• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

マクラーレンスポーツシリーズのカタログ入手

マクラーレンスポーツシリーズのカタログ入手先日のカタログ交歓会で、マクラーレンのカタログを入手したとの情報をある会員から聞き、コレクターの闘志が湧いて、この度入手しましたのでお知らせします。

写真上 ホンカタ ハードカバー(スポーツシリーズ)P.71 A4判

写真中 Bカタ ソフトカバー スポーツシリーズ P.26 A4判

写真下 720S ソフトカバー P.33 A4より少し小さなサイズ
スポーツシリーズには540と570のクーペのみ記載されており、GTやスパイダーの詳細は不明。

ハードカバーは、ショールームに出向いて入手したものです。

最近のフェラーリやランボルギーニは、劇画調のデザインでいかめしく感じますが、マクラーレンは機能に忠実なプレーンなデザインが良いです。納期はパーソナルオーダーを入れても、3ヶ月少々とこの手の車にしては短いようです。

なお、この車はエンジンルームを鑑賞することができない仕様になっており、その辺りもイタリアンスーパーカーとの考え方の違いを反映しているなあと思いました。

Posted at 2018/01/13 21:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2018年01月07日 イイね!

のんびりとカタログを眺めつつ…

のんびりとカタログを眺めつつ…今年の正月6連休は実家でのんびりカタログを眺めて過ごしたと再三書きましたが、今回もその続きです。
今回は昭和57年にマイナーチェンジした初代クレスタです。
黒字に銀でCRESTAの文字。高級感を感じさせる演出です。
このカタログには著名な?詩の一節が出てきます。

alt
王冠はこの胸のうちにある。頭にはない。
ダイヤモンドやインディアンストーンの
飾りもなければ、目に見えもせぬ。
俺の冠は、「心の満足」だ。
そういう王冠を喜んで戴く王は
滅多にいまい。

当時の私は8歳。この詩の意味を理解していたかどうかは不明ですが、「大人の世界だなあ」と感じたことは覚えています。
alt

このクレスタは「細いテールランプ」が印象的でした。

王冠と言えば、トヨタのクラウン。8代目130型クラウン後期。スーパーデラックスでも「ミズリナグリーン」の選択ができたとは知りませんでした。
alt

alt

alt
7代目120型クラウン前期の変更箇所探し。違う箇所は2つ。

alt

alt

alt
の他ひっぱり出したカタログ。コンフォート教習車(ネッツ店、ビスタ店向け)、クレスタ教習車。

alt

alt
alt
コロナのタクシーは、当時のFFセダン(次世代へ移行)のキャッチコピー「僕らに、引力。コロナの、引力」をイメージした写真が右上に。乗客、乗務員、経営者に優しい車というコンセプトは昔も今も変わりません。

alt

alt
初代の「新」チェイサーとあるから後期か。「リヤドラムブレーキ」なんてことも正直に表紙に書いてありました。

広く浅くで、いささか散文的になってしまいましたが、カタログウォッチングは世相や時代の移ろいを感じさせ、非常に興味深いものがあります。
Posted at 2018/01/07 21:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2018年01月06日 イイね!

記憶に残る名車…Y31セドリック・グロリア

記憶に残る名車…Y31セドリック・グロリア正月に実家でのんびりカタログを引っぱり出し、好みの車のカタログを眺めていた続きです。今日はY31セドリック・グロリアの広報資料を取り上げます。

エピローグ「開発者のことば」に、Y31のエッセンスが凝縮されていると思います。


alt

独自の主張をお持ちの方々を心に描きながら、「高級」な素材に楽しさ、躍動感、若々しさ、そしてしゃれた薫りを付加して、この車をまとめてまいりました。
そして、これからも、セドリック・グロリアは、「高級車の歴史と伝統」に安穏することなくお客様とともに成長してまいりたいと考えております。
1987.6.17
第一商品本部 主管
三坂 泰彦

この車が出たのはバブル経済まっただ中の31年前。格式を重んじたY30型から打って変わり、軽快なスタイリングが好印象でした。
スポーティ感を前面に打ち出した「グランツーリスモ」の登場もこの代からでした。この後、V6エンジンの搭載、スポーティグレードの追加等、クラウンもまたセドリック・グロリアの影響を強く受けながら変化していくこととなります。
alt

「高級」な素材に楽しさ、躍動感、若々しさ、そしてしゃれた薫りを付加した車…素敵な響きですね。そんな車で今思い浮かぶのは何でしょう。

「三坂泰彦」さんで検索すると、当時の思い出話のインタビュー記事などが出てきます。よろしければ、そちらもご覧になると、Y31セドリック・グロリアへの興味が一層深まると思います。(当サイトは、リンク禁止とあったので)

PS このキーも良かった…
alt
補遺 道すがらで見かけたY31の数々です。
alt

グランツーリスモ
alt

ブロアムL仕様

alt

ハードトップ クラシックSV

alt

最終モデル。衝突安全基準に合わせ?、フェンダーとボンネットを作り直し。ボンネットの切欠き線が識別ポイントです。2014年まで作り続けられました。
Posted at 2018/01/06 21:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2018年01月03日 イイね!

初売りプレゼント

初売りプレゼントTVCMでお馴染みのとおり、スズキとダイハツで初売りプレゼントを頒布中です。

近所にダイハツ店が3店あるので、子どもを連れてくじ引きに行ってきました。

スズキでは新型車クロスビーが展示中。ハスラーの拡大版のようですが、共通部品はほとんどないとのことです。インパネやシート、ラゲッジ等の質感も高いように感じました。1.0ターボ+マイルドハイブリッド+6ATで、走りも期待できそうです。

ダイハツでは、空くじなしのペーパークラフトが山積みになっていました。3店回ったうちの2店では、くじを私と子どもで2枚ひかせてもらいました。
小吉は各車種のペーパークラフトにお菓子の詰め合わせ(200円相当?)
中吉でキャンバスの大きなペーパークラフトをゲット(400円相当?)。
しばらくスナック菓子は買わなくて済みそうです(笑)

alt
ペーパークラフト(正しくは、クルマ型お菓子BOX)を手にご満悦のわが息子。

イヤな顔ひとつせず対応して下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。

altaltaltalt

ダイハツウェブサイトより借用↓
alt
Posted at 2018/01/03 14:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身の周りのこと | 日記
2018年01月02日 イイね!

美は細部に宿る

美は細部に宿る昭和56年のセンチュリーのカタログより、気になる写真をキャプチャしてみました。

alt
下(B)の写真、左右先端に付いてたこの装置、今で言うローハイビームアシストだったんですね。初めて知りました。
alt


alt
イグニッションキーもセンチュリー専用品。

alt
室内トリムにもセンチュリーのシンボル鳳凰の文様がかたどられていました。ドアオープナーは次世代センチュリーにも受け継がれる独特の形状のもの。

alt
初代センチュリーのカタログの数々。ご縁があって、今お預かりしています。いずれは誰かのもとへ…


alt
おまけ トミカNo.43 トヨタセンチュリー
忙中閑あり、カタログをじっくり眺める静かな正月休みもいいものです。子どもは甥っ子と遊び回っています。
Posted at 2018/01/02 14:34:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー さん、どこのメーカーにも言えるテーマで、ちょっと具体性が欠ける気もします。」
何シテル?   08/29 21:28
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

  1 2 345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
© LY Corporation