• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月18日

「ミニ1959-2000 世界標準となった英国の小型車」を読んで

「ミニ1959-2000 世界標準となった英国の小型車」を読んで ミニの約40年にわたる変遷を当時の写真・カタログによって解説した本ですが、とりわけ、日本において1980年代後半から1990年代まで人気を集めた事に特に興味を持ちました。

当時はハイソカー、RV、ステーションワゴン、ミニバンの相次ぐブームが起きた時期ですが、各車とは正反対に位置するミニは独自のポジションを築き、限定車の投入等によりコンスタントに販売実績を上げていたのが、欧州におけるミニの全盛期を彷彿とさせ、非常に興味深いです。

リアルタイムでは、1989年のミニ・サーティあたりから私の外車カタログ収集遍歴が始まります。
細い横桟グリルが上品な印象で、お気に入りのモデルでありました。


1997年に新しいミニエンブレムになり、エアバッグ、サイドドアビーム等が装着されました。
クーパーとケンジントンには+5万円アップ(安い!)で本革シートの色が薄緑、水色、赤、白の4色が選択できるようになりました。
個人的には、薄緑か水色内装のケンジントンがお気に入りです。


1998年のポール・スミス ミニは先日のブログをご参照下さい。

1999年のミニ・フォーティは、ノーマルモデルとクーパーがリリースされました。




ミニ限定車・特別仕様車の一覧です。
35thは見逃していました。大体揃っていると思っていましたが、取りこぼしが結構ありました。(いつもの事です)


ミニの生産台数です。
ピークは1971年の31万8千台で、以後下降線をたどります。1983年に日本のミニ正規輸入が始まりますが、以後はコンスタントに推移していきます。
1980年代後半以降は日本がメインマーケットだったようです。


クラシックミニはラグジュアリー系の限定車に興味がありましたが、設計年次の旧さが気にかかりついぞご縁がありませんでした。
一度くらい乗ってみても良かったと思います。

2000年にはBMWの手によるミニが始まり、現行は3代目になります。現行は幅が1.7mを超え3ナンバー車になり、5ドアやクラブマン、カントリーマンなど、もはやミニとは呼べないサイズに肥大化しています。
今後もミニは他のドイツ車と同様に、モデルチェンジの度に大きくなっていくとしたら気がかりですが、原点に立ち返って、Aセグメント(VW UP!、スマートフォーフォー、ルノー・トゥインゴ等)のミニの再登場を期待したいものです。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/08/18 23:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝洗車 6/8
とも ucf31さん

懐かしい、黴の匂いがしました ( ...
tompumpkinheadさん

「東海道新幹線」 その2
lb5/////。さん

祝🎉香楽復活記念〜日光ツーリング
まあちゃ55さん

MF GHOST 20
ベイサさん

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年8月19日 6:22
おはようございます
80年代以降の販売台数減には、後継車とされたオースチンメトロが1980年に発売された影響が大きいのでしょうね。コンパクトカーのメインストリームの位置こそ譲ったものの、そこから20年もの間、独自のポジションを守り続けたのがミニの偉大さを象徴しているとも思います。安全基準の強化さえなければ、もっと続けられた気もしますし。

現行ミニ、肥大化しつつでボディバリエーションを増やすのであれば、ミニ・ミニも追加してほしいところです(笑)
コメントへの返答
2016年8月19日 7:47
おはようございます。
おっしゃる通り、オースチンメトロ、後のローバー100の登場が台数減の一因だったかもしれませんが、結果的にミニの方が長生きしてしまいましたね。
時代を先駆けした横置きFFレイアウト、機能に従いつつも愛らしいスタイル、そしてモータースポーツシーンでの活躍と、生きた伝説としてのミニは、愛でる対象としては格好のモデルだったと思います。

ミニの他、ハイドラガス・サスペンション付きローバー100も購入検討車の1つでした。

現行ミニがVWポロやデミオクラスを担うのであれば、それ以下のクラスで、安価でポップでモダンで運転が楽しいミニ・ミニをリリースしてほしいものです。
2016年8月19日 7:12
お早うございます( ´ ▽ ` )ノ
個性を守り続けて得たポジションですね。
私はハタチの時に購入しようとローバー東海(今はありません)へ足を運びましたがセールスが何を勘違いしているのか高飛車の極みだったので結果的にマーチキャンバストップになりました。
その後幸いにも一度だけスプライトのハンドルを握る事がありましたが、使い勝手の面では確かに劣るものの運転が楽しくて日々を楽しくさせてくれる点ではミニじゃなきゃダメだ!と言う気持ちも分かりますね。
因みに私の中ではドイツミニはミニだとは思っておらず、また違う楽しいクルマだと考えております(なので敢えてミニと名乗らず「クーパーさん」と呼んでますf^_^;)
コメントへの返答
2016年8月19日 8:00
おはようございます。
訪れるディーラーによっても、巡り合わせの良しあしがありますね。(私は今でもマツダのディーラーが苦手です。)
ローバーミニを検討されていたのですね。カタログを見るだけでも独特のドライビングポジションが想像できます。最終モデルから15年以上経過し街中で見るクラシックミニもめっきり少なくなりましたね。
クラシックミニとドイツミニとの違いのこだわり、興味深く拝読いたしました。
ドイツミニのゲルマン的成長を見ていると、「そうじゃないだろう」ってどうも違和感を覚えるんですよね。
2016年8月21日 15:48
こんにちは!
いつも、ありがとうございます!

ミニといえば、やはり、これですね。現在の「ミニ」は大きすぎて・・・。安全性などで仕方がないところはあると思いますが。

一般の方々は、すべてのミニが「ミニ・クーパー」と思われていたり(私もかつては思っていました(汗))あの小ささと佇まいで「かわいい」ということで人気があったと思いますが、実は一寸の遊びもない崇高な設計理念のもとに成立したからこそ、人々を惹きつけて離さないと思います。

このミニに「インスパイアード・バイ・グッドウッド」があったら面白いと思うんですが。
コメントへの返答
2016年8月21日 18:44
こんばんは。クラシックミニは最近めっきり少なくなりましたね。
機能美をつきつめた形は、現在のミニと似て非なるものです。
晩年は本革シートのモデルが多く出てましたね。
インスパイアードバイグッドウッドは、久米宏氏が所有しているようですね。憧れの限定車です。

プロフィール

「面白そうな中古車店のページを見つけました。
捨て猫クルマとか忘れ去られたクルマとか、妙に心がザワザワします。
王道のゴルフやクラウンカローラも良いけど、ちょっと旧いフランス大衆車もいいなぁ。」
何シテル?   05/28 19:29
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな40代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 
Discover Pro のアルバム画像を変更する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 09:21:46
「世界最小のV6エンジンをMTで愉しむ!」 バブル期のミツビシは相当にブッ飛んでいた【ManiaxCars】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 22:12:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年2月に買い替えました。限定車のPremium Editionです。約300万円 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(スライドの ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。色(ダー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当初はゴワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation