• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月13日

テールフィン時代のアメリカ車 備忘録

テールフィン時代のアメリカ車 備忘録 歴史の復習がてらに読んだ標題の書が想像以上に面白かったので、備忘録として貼り付けます。

アメリカ車にはこれまで、必要以上に大きいという一方的なイメージを持っていましたが、本書を読んで、一定周期のモデルチェンジ、豊富なボディバリエーション、イージードライブの追求など、今の車づくりの要素のさきがけになっていることが数多くあり、とても参考になりました。

以下は備忘録です。

◆非ビッグスリーの車づくりと変遷
・カイザー・フレイザー社 ヘンリーJで知られる
 後にウィリス社が買収

・ハドソンとナッシュが合併してアメリカンモーターズ社が誕生
 ビッグスリーと競合しない姿勢をとった。1980年末にクライスラーと合併
 ハドソンはドライビングMissデイジーという映画に出てくる。品のよいセダン。
 ナッシュはメトロポリタンというマイクロカーが有名

・スチュードベーカー(たばこ「ピース」で有名なレイモンド・ローウィ氏がデザインしたことで知られる)とパッカード(一貫して高級車が主力で、トミカにもなっている)が合併。
 相互の強みを発揮できず、次第に斜陽化、倒産。

◆ロケットスタートとアメリカンマッスルカー
 多分にアメリカの風土によるものだろうが、厳しい自然を征服しなくては生きていけない環境の中では、何よりも力強さ(マッチョ)が求められたから、それをクルマで表現するのに、ロケットスタートはかっこうのものだった。

◆イージードライブの追求
 わずらわしいシフト操作をしなくても走ることができる自動変速機に対する反響はすごかった。自動車がなくては生活できない地域の人たちは、老人でも女性でも運転する必要に迫られるから、イージードライブ化の推進は常に求められていたのである。

標題の車が何であるか即時に答えられる方がいましたら、教えてください。
私にとっては未知の領域です。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/08/13 12:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation