• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEFEEのブログ一覧

2010年03月03日 イイね!

九州一人旅

連休制度を利用して2/21-27と九州旅行へ。
愛するアテンザと一緒に…えぇ、一人旅です。
目標は九州7県制覇。

旅行の準備は万端。
車中泊用布団もバッチリアテンザに装備。


□初日
21日の15時前、九州へ向けてアテンザをぶっ飛ばす。
福岡には21時半頃到着、ETCゲートをくぐる瞬間は緊張でした。
本当に1000円なのか?とね…本当に1000円でした。

1日目は福岡、宗像市の道の駅にて車中泊。
人生初の車中泊は緊張でした。
新たに設置したサヴウーファーをガンガン鳴らしてたせいか、
耳鳴りもひどかったし…。
起きたら車ごと見知らぬ場所へ…!
なんて夢を2回も見ました。

□二日目
まずは本場の博多ラーメンを食すため博多へ。
コンビニでラーメンマップを見ながら一番食べたい店を探す。
そして、こってり好きにおススメの“秀ちゃんラーメン”に決定。
最高に美味でした。

午後から長崎は雲仙を目指す。
険しい山道をアテンザで登っていくとその先には雲仙普賢岳の絶景。
なかなか気持ちの良い場所でしたよ。


雲仙の温泉も良い湯でした。
その後夕食のため佐世保市内へ移動。
佐世保といえばもちろん佐世保バーガー。
ボリュームがあるだけじゃなく味もしっかりしてて美味でした。

お腹を満たした後、寝床探し。
佐賀の伊万里にある道の駅にしました。
とりあえず伊万里はラブホだらけでした。

初日から福岡、長崎、佐賀を制覇、順調な滑り出し。
まぁ、佐賀は道の駅で泊まっただけですがね。
というか佐賀ってどこを観光すれば…。

□三日目
熊本へ向けてドライブ。
目指すは阿蘇山。
阿蘇山は山道にも関わらず道が本当にきれいでした。
一面に広がる草原もまた壮観。


火口周辺ではほんの少しだけ勇気を出して
見知らぬ観光客に声をかけたりして、
一緒に回ったりして楽しんでました。
これも一人旅ならではの楽しみ。

阿蘇山を後にし、福岡へ。
予定では鹿児島へ向かうつもりだったんですが、
急遽福岡在住の知り合い+αともつ鍋を食べることに。
“楽天地”という福岡もつ鍋発祥の店と言われるところへ。
本当に老舗っぽい店で、おいしかったです。
1年ぐらい前まではもつ鍋嫌いだったはずなのにね。

□四日目
九州5つ目の県、大分を目指す。
やはり大分と言えば温泉の街、湯布院、別府。
いろいろと迷いましたが別府のひょうたん温泉にしました。

ひょうたん温泉にて人生初、砂風呂を体験。
中温と高温とあったんですが、中温でも十分に熱かったです。
砂の上で寝てるのが精一杯。

この砂風呂で得た熱はひょうたん温泉を後にしてもずっと消えず、
体から熱がほとばしるような感覚に何度も襲われました。
砂をかぶってもないのに…。
いや、周り人いなかったんで思いっきり筋トレしたせいです。

熱を帯びた体ではあったものの、一気に鹿児島を目指すことを決意。
長い運転になりました。
でもそんな過酷な運転を支えたのは1台の岡山ナンバーの車。

九州は本当に九州ナンバーの車しかいないんですね。
熊本なら熊本、鹿児島なら鹿児島のみ。
そんな中1台だけ堺ナンバーの車。
しかもアテンザというレアな車種の上、
ライラックシルバーメタリックという変わったボディカラー。
そんな孤独に心冷やす中、現れた岡山ナンバーは若干関西ではないものの、
非常に親近感を感じさせる存在でした。
しかも、宮崎に入ったあたりから長いこと同じ道。

ずっと後ろを追走させてもらいましたが、この岡山ナンバーが
なかなかに飛ばすこと飛ばすこと。
でも九州は一般道でも道が本当にきれいに舗装されていて
走りやすいので少々飛ばすぐらいが快適なんですね。
長い道のりもドライバーズハイ効果で一瞬のうちに鹿児島へ。
鹿児島は暖かかったし、よく眠れました。

□五日目
鹿児島と言えば桜島。
生の活火山は神秘的なものでした。
地球の営みの一面を垣間見たような…。


桜島で感動を覚えたのは何でもないこの風景。
でもよく見ると、ゴツゴツした黒い噴石の隙間から草木が
力強く根を張って生きているのですよ。
この生命のたくましさを肌身で感じながら、
自分も何事も臆することなく強く生きていこうと勇気をもらったのです。

桜島を後にし、鹿児島のグルメスポットを探す。
鹿児島と言えば黒豚。
とりあえず、カツ丼かなとカツ丼を探す。
見つけたのはとある道の駅の対面にあった岩田屋というお店。
行き当たりばったりだったものの、ここのカツ丼が本当においしかった!
噛み応えある肉に、お肉をしっかり包み込む衣、そして絶妙のとろみを残した卵…。
間違いなく人生最高のカツ丼でした。
こんな素晴らしいカツ丼に出会えてしまうとは我ながらラッキーです。

美食を堪能した後は、最後の県宮崎の観光スポット、堀切峠へ。
行ってみたものの、あいにくの天気であまり美観を楽しめず。
とりあえずヤシの木が宮崎っぽかったです。


目標の全県制覇達成を果たし、九州脱出へ。
午後16時宮崎、下道で関門海峡トンネルまでナビは深夜2時半の予想。
いけるのか…?いや、いけるだろうとドライバーズハイな俺。
山道をぶっ飛ばし、23時に小倉まで着いてしまうという快挙!
まぁ、関門海峡通ってすぐ力尽きて就寝しましたが。

□六日目
山口に住む高校時代の友達とまったり過ごす。
女子フィギュアとカーリングに釘付けでした。
友達が住んでるところは山口の徳山なんですが、
ある衝撃的事実を聴かされる。

徳山市って今は亡き市で、周南市に合併されてしまったのだと。
徳山市ってなんでか聞き覚えがある街なだけあって、
昔は栄えていたらしい。
しかし近年は廃れていっており、アーケードはシャッター街。
友人宅も8階建てマンションの8階で1DKなのに家賃3.9万。
これが見捨てられた街の現実だというのか…。

そんなことを思いつつ、日は暮れる。
そして夜12時を回った瞬間、私は山口を後にした。
…そう、高速1000円キャンペーンにのっかるため!

朝までに大阪へ帰ろうと思ってたのだが、
1時過ぎになってから車の運転がやたらと怖くなってくる。
それは明らかに疲れによるものだった。
ので、予定変更でパーキングにて就寝。

□七日目
仮眠するつもりが朝まで爆睡!
そのため昼間の渋滞に巻き込まれるハメに…。
まぁでも私もアテンザも無事帰ってきました。



本当にアテンザと長い時間を共にした旅になりました。
メーターは旅前5200kmが8100kmまで回っていました、2900km!
でも思いっきりアテンザを爆走させることができて満足です。
あとアテンザの良い写真もいっぱい撮れたし。
平均燃費のほうも12~13km/Lはいってるんじゃないでしょうかね、
普段街乗りでは9km/L前後ということを考えればかなりの高燃費。

本当に楽しい一人旅でした、今度機会があったら…
次は東北でも攻めますかね♪

P.S. 結構いろいろ食べたはずなのに3kg痩せて帰還。
   ドライバーズハイ怖いですね…
Posted at 2010/03/03 22:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅@アテンザ | 日記

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation