• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月11日

スズキ歴史館見学

スズキ歴史館見学 スズキ歴史館に久々に行ってきました。

過去に3回訪ねているので、さらりと見学しました。


デザイン画が最近出た車のものに差し替わっていました。




ラパンはスズライト・フロンテに似ていると思ったり、初代キャリイの素朴さに惹かれました。

(ラパン)


(スズライト・フロンテ)


(初代キャリイ)

改めていいなあと思ったのはこの車。FRのマイクロピュアスポーツカー。21世紀バージョンを希望します。

(カプチーノ)

母がこの車(白の麻美スペシャル)に乗っていた。ATが2速しかなく、走らない車だったが懐かしいです。

(2代目アルト)

2代目アルトのチョップドルーフ、今でいうN-BOXスラッシュの元祖。当時は安直、最低と思ったが今見るとそれほど悪くないと思います。

(3代目セルボ)

今回訪れた本当の目的、2階の射出成型コーナーにあるミニカーのガチャポンが、スイフトからハスラーに変わったとの情報を確かめてきました。
ボディカラーは時々変わるようで、今回はピンクでした。


ブログ一覧 | カーウォッチング | 日記
Posted at 2016/08/11 22:15:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年8月13日 20:57
ここも一度は訪問してみたいんですよねー

スズキのクルマ作り関しては、批判的な方も少なくないですが、
日本のモータリゼーション発展に大きく寄与してきたと思っています。

カローラ/サニーもですが、個人的にはアルトの発売が、
クルマの普及を押し上げたと思っています。

それまでは経済的な事情からクルマを所有することが難しかった人たちにも
クルマが買えるようになりましたからね。

わたしの周囲でも、スーパーカブをアシにしていた人の多くが、
アルトに乗り換えましたので、実感しています。
コメントへの返答
2016年8月13日 21:10
こんばんは。

入場無料ですので、おススメです。
スズキはアルト、ワゴンR、ハスラーと企画の良さが成功に結びついている事例が多いと思います。

近所の家が初代アルトに乗っていて、助手席側に鍵穴がないのがイマイチだと当時思ってましたが…
今や助手席側はおろか運転席側の鍵穴もカバーされて見えなくなってますね。
もっともキーレスエントリーの普及によるものですが。。

アルト47万円の衝撃は子ども心にも大きかったです。
歴史館でもその辺の紹介は抜かりなく、当時のカローラやスターレットの価格と比較してエポックメイキングな展示をしています。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation