• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEFEEのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

妥協のないホイールを履いてることだし、せっかくなので応募してみます!!


1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)

ATENZA SPORTS
2008年式
GH5FS
25S


2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!



このホイールを初めて見つけた瞬間、
そのあまりに美しすぎるデザインに息を呑んだ。

このホイール以外の選択肢はないとさえ思った。
それはまるで雷に打たれたかのような出逢いだった。

-RAYS VOLK TRINITI V-



鍛造とは思えない立体感に富んだデザイン。
外周へ張り出した5本のスポークは、
中心部へ向かうところで落ち込んでいる。
このホイールを我が愛車に履かせてやりたい…。

調べてみると、カラー設定は2種類、フェイスも2種類設定されていた。
 カラーはデザインの美しさがより引き立つ
  「ダイヤモンドカット/サイドダークガンメタ」
 フェイスは中央部への逆ゾリ角度がついている
  「FACE-2」
 サイズは19inchか20inchのどちらか、ここは20インチ。

しかし、この条件を達成するには問題があった。
insetだ。
最低でも9.5J inset38となる。
純正ホイールの7J inset60から比べると、
+54mm外へ出ることになる。
当時、私の知る限り前人未踏のinset。

リアだけならなんとか履けるかもしれない。
フェンダー干渉のリスクはあったが、
それでも、どうしてもこのFace-2を履きたい。

いや、Face-2でなければ意味がない

この想いが私の背中を押した。



結果、対策のかいあって、おそろしくギリギリで干渉は免れた。
しかし絶妙にフェンダーをかわしていることによって、
ツライチへ近付くという付加価値を得ることにつながった。



ワンピース形であることによって
ツライチ感も大きいところは気に入っている。
角度によっては、フェンダーからホイールまで
ラインがつながっているように見える。



そして、ホイールベースをはち切れんばかりに埋め尽くす、
圧倒的な20インチの大口径リム。
すべてにおいて、構想通りのセッティングとなった。
ひとつの後悔も妥協もない、最高のホイールセレクトをすることができた。

もう、この車が降りる日が来るまで
別のホイールを買い替えることはないだろう。



※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。
Posted at 2012/03/20 00:05:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/3 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819 202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation