• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月28日

カウンタックのフレーム到着!

カウンタックのフレーム到着! しばらくブログをお休みしていましたが、春も近くなってきたので再開です!

その最初は、今週東京港に届いていたカウンタックLP400のフレームが、無事荷受できた報告です。
このフレームは今日私の友人のKさんが引き取りに行ってくれたのですが、自分の仕事も忙しい中本当に感謝しています。
Kさんどうもありがとう!!!

このカウンタックLP400のフレームは、アメリカで見つけて購入したのですが、フレームのみにもかかわらず、アメリカからの輸送には結局車1台を輸入する分以上の費用がかかりました。
しかし、当時僅か150台しか生産されなかった貴重なLP400の内の1台ですから仕方が無いでしょう。

今年の秋に「第7回 スーパーカー・ミーティング2013 in 山形」としてミュージアム・パークで開催予定ですが、その会場内において実車のLP400と一緒に展示を予定しています。
その光景を想像すると、自分的には今からもう楽しみですね!








その際には、可能であればLP400を設計したパオロ・スタンツァーニ氏をお招きして、彼から設計当時の秘話等を語ってもらえればと考えています。



そして大変残念では有りますが、3月末をもってスーパーカー・ミーティングやノスタルジックカー・ミーティングを開催してきた「ふるさと公園管理運営企業体」はふるさと公園の管理を離れますが、これからは舞台を山形市に所在する「ミュージアム・パーク」に移し活動してまいります。

今年はランボルギーニ50周年の記念の年でも有ります。
皆様のご参加を心よりお待ちしておりますので、「現ふるさと公園のHP」をこれからも時々覗いてみてください。
今後も私共の活動は、このHPを通して皆さんにお伝えしていきます。
これからの活動にご期待ください!!m(_ _)m


ふるさと公園HP
http://m-furusato.sakura.ne.jp/

ミュージアム・パーク 「はらっぱ館」HP
http://zao-miharashi.sakura.ne.jp/%E5%85%AC%E5%9C%92%E6%96%BD%E8%A8%AD%E6%A1%88%E5%86%85/%E3%81%AF%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%B1%E9%A4%A8

「蔵王みはらしの丘ミュージアムパーク」について
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kendoseibi/180019/NTkaihatu/mpsyoukai/museumparkgaiyou.html#2shisetsuannnai
















ブログ一覧 | カウンタック | クルマ
Posted at 2013/02/28 12:19:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

春キャンプシーズン暇なり
ふじっこパパさん

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

5月18日つくばサーキットへ行こう
コンセプトさん

この記事へのコメント

2013年2月28日 15:25
すごいですね!

貴重なフレーム。
どうなって行くのか楽しみです。

公園じゃなくなっちゃうんですね。
ちょっと寂しいですが。
今後とも、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2013年3月1日 9:13
ありがとうございます!

世界に150台しか存在しないLP400の「骨」ですので、大事に供養しようと考えています。

今回のSCM(スパミ)やNCM(ノスミ)に関しては、会場はふるさと公園ではありませんが、NCMは依然寒河江市で行いますし、SCMに関しては山形市内にある素晴らしい公園内で行います!

特にSCM2013を行う予定の「ミュージアムパーク」は、15,000㎡!の広さを持つ芝生の会場になっており、その会場に並ぶスーパーカーの光景はペブルビーチも真っ青(言い過ぎかも・・・)かもしれません!!

こちらこそ今後ともご支援をお願い致しますm(_ _)m

2013年2月28日 16:01
お久しぶり<(_ _)>

彼が東京港でのUp はこれでしたか!

これからの工程が楽しみです!
コメントへの返答
2013年3月1日 9:41
こちらこそ!

今回はKさんにご尽力いただきましたが、おかげさまで無事荷受することが出来ました。

多分今回フレームを運んでもらったKさんのSPローダーは、改装後の初仕事だったのではと想像しています。

これからの「工程」になるかどうかは未だ不明ですが(笑)
2013年2月28日 17:04
こんにちは。

カウンタックのフレームがいかに手の込んだものだったのかということを来場される皆さんに知っていただきたいですね!

しかしL…P400のフレームがあるということは現存するのは少なくとも150台より少ないということですね…出来るだけスーパーカーは現存させて守っていきたいものです。

山形のイベント、とっても魅力的ですね!!金沢からは遠いかもしれませんが…
コメントへの返答
2013年3月1日 9:59
私もそんな思いでフレームを展示しようと考えています。

このフレームを見て、当時のランボルギーニの車作りにおける「真剣さ」とウンベルト・マルケージ社の仕事ぶりをご来場の方々に知っていただきたいからです。

LP400の生産台数に関しては150台、151台と諸説ありますが、現存しているのは100台前後であろうと言われています。

金沢から山形は決してそんなに遠くありませんよ、車で4~5時間くらいではないでしょうか?

昨年ご参加されたオーナーさんの中には大阪はもとより、三重県や徳島からも来て頂いていました。
是非今年の秋にはお越しください!

2013年2月28日 19:23
こりゃすごい!

LP400と並べて展示したら最高ですね。
今年も是非参加させていただきます!

その前に一度お伺いできましたらうれしいです(~o~)
コメントへの返答
2013年3月1日 10:06
どうもありがとうございます!
そう言って頂けると、秋のイベントにも力が入ります。

実車のLP400は、今はまだ詳しくお伝えできませんが、雑誌等でおなじみのアノ車やソノ車が参加予定となっています。
ご期待ください!!

どうぞいつでもお越しください。
ただ貧乏暇無しで、ロクなお構いも出来ないと思いますが・・・(^^)
2013年2月28日 20:12
素晴らしいですね!!

なかなか見られないので開催場所が変更になっても是非見学に行きます!!

今年は雨が降らないと良いですね~~♪♪
コメントへの返答
2013年3月1日 10:12
ありがとうございます、今年もよろしくお願い致します!

いろいろあって会場は変更になりますが、今度のミュージアムパークも素晴らしい環境を持った公園です。

展示予定の場所は雰囲気最高で、国内ではなかなか無い展示になると思いますよ~!

>今年は雨が降らないと良いですね~~♪♪
コレばかりはどうしようもありませんが、皆さんの願いで雨を吹き飛ばしてください!!\(^o^)/
2013年2月28日 23:06
凄すぎて、コメント出来ません。

どう料理、されるか楽しみ。

同じフレームナンバーで、色違い、プレートは一組なんて・・・・・・・。
ごめんなさい、関西人の発想でした。 

見学、行きマース。
コメントへの返答
2013年3月1日 11:16
こんにちは!

>どう料理、されるか楽しみ
EgブロックやミッションなどLP400用の基幹部品は持っているのですが、車1台を作るとすれば相当の覚悟が必要ですし、ある意味売り物を買った方が安くつくでしょうねぇ。
悩みどころです・・・。

スーパーカー・ミーティングの趣向は毎回違いますので、是非複数回お越しください!
2013年3月1日 9:27
あらら また凄いの手に入れたんですね

それもLP400とは

これからの展開も楽しみです

またイベントでお世話になります

会場が変わってまた大変でしょうけど頑張ってください
コメントへの返答
2013年3月1日 11:24
お久しぶりです!
今年もご参加よろしくお願い致します!!

皆さん今後の展開を楽しみにされていますが、自分としてはこの複雑で手間隙かかったフレームワークを楽しみたいと思っています。

某雑誌のライターも書かれていましたが、マクラーレンのF1が登場するまで、市販スーパーカーの中で車体剛性が一番優れていたのはカウンタックだったそうです。

現代では強い剛性を備えたカーボンシェルを中心に据えたモノコックがスーパースポーツの主流ですが、この良きアナログ時代の産物ともいえるフレームが私的には感慨深いのです。

コレって変態でしょうか~?(´_`)
2013年3月1日 17:51
ご無沙汰です。
止まることを知らない物欲ですか?

それにしても、素晴らしいものを手に入れましたね。
志向のオブジェかな。
または、どの様にして料理してゆくのでしょうか、楽しみです。
コメントへの返答
2013年3月2日 22:55
またまたそんな!
tomo356さんには敵いませんよ!!

当面はオブジェの予定ですが、パーツが揃うようならば別の展開もあり得るかもしれません。

まずは置き場所の確保だったりして(^_-)
2013年3月1日 19:49
とうとう到着しましたね。ご自身の50周年記念品ですものね。
これはやはりスタン爺さんに講釈をしてもらわなければなりませんなー。

どうやら地域住民の説得はうまくいったようですね。
めでたし、めだたし。

コメントへの返答
2013年3月2日 23:02
結構時間がかかりましたが、何とか無事到着しました。
かくなるうえは、鬼才スタンツァーニ爺っちゃんに歴史に埋もれてしまった「秘話」を語ってもらわねば!!

ただスタンツァーニ招聘と会場の問題は完全に解決した訳ではないのです。
これからの数か月が勝負でしょう!
2013年3月2日 15:43
スゴイですね。
SCMが楽しみです。
コメントへの返答
2013年3月2日 23:05
今年もSCM2013にご期待ください!

な~んて言い切って良かったのでしょうかぁ?

今後とも応援よろしくお願いいたしますm(__)m
2013年3月13日 21:56
先日Kメカニックさまから今年のイベントスケジュールをお聞きし、思わず興奮しました☆☆
コメントへの返答
2013年3月13日 22:00
あら、せっかくいらっしゃたのなら一声かけてくれれば!

早速ですが、6/23日の「ノスタルジック in 寒河江」の方はよろしくお願いいたします。

ただ今某市役所と段取りを煮詰めておりますので(^_-)

プロフィール

「Rebirth! COUNTACH LP500 Plototipo http://cvw.jp/b/615290/42421877/
何シテル?   01/18 16:36
nobuです。よろしくお願いします。 '76年式308GTB(ファイバー)/'78年式ロータス・エスプリS1/ '75メラクSS(レストア中)/'73年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

『謎の円盤UFO』 シャドーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 13:39:14
華麗なるNG集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:43:47
セリカLB搬送中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:32:30

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1973年式のランボルギーニ・ウラッコ P250Sです。 みんカラでお友達のサルトルさん ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
アメリカでレストアを依頼しましたが、アメリカ人の仕上げに満足できなくて、外装はほぼ全部や ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
17歳の時に将来絶対買うぞと決めました。 高校生には叶うべくもない夢でしたが、10年経て ...
マセラティ メラク マセラティ メラク
ふくよかなフェンダーラインが大好きです。 ジウジアーロが絶頂期にデザインしたクルマなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation