• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

消しゴムハンコ初挑戦

消しゴムハンコ初挑戦こんなん作ってみました。初挑戦してはまあまあかと。
とりあえず何かは分かりますよね…ゴルフのご先祖さんです。
Posted at 2016/10/24 21:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消しゴムハンコ | 日記
2016年10月23日 イイね!

スバリストからは邪道と言われるかもですが…

スバリストからは邪道と言われるかもですが… 2001年から2004年までスバルが販売していたミニバン「トラヴィック」を最近、近所で見かけます。
 スバルがGMと資本提携していた当時、スバルには3列シートのミニバンがなかったため、GM子会社のオペルが開発したミニバン「ザフィーラ」のOEM供給を受け製造されることとなりました。 生産はドイツではなくGMのタイ工場で行われました。販売はGMジャパンを通じて輸入されスバル車として売り出されました。
 つまり、トラヴィックはドイツで開発、タイで生産、そして日本のスバルで販売される完全なる多国籍輸入車でした。
 同時期にヤナセが販売していたザフィーラは1.8Lなのに対して、トラヴィックは2.2Lと大排気量でありながら、ザフィーラに比べて大幅に安い価格で市場に投入されました。
  販売累計台数はおよそ12,000台、月換算すると平均約300台と成功作とは言えない実績でしたが、欧州車の乗り味に魅せられたファンからは熱い支持を集めました。
 本社の意向で導入が決まったこと、国産ディーラーで販売されたこと、ヤナセがとばっちりを受けたこと、販売が不振だったこと等、以前取りあげたVWサンタナとの共通点を感じます。
 トラヴィックは、家族を持つのが早かったら恐らく検討候補に入れていたであろう1台です。
 スバリストからは邪道と言われるかもしれませんが、トラヴィックはスバルの歴史から消してしまうには惜しい1台だと思います。

(参考)
見た目は全く同じながらなぜか、どこかが違うオペル・ザフィーラ
Posted at 2016/10/23 18:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2016年10月22日 イイね!

レクサス 新型IS雑感

レクサス 新型IS雑感レクサスの新型ISの実車を観察し、カタログを貰ってきたので以下に雑感を記します。
ヘッドランプの造形が変わったことで旧型に比べクリーンな印象が強まりました。またナビ画面が10.3インチに大型化したことも目を引きます。








○外観
・アクが強かったヘッドランプの造形が変わったことで印象が変わり、スタイリングのまとまりが良くなっている。

○内装
・運転席周りの質感が高い。ドイツ御三家(メルセデス、BMW,アウディ)を標的に、上手くまとめ上げている。
・オーナメントパネルで、本木目やバンブー(竹)の設定がなくなったことが残念。

○その他
・全車Lexus Safety System+が標準なのは良い。
・しかし、レーダークルーズコントロールが全車速対応でないのが不満。レクサスではGS以上の装備とのこと。(プリウスでは設定があるのに…)
・レーダークルーズコントロールが改良されたら、IS200tを検討したい。
・初代アルテッツァにあったワゴンの再登場も要望したい。
Posted at 2016/10/22 17:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2016年10月22日 イイね!

8代目後期・100系マークⅡ特別仕様車のカタログ

8代目後期・100系マークⅡ特別仕様車のカタログ先日行った高原書店で入手した、マークⅡ特別仕様車のカタログ3種です。
8代目後期のマークⅡは、上質な内外装やハードトップスタイルなど、5代目~8代目までのマークⅡ黄金時代の集大成だと個人的に思っています。
9代目の110系は、サッシ付のセダンで、かつ外観もサイドビューが当時のカムリとよく似たものとなり、歴代マークⅡが確立したスタイリング様式とは大きく外れているような気がするためです。

8代目後期マークⅡでは、少なくとも3回特別仕様車がリリースされています。


1998年8月 マークⅡ生誕30周年を記念した「トラント」発売


1999年4月 特別仕様車「レガリア」発売


発売当時の価格表も挟まっていました。2.0であればナビ付で300万円に収まりそうです。


2000年4月 特別仕様車「レガリア・Gエディション」発売

どのような変遷をたどったのか、特別装備一覧表を作ってみました。ディスチャージヘッドランプやアルミホイールは毎回設定されている一方で、シート表皮や各種の装備が微妙に異なっており、販売店やオーナーの声をもとに、要望の高い装備とそうでない装備との調整を図っていることが伺えます。


マークXがとりあえず命脈を保っていますが、今、このような「ちょっと贅沢でお手頃な6気筒セダン」があったらいいなあと思いました。
Posted at 2016/10/22 09:04:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2016年10月21日 イイね!

ジャパンカラーセレクションのクラウン

ジャパンカラーセレクションのクラウン2015年10月のマイナーチェンジより、クラウンアスリートは通常6色、オプション12色の計18色から選択可能となっています。
このうち、オプション12色の「ジャパンカラーセレクション」は、外装色、内装色に応じ27万円から55万円のアップとなります。そのため、街中で多く見かけるクラウンは白と黒ばかりで面白みに欠けるのですが、ごくたまに「ジャパンカラ―セレクション」とすれ違うことがあります。
見かけた後は、「何かいいもの」を発見したようで、幸運を分けて貰えたように感じるのは言い過ぎでしょうか。


紅(クレナイ)リッチレッドクリスタルシャインガラスフレーク に白の内装色
紅葉をイメージさせる深みのある上品な赤で、ボディラインも美しく見えます。富士山ナンバーで男性2人が乗っていましたので、TMC東富士テストコースから豊田本社への移動でしょうか。


群青(グンジョウ)ダークブルーマイカメタリック
紺碧(アオ)と迷いますが、紫の発色具合からしてメタリックと推測。紺は定番色なので、できれば通常色にしてもらいたいものです。
Posted at 2016/10/21 19:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記

プロフィール

「夕暮れどき、ポップなカラーのプルリエルを見かけたので、隣に停めてみました。
この色づかいを見てシティカブリオレを思い出しました。」
何シテル?   11/01 18:11
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/10 >>

       1
2 34 5 6 78
910 11 12 131415
161718 1920 21 22
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 14:29:49
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 14:29:31
鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation