速道路で車線変更をするときなど、
不満がないわけではありません。

しかしリアルマスオさんと同じチューニングをしてもらえば…

「いや、私は辞めておこう…」



サーキットも走られるというリアルマスオさん。
今回のチューニングのきっかけは、

「長い直線でリミッターカットしてるプリウスに抜かれた屈辱で夜を眠れない!」

ぜひ今度プリウスに雪辱を晴らしてやってくださいね^^
Posted at 2013/08/18 17:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月02日 イイね!

5/25神戸MT

5/25神戸MT遅レポですが、先週のMTレポです。

先日はゲリラなオフもありましたが、
関西では久々に普通のオフでした!


当日朝、AM6時起床。
早起きして一仕事、
その前日に再び納車したアテンザの車高上げ!
NEWホイールをぶちこむために!
フロント側がインナー干渉で入らなかったのでね(^_^;)

とりあえずフロント13mm上げて、
バランスを取るためにリアも8mmほどアップ。
ふー疲れたとNEWホイールをぶちこむ。
無事入った!
しかも干渉も全くなし!
…というか25mmも車高上がってるんですけどw
そりゃ余裕ですわなw
というわけで安心快適なドライブで関西へ♪
ちなみに今回の修理で無事ステアリングの違和感は取れました♪


さて、まずはサンシャインワーフで集合。
もう神戸では定番スポットですね!
そして、参加者も定番のメンバー…
ばかりと思いきや日産JUKEの方にも参加していただけました!
おかげさまで多種多様な話題で盛り上がれました♪

ちょっとMacして駐車場に帰ってくると…



オレンジで刺激的な車が!!
というわけで、参加者ではありませんでしたが、
オーナーさんに許可を得てコラボ写真を撮影させていただきましたw


せっかくの晴天で良い気候なのに日陰にいては勿体無い!
ということで近場のヨーロピアンスポット、海洋町へ。





ひなただと、私のボディカラーもまた映えますw




少し自己満足に浸りつつ、第二突堤へ移動。
こちらで今回の参加者8名が全員集合しました♪




神戸のやまちゃんさん。
ブラックボディにメッキ類を基調とした弄りで、
ヨーロピアンが満遍なく散りばめられていました!
エンジンのイタリア国旗風塗り分けとかもオシャレでした^^



マンバ号、当日私から受け継いだホイールを、
タイヤを交換した上すぐさま装着してきていただけました!
悔しいけど、マンバ号のブラックボディのほうが似合ってると思いますヽ(;▽;)ノw



最近幹事離れなユーユーさんw
純正ルックがマイブームらしく、セダンフロントバンパーにホイールのインチダウン。
インチダウンして究極のツラ出しを狙ってみた結果は…
干 渉 (゚д゚)!



やっとこさNEWホイールを履けたDEFEE号。
フロントの車高が高すぎる…
でもその分ツラが出て斜め前からの眺めはサイコーです(´∀`)



KUINA号、ラグ路線からスポーティ路線へ!
フロントのダクトデイライトとかオシャレです(;゚∀゚)=3



でぶこっち号、さりげなくナンバーの角度がw
自分が言うのもアレですが、グレーってなかなか斬新なカラーだなと思いました^^



kitone号、いつもキレイピカピカ、そして安定の低車高(゚д゚)
KUINAさんもユーユーさんも私も車高上げちゃいましたので、
もう低車高の座は欲しいままか!?



関西では相変わらず!?な希少車ワゴンのHalulki号。
リップもついてよりスポーティなルックスに!
そしてカメラマンとしても着々と沼にハマっているようですねw


普段からお会いの方々も久々だとネタも豊富ですなぁ♪
そんな中、個人的には、私の歴代ホイール達がそろったのが嬉しかったり♪




感無量ですわ♪
マンバ号のRAYSは似合うなぁ…
既にパーツレビューのイイね数が同数なのがちょっと悔しいですw



さて、次のMTはいつでしょうかね?
今年もみなさまネタを絶やさぬよう、爆弄りでお願いしますw
あとはGJが早く見たい^^

その他写真はフォトギャラでどうぞ↓↓

サンシャインワーフ~海洋町
海洋町~第二突堤
第二突堤夕方前
第二突堤 夕方
Posted at 2013/06/02 23:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月12日 イイね!

関西ミーティングのお知らせ!!

関西ミーティングのお知らせ!!2013年もはや1/3が経過してしまいました、
寒い冬もとうの昔、いよいよ夏本番!
…の前にいや~な梅雨が。

というわけで、そんな梅雨に入る前に、
今年初(!?)アテンザ関西ミーティングの開催です!

「走って撮って!神戸オフ!」
日時 : 2013年5月25日(土)

詳細、及び参加表明はコチラから
https://minkara.carview.co.jp/calendar/7249/


今回の開催地は主に神戸周辺で、
撮影スポットとしてタイトル写真のような
第二突堤という魅力的スポットも立寄り予定です^^



モザイクの美観をバックに写真を収めることができます!
特に夜21時ぐらいまでのライトアップしている時間がキレイですね♪



またこちらのように、倉庫的雰囲気をバックに写真を撮ったりも!
さて、私の車はオレンジ?



それともピンク(笑)



はたまたイエローゴールド!?
…冗談ですw

GG,GY,GH、そして最新のGJ型も集まると素敵ですね♪



私も参加したい!
ところですが、ちょっと環境変化が起こりそうな予感で、
この日はどうなっていることやら。

とりあえず、明日会社に行くのがかなりドキドキ(((;゚Д゚)))
Posted at 2013/05/12 23:49:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation