• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

わたしと日産(のカタログ…その2)

わたしと日産(のカタログ…その2)
わたしと日産のカタログ、まだ週末に撮りためた画像がありますので紹介していきます。 ▼パオ、エスカルゴの発売時価格表 1980年代当時、カタログを貰うとごくまれに手書きの価格表が付いてくることがありました。これもそんな一部です。 両車とも130万円から150万円少々だったのですね。どうでもいいこと ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 20:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2025年03月02日 イイね!

わたしと日産(のカタログ)

わたしと日産(のカタログ)
昨今、去就の報道を聞かない日はない日産自動車。 40数年カタログコレクターをしてきて、その核心部分とも言える年代のカタログをパラパラめくっていましたら、非常に懐かしい気持ちにさせられました。未だにオーナーになった事はない日産ですが、思いは人並み以上にあるようです。 ▼マーチ 1990年6月発行 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/02 18:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2025年02月16日 イイね!

マセラティ大全

マセラティ大全
欧州小規模メーカーの例にもれず、このマセラティ社も親会社がコロコロ変わり、車のキャラクターも3ボックスあり、スーパーカーあり、GTありと時代に合わせて大きな変化を遂げていきます。 その変わり具合から、マニアは初期が好きだとか、スーパーカー期が好きだとか選り好みをしがちで、通史をくまなく紹介した日本 ...
続きを読む
Posted at 2025/02/16 20:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年02月08日 イイね!

ノート&オーラ乗り較べ記~軽快だが安っぽくないノートに一票~

ノート&オーラ乗り較べ記~軽快だが安っぽくないノートに一票~
軽快・爽やかなノートと、硬め・しっとりのオーラのキャラクターの違いは、ゴルフⅦのコンフォートラインとハイラインのそれに近いと感じた。 ハイラインに比べ、簡便かつ一般的なサスペンション形式ながら、軽快さを前面に打ち出したゴルフコンフォートラインを私が未だに気に入っているように、重めのオーラよりも標準 ...
続きを読む
Posted at 2025/02/08 20:04:31 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年01月18日 イイね!

名古屋ガイドウェイバス”ゆとりーとライン”試乗~日本唯一のデュアルモードリフトバス。更新に課題~

 名古屋ガイドウェイバス”ゆとりーとライン”試乗~日本唯一のデュアルモードリフトバス。更新に課題~
名古屋ガイドウェイバス”ゆとりーとライン”は、専用軌道区間と一般道区間を走る日本唯一のデュアルモード走行が特徴で、大曽根-高蔵寺間を約40分かけて運行する公共交通機関である。2001年3月に開業した。車両は日野ブルーリボンシティのみである。 わざわざ1都市のために、贅沢な専用軌道バスを作ったなあ、 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/18 08:11:09 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年01月02日 イイね!

本年も新年祝賀の儀で各国外交官車両を見学(2025.01.01)

本年も新年祝賀の儀で各国外交官車両を見学(2025.01.01)
弊ブログをご覧の皆さま あけましておめでとうございます。 今年も家族の理解があり、元日に皇居で各国大使の車をウォッチングすることができました。 大使公用車の選定は暗黙のルールがあるようで、ボディカラーは黒または濃紺が多く、メルセデスベンツならEクラスとSクラス、BMWなら5シリーズと7シリー ...
続きを読む
Posted at 2025/01/02 14:58:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2024年12月21日 イイね!

Auve Tech MiCa(オーブテック・ミカ)試乗~自動運転バスに偶然乗って~

Auve Tech MiCa(オーブテック・ミカ)試乗~自動運転バスに偶然乗って~
その昔、東京モーターショーなどで各社が盛んに参考出品していた、未来の自動運転車。今回たまたまご縁があり試乗することができたが、それは初めて聞くエストニア・Auve Tech(オーブテック)製。新興の自動車メーカーのそれらしく、手動運転はゲームコントローラーで行うなど、我々が自動車に抱く常識を超えて ...
続きを読む
Posted at 2024/12/21 21:15:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年12月20日 イイね!

ホンダ・日産経営統合交渉について思うこと

ホンダ・日産経営統合交渉について思うこと
先週頃から、標記のニュースが飛び交っています。 大きなニュースだと思いますが、とても複雑な心境です。 ”日系”新聞が勝手に騒いでいるだけとも思えます。 ①互いの商品が重複している  経営統合するとなれば、車両のプラットフォーム共用化は避けられないと思います。 日本市場だけで見ても、ステップワゴン ...
続きを読む
Posted at 2024/12/20 19:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2024年11月17日 イイね!

終の車リターンズ その5

終の車リターンズ その5
先週に地元企業の地域感謝イベントがあり、そこで各種メーカーの車両展示がされていました。 (三菱とダイハツ以外はあったと思います) トヨタのアクアと日産ノートを乗り比べる機会がありました。 ノートは室内は薄いグレーなのが印象的で、上品かつ高級に見えました。 アクアはいつもの真っ黒な内装で、最上級 ...
続きを読む
Posted at 2024/11/17 08:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身の周りのこと | 日記
2024年11月05日 イイね!

テスラモデル3試乗~車づくりのブレークスルーと卓越したエンターテインメント性。但しハードウェアにやや旧さあり~

テスラモデル3試乗~車づくりのブレークスルーと卓越したエンターテインメント性。但しハードウェアにやや旧さあり~
 テスラは電気自動車のトップメーカーという認識があり、一番身近なクラスであるモデル3にはどうしても乗ってみたくなり、家族連れで尾張国まで遠征した。  新米のセールス嬢がまず数㎞運転し、それから私が運転を交替するという段取りであった。  圧倒的な静かさ、運転中も会話が自然にできるというEVの魅力を再 ...
続きを読む
Posted at 2024/11/05 07:44:44 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@ノイマイヤー さん、どこのメーカーにも言えるテーマで、ちょっと具体性が欠ける気もします。」
何シテル?   08/29 21:28
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation