• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEFEEのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

【四国】旅レポ【最南端】

【四国】旅レポ【最南端】全国制覇プロジェクト
アテンザにて全国各地を回りたい。
ただし、ありきたりなスポットだけでなく、
マイナースポット、そして'端っこ'を制することに価値を見出す。

アテンザ購入当初から、
まるで「彼女をいろんな場所に連れていってあげたいんだ」
と言わんばかりに、このプロジェクトは進んでいた。
「俺のパートナーになったからには覚悟しとけよw」
しかし、もともと大柄+ドレスアップの都合上、
私のほうが「ソコは勘弁してくれ」と立場は逆転、
振り回されている状況である…。

まずは近場からということで、西を中心に
九州地方、中国地方、北陸地方、そして佐渡島なんて
離島エリアにも突撃してきたワケであるが、
あることに気づいた。

四国に住んでおきながら、
まだアテンザにて踏み入れてない県があるぅ!?
灯台下暗しとはまさにこのこと。
というわけで今回、高知制覇の旅を敢行したのである。
もう1ヶ月強前のことなんだけどね…。

長い前フリはこれぐらいにして本題。
KEY WORDは、ヨサク、カルスト、マイナー花火大会、足摺岬。
1日目の走行ルートはタイトルの写真を参照いただきたい。

まずは”ヨサク”、国道439号線である。
R439は、かのマニアからは聖道として崇められている。
そんなホットなスポットを見逃すわけにはいかないだろう。
何がすごいって?
そりゃ路面の悪い道、そう酷道としてだよ。

国道とお国の看板を背負っているにも関わらず、
こんなまともに整備されていない道が国道だと!?(゚Д゚≡゚Д゚)ハァ?
っていうギャップだらけの道がいわゆる酷道らしい。
しかしそのツンデレとスリルを味わいたいと挑戦する、
刺激に飢えた肉獣たちが後を絶たないトカ。
そんな熱きファン達の間では日本三大酷道の1つに
挙がっているのがこの不名誉な誇らしきR439なのである。

最もヤバいのが京柱峠周辺なのであるが、
うちのアテンザではリスクが高すぎるのでそこは回避。
R32以西の比較的舗装状態がよくオイシイとこを
走行させていただきました…、R439を通ったことに意味がある!

国道でも数字が大きくなるほど酷道である傾向にあるらしい。
皆様、特に国道400番台はナビで案内されても警戒するように
しておくと良いですよ。



また前置きが長くなってしまったのだが、
観光スポット(?)R439はただ通っただけ。
辛うじて撮影した赤い橋の写真だけ(どこらへんだったっけ)

残念なことに当日は湿気のせいで空気が濁ってて、
風景撮影には残念な条件になってしまったんですけどね…。

さて、R439経由で密かに憧れていた四国カルストへ。
着いてまず腹ごしらえに定食屋で名物(?)の焼肉丼を食す。



炭火の風味と独特の味付けで美味~でした。
後で裏をチラッとみたら軒下でBBQのごとく肉焼いてましたがw



高山地帯のためか、7月下旬にもかかわらずアジサイが。
おなかが満たされたところで観光します。



四国カルストとアテンザ。



遠目に牛さんが放牧されているのを確認できました。
しかしあいにくの天候で霧に包まれておりクリアに見えず…。



もちろん、その後ソフトクリームは欠かさず食べました^^



その後、ヤギさんに逢えるとのことで有名な牧場へ。
他にもウサギや馬など動物に癒しをいただきました。



名前は分からないけど、高山植物!?
っぽい花に興味を示してみたり。



不思議とアテンザがカッコよく見えたり。
(気のせい?)

満足したので次のスポットへ向かいます。
高知県宿毛市にて開催される”やいとがわ納涼祭”
を見に行きに。

四国カルスト高原を出てすぐ西からの道を選択したのですが、
この道がなかなか良かった!

道自体は鬱蒼とした山の中を進む感じなのですが、
ほとんどが対向二車線で路面状況もそこまで悪くない。
それなのに幹線に突き当たるまで約2,30分、1台も対向せず…。
多少もやで視界は悪めでしたがところどころ、
もや予備軍とばかり道から蒸気が湧き立っているのが、
なんとも神秘的なような気がしました。

幹線に出てからは世界に誇る清流、
四万十川沿いの道をグングン南下します。



川は有名だからといって油断は禁物。
道はあんまり良くなく、落石であろう大きい石
道路のど真ん中に落っこちてたり…。
徐行で跨いでみましたが嫌~な音が下から聞こえました。



目的地に着いてお祭りの雰囲気を楽しみました。
びっくりしたのは意外と小さい子供が多かったこと!!



駐車場の警備員のおっちゃんから「**やき~」と
コテコテの高知弁を聞けてテンション上がったり、



デジイチにて憧れの花火大会撮影に取り組んだり。
初めての撮影は難しかった…。

四国南西の都、宿毛市の活気をもらってもう頑張り、
足摺岬手前の土佐清水市を目指します。

どこか適当にホテルで宿泊しようと思ってたんですが、
足摺岬は観光地としても有名だしいろいろ選べる
と思ってたらところがどっこい、期待を裏切られました(笑)

さて日が変わって翌日はさっそく足摺岬へ。
足摺スカイラインという気持ちいい道約10km強。
その先に四国の最南端はありました。



目的の'端っこ'を制覇できたことに満足しつつ足摺岬を後へ。
帰路へとつきます。
帰りは素直に高速も使ってナビ推奨ルートです。

でも高知といえば土佐、土佐と言えば坂本龍馬。
銅像の置いてある桂浜に寄り道。



龍馬とともに太平洋を見つめながら、ふと思いを馳せた。
龍馬、彼が生きていた時代に今のクルマ社会が想像できたであろうか?
その文明の進歩にあやかることで、わずか2日にして
四国の最南端まで旅行もできてしまう。
それも自分で買って、自分好みにカスタマイズした車で。
こんなにも贅沢なことはあるまい。

しかしその反面、人の手に負えない大きな力、エネルギーを
利用しているということを忘れて傲慢になってはならない。
そのエネルギーを制御しきれなくなれば大きな事故となりうるし、
依存しすぎれば車なしでは何処へも行動できない脆弱な存在となる。

だからこそR439は見習うべきものがある。
実際に訪れてはないが京柱峠からは幾つもの集落が
山間部にまばらに存在しているのが見えるという。
そこで暮らす人々は2時間3時間歩いて買い物したりが
日常であり特に苦ではないだとか。

そんな人々の生き方が一見自然と調和して素敵な暮らしのように思う。
しかし、同じような生活をしろと言われたら”無理”だ。
今のライフスタイル、そして仕事があって生活できている。

だから今の環境に感謝しなければならないというと何か浅はかだ。
ただ、今はこういうことを頭の片隅に置いておくだけ。


そんなとりとめのないことを考えつつ、
夕日に染まるアテンザを見て、
何かほっとしながら
帰路へと着いたのでした。



Photo Gallery 1
Photo Gallery 2
Photo Gallery 3
Posted at 2012/09/09 21:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅@アテンザ | 日記
2012年09月07日 イイね!

鷲羽山off

鷲羽山off先週末は岡山の鷲羽山にてオフ会でした。
アテンザメインですが、今回は元アテンザオーナーのあてにゃん主催
ってことでRX-8やFIAT、MINIなど多種の車も集まるオフとなりました。

香川住まいの私にとっては近距離で素晴らしい♪
開催地だったのですがワケあって当日は大阪より8時前から出撃。
途中でマンバさんを拾って京橋PAでドラサンと合流。

…となれば、まずは朝から一勝負ですねw
10時ぐらいに姫路のランワンに寄り道。
そこでユーユーさん、kizzyさんとも合流して朝イニシャル♪

11時半ぐらいでぼちぼち時間かなとランワンを後にしますが、
まぁやっぱりお昼ご飯っすよねッ
土地勘の無いエリアでお昼どころを探しましたがこれが大誤算

死の大渋滞&踏切に遮られ…もう13時?
まだ110㌔㍍あるんデスケド!!!

しかし悲しいかな、うちのアテンザはスピード出したくても
怖くて出せない仕様になってます(*´Д`)
途中のPAでの1枚。




最近入手した、C-PLフィルター効果を試したかったんですが、
いい感じに空が青くなりました♪

で到着したら15時20分…
大遅刻してごめんなさい(T_T)

やはり途中のPAでマンバさんが急にウンバさんになって
時間ロスったせいということにしときましょう(笑)

時間も時間なので足早に写真を撮影。
初めての方々ともあまり話せませんでしたが、
その代わりに写真アップ。

まず、幹事のあてにゃん氏


噂のマフラー音、意外にカッコいいと思いました!!
あんな音が出るなんてエイトに乗り換えたくなってくる…



元シルバーのエイト、かや号(奥)とお友達の方々。
かわいくおしゃれなカスタムが似合いますな♪



はじめましてのROCCOさん。
段リムのこのホイール、良かったです。
オフセットはご本人から教えてもらいましたが、
数値以上に深リムに見えますし、素晴らしいチョイスです!!

あとはkitoneさん、氷雨さん、sakuyaさんと、
もうおなじみのメンツですね^^
というわけで個別写真はブログでは割愛、
フォトギャラ参照願います…




無事全体写真も撮り終え、
その後、瀬戸大橋の橋の下へ移動。




堂々と真下から眺めるってのも乙なもんですな(;゚∀゚)=3




残念ながらかなりの逆光+スペースが狭く、
なかなか撮影できず…朝ならキレイに撮れそうですね。

この先は残ったメンバー、
私、kitone、マンバ、kizzy、ドラサン、あてにゃんでランワンへ(本日2度目w)




ランワンまで向かう露中、スカイラインは非常に険しかったですが、
その後の道は開けてて気持ちよかった♪




そして、岡山のランワンにて再びイニシャルw
そればかりだとアレなのでダーツもやりました。
コトネ☆ミラクルがあったりと盛り上がって良かったです♪
カウントアップ☆ダウン、楽しかったですね~
あれは誰が負のオーラをまとっているのか、
一発で分かるゲームですね(笑)

その後ドップリ日も暮れて深夜に。
帰り道が近いってなんと嬉しい♪
私と助手席キーパーのマンバさんが余裕かましてる中、
最終的にまたこの3台となりました(笑)




やはりオフ会は楽しくていいですね♪
他の写真もありますのでフォトギャラどうぞ。

フォトギャラ1
フォトギャラ2
フォトギャラ3



さて、気になる次のオフ会の日程も決まっています。

10/20(土) ブルーメの丘

もうご存知の方も多いかと思いますが。
昨年は関西では史上最大のオフを行ったブルーメの丘にて、
今年も開催です!!

詳細は ユーユーさんのブログ
また参加表明は イベントカレンダー
をご参照ください(・∀・)

グループ掲示板でも参加申し込み受付中ですね。
Posted at 2012/09/07 01:03:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月27日 イイね!

ヘッドライト イルミ Magic

ヘッドライト イルミ Magic夏はやはりビールがおいしいです。
もう夏も終わり、秋味が出始めていますが…。
私はプレモル、エビスなどプレミアムビール派なんですが、
値段がちょっと高めですよね。

しかし最近、プレミアムビールなのに発泡酒並みの価格のビール、
バーリアルラガービルを発見したのでさっそくお試し。
うん、プレミアムビールらしい濃厚な味わい、悪くない。
まさにコスパ最強ビール!!

CMで武井咲が宣伝してますね。
てっきり武井咲は20歳以上かと思ってたら、
18歳…そんなに若かったとは(^^ゞ



さて本題ですが、
GHアテンザの美しいヘッドライト。
コイツをより美しく引き立てるとすれば、
まずはイカリングが思い浮かぶ私なのですが、
こんなのはどうでしょうか?



これ、カッコよくないですか?
残念ながら私のではないんですがね(´Д`)
実は、私もこういう感じにしてもイイのでは?と思っていたんです。
2連イカよりはカッコイイ気がしますw
しかも材料さえそろえば技術的にも楽そう?
その材料が問題なのかもしれませんが…

誰か安く作ってオークションにでも流してくれんかな(笑)
とりあえず、カッコイイなと思ったのでアップしてみました。
Posted at 2012/08/27 00:13:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年08月23日 イイね!

Shock!! @ガレージオフ!

Shock!! @ガレージオフ!長かったお盆連休も「」っちゅうまに過ぎ去ってしまいました。

これは高松祭りを見に行った時の写真なのですが、
高松3年目にして初見。
地元の阿波踊りと開催期間がモロかぶりなもので・・・。
その代わり阿波踊りは今年は観ませんでしたが(;´д`)

ここは明るい135mmレンズで望遠気味に撮影♪
それでもちゃんとシャッタースピード稼ごうと思ったら、
ISO3200は必須・・・ということはノイズが・・・
拡大して見ないでね(笑)

せっかくなので開放近くのF2.5あたりで撮影したのですが、
なんとなくピンボケ・・・これは調整に出したほうが良いのだろうか。
私の腕がヘタクソなだけだったりして(^^;




いろいろ撮影したのですが、
こんな写真ぐらいしかアップできそうなものがありません(^^;

さてさて、前置きはさておき。




轟。
そう、車がたくさん集まれば、それはオフ会となるのです。(キリッ

8/12(日)から、わずか5日のインターバルで
8/18(土)のプチオフに出向いてきました^^

kitoneさん復活オフ!!
ということで、諸事情から復帰、
かつガレージにてバージョンアップする!
というわけで、ついでに集まっちゃおう
という経緯なわけです。

私は12日にて思い知らされた、
マイアテの乗り心地の悪さを真摯に受け止め、
改善作業をする!
ということで意気込んでおりました。

で、リアのタイヤを外してみたら・・・

ん?

ワイヤーモロ見えやんけ。

そう、極度にキャンバーのついたリアタイヤは早くも溝が無くなり、
内部のワイヤーが顔を出していたのDEATH☆

(;゚Д゚)!

とりあえずバンプラバーをもうちょっとカット&
リア車高微アップだけ作業を済まし、
即刻タイヤ交換しにFujiへ・・・。

さすがにこのタイヤで高松まで帰るのは怖い・・・
知らずに行きは普通に高速で気持ちよく飛ばしてきちゃいましたがw

そして交換から約9ヶ月、走行距離約13,000kmにて、
旧タイヤはおさらばということになったのです。
今回は緊急だったので、また同じタイヤにしたのですが…
こんなに寿命が短いとなると、
左右非対称パターンの現タイヤは不利ですなぁどうしよ。

まぁ、低車高の皆さんも覚悟しておいてくださいなΨ(`∀´)Ψ

というか、このタイヤの緊急時に気が付けて、
ガレージオフ参加して良かった、助かりました(^^;

それにしても危なっかしいこの癖、なかなか治りませんね…
学習していかねば(^^;;;

そんなこんだで、てんやわんや&
天候も悪かったため、写真はまったく撮影してません。

詳細は輪っかさんのブログを参照願います♪


その後はゲーセンにて仁D祭り。
そして、第二突堤へ。

leftcenterright

leftcenterright

leftcenterright

合計9台のアテンザが集結!!
…って輪っか号の写真が無くてすんません(^^;

クルマ談義は日を大きく超えて夜更けまで続いたのでした…。




快適な帰り道で帰宅は4時。
さすが新品タイヤ。
グリップの違いを感じました。
特に高速道路での車線変更とか、
ちょっとハンドル傾けるだけで、
気持ちよくスイーッて曲がっていくんですね。

リアって駆動輪でもないし、
タイヤ減ってても何も問題無いんじゃないかと思ってたんですが、
全くの誤解でした(^^;


そういや、帰ってから気付いたのですが、
助手席側のカーボンドアハンドルカバーが
剥がれて無くなってました(´Д` )
なぜに助手席側だけ、なぜに今更…
謎です。
凹みます(´Д` )


さて、次は岡山オフっすね~♪
西の方はもちろん、
東の方もざっくばらん、気軽に参加してくれたらイイですね(^^)
Posted at 2012/08/23 00:10:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月17日 イイね!

七岸プチオフ

七岸プチオフ本日オフレポ第二弾です!!
…日は跨いでしまいましたが(;゚Д゚)!

これまで関西夜景・美観の聖地として、
神戸の第二突堤を多用しておりました。

今回、大阪の撮影スポットということで、
第七岸壁こと、NANA☆GANを開拓がてら
8/12にプチオフ^^

ただし昼間は暑いので例によってダーツ(笑)
17時ぐらいに七岸へたどり着きました。

leftright

leftright

leftright

left

合計7台のアテンザが集結!!




やはりやってくれました、
ホイールとっかえ引っ変えのマンバさん^^
しかし今回は9J&10Jという未知なるサイズ!
マンバさんが人柱になって挑戦するなんて珍しいっすね!!
10Jに245は、9.5Jに225並みの激しい引っ張りでした…。




sakuyaさんもNEWホイールお披露目でしたね^^
このホイールは特にスポークのセンターへの落ち込みが
カッコいいなと思いました、Good Job!!




KUINAさんはフロントも下げてええ感じでしたね^^
例の駐車場出る際、スゴイ音がしたらしいですが…
その後は大丈夫でしょうか?(^^ゞ




ユーユーさんはデュアルマフラーお披露目でしたね♪
ナイスエアソーっす!!

あとkizzy大佐はユーユーさんから受け継いだホイールでしたね♪
やくやくさんは31mm単焦点お披露目っすね、写真アップが楽しみ^^

皆さん激しく進化している中、
私はというと…
アテンザもカメラもNO 進化-(OoO)

というわけで(?)
いつもより、HDR多めでフォトギャラがんばりましたw




夕暮れ間近の空とアテンザ達。




立体的な入道雲。




名物の赤い橋をバックに。
135mmだと橋が高くて入らないので、
90mmがちょうどいい感じでした。




岸の向こうは135mmでグッと引き寄せる^^
この七岸も第二突堤と同様、
中望遠~望遠レンズが活躍する形となりました♪


その後は徳島ラーメンに舌鼓を打ち、
ランワンで仁Dに没頭…w

今回はカード所持してるマンバさん、ユーユーさんにも勝てて、
初めて面白いなと思っちゃいました。
やはり勝てるとモチベーション上がりますね~♪

さらにその後、残り4台で乗り心地チェック試乗会。
…明らかにマイアテの乗り心地が悪かった(T_T)

さて、次は18日ですね。
ガレージオフということなので、
乗り心地最悪の汚名を返上すべく、
中途半端に残しているバンプラバーを
カットしきってやりますよ( `д´)b

フォトギャラリー
■七岸プチオフ vol.1
■七岸プチオフ vol.2
■七岸プチオフ vol.3
Posted at 2012/08/17 01:28:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「21 日 500PV
普段平均15pvぐらいなのに一体何があったw」
何シテル?   12/04 01:21
DEFEE(デフィー)です。 2009/6月より人生初のマイカー、GH系アテンザに乗ってます。ゆっくりマイペースに弄っていくつもりが、オフ会参加をきっかけに2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEFEEさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 23:26:18
燃費記録 2015/07/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 07:53:27
 
ど真ん中ミーティング14お疲れさまでした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:28:00

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
それまであまり注目すらしていなかったAudi TTシリーズ、しかしとある中古ショップで実 ...
その他 その他 その他 その他
EOS60Dを売却し、2台目のデジイチはフルサイズ。 MarkIIIも考えましたが、 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年仕様。 オールペンにより大変貌。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
車なんて特に興味はなかった、 マイカー志向なんて無かった、 そんな自分に革命を起こした車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation