• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月05日

「第7回 ノスタルジックカー・ミーティング in さがえ」皆様ありがとうございました!-1

  「第7回 ノスタルジックカー・ミーティング in さがえ」皆様ありがとうございました!-1 残務整理の目処がつき、やっとUPすることが出来ましたが、「第7回 ノスタルジックカー・ミーティング in さがえ / Nostalgic Car Meeting 2014 in SAGAE」は、皆様のご協力により無事終了いたしました。
ここに御礼申し上げます。

今回も大勢の皆様からご参加頂いて、これ以上ないほどのお天気の下盛大に開催することが出来ました。
特に今年のテーマとして比較的地味な三菱車を取り上げていただけに、本当にある程度の車種が集まるのか心配されましたが、地元の三菱自動車販売会社様の全面的なバックアップと熱心な三菱車ファンのお力に支えられて、近年にない盛況を迎えることが出来ました。
ここに改めて感謝させて頂きます。


それでは今回の顛末を・・・


■「今回も我々スタッフは早朝から準備を始めています」ってか、ず~っと前からですけど (^^;;

参加車両の受付はこんな感じで行なわれています








■そしてスーパーカー軍団も集合を完了し、いよいよ展示会場に向けてスタートです 






■会場付近の公道は午前8:30からでないと封鎖できないので、一足先に外車やスーパーカーや三菱車の展示場所から展示の準備を始めます








■ここは今回の特集である三菱車のコーナーですが、普段はめっきり見ることの出来なくなったギャランやミニカに懐かしさが込み上げてきました!
特に初代のランサーなどは、今いったい何台日本に現存しているでしょうか?
この初代のランサーはデザインがイマイチだったこともあり、新型ランサーに取って代わられるとアットいう間に姿を消していきました。
当時この車でジョギンダ・シンやアンドリュー・コーワンがWRCで活躍していたことを知っている方もほとんどいらっしゃらないでしょうが、これはこれで希少車ですね!
また個人的には思い入れのあるFTOに、何かプライズをあげたかったのですが....










■今回GTO-MRはなんと3台も参加してくれました!
自分が学生時代、先輩が乗っていて憧れた車が目の前に3台も揃うというのは感激です。
思わず欲しくなっちゃいました!!








■そして懐かしいセレステやラリーカラーのランサー・ターボやスタリオン!
セレステは当時としては珍しいファストバックの小型クーペとして、当時から自分の心の中に輝いていました。
特にセレステの初期型は、70年代には他社と一味違うシンプルなエクステリアを持つ美しい車でした。
また2代目のランサーは、当時の三菱にデザイン的な刺激を与えていたアルド・セッサーノのデザインを得て、世界的に見ても稀なほどクリーンで端正なルックスを持っていました。
その小さめなボディを生かしてWRCに参戦し、勝利をあげていたのは今思い出しても誇らしい思い出です。
このラリー仕様のランサーはとにかく良く出来ていました!









■こちらはスーパーカー・コーナーですが、こちらの皆さんも遠くからお越しくださいました。
どうもありがとうございます!
また308GT RAINBOW改め、308GT MANENNBOW(マネンボー)もしっかり展示してあります!(^^)









我らがノスタルジック・レディの画像を張り忘れたので追加しておきま~す(^^)v




     
ブログ一覧 | 旧車 ノスタルジック | クルマ
Posted at 2014/06/05 15:42:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2014年6月5日 19:28
私の憧れだった車、ランサーEXターボ・・(^^)
コメントへの返答
2014年6月6日 12:04
44loveさんもとはこれは意外でしたが、あの当時のランサーターボは人気でした。

でも当然といえば当然です、とっても早くてカッコよかったのですから!
2014年6月5日 19:58
こんばんは~(^◇^)

お天気にも恵まれて盛況だったようですね。

三菱と言えばワタクシ、デボネアが欲しかったんですよん。
友人に「あんなものは三菱の重役しか買わない」と言われ断念しました(T_T)。
当時人気があったディアマンテより、よほどかっこよかったと思うんですけどねぇ。
コメントへの返答
2014年6月6日 12:08
お久しぶりです!

お天気が良すぎて私をはじめ、スタッフや参加者の皆さんの日焼けが大変でした。

じてる★まんさんからデボネアの名が出るとは思いませんでしたが、さすが普通の人が手を出さない車に手を出してしまうあたり、やっぱり只者ではありません。

これで来年はデボネアでNCM2015への参加決定ですね!!(^_-)-☆
2014年6月5日 20:32
凄いな~\(^o^)/

丸目のセレステなんて何十年振りに見たかな~?www

国産旧車からスーパーカーまで盛り沢山でマッハ1で参加してみたいですよ!(^^)!
コメントへの返答
2014年6月6日 14:00
喜んでいただけて幸いです!

僕の個人的見解なのですが、「好きな車に国境は無い」っていつも思っています。
なのでこのイベントは幕の内弁当みたいですが、国産旧車から外国車、スーパーカーまでの展示なんですよ。

そんな敷居の低いイベントですから、いつか1973マッハ1さんもご自慢のマスタングでご参加ください!

実は私もマッハ1は所有したい車の一台なんですから!!
2014年6月5日 20:53
まいどです~(^-^)

素晴らしいミーティングですね(*⌒▽⌒*)

旧車好きなんで、たまりませんわ(^_-)

セレステ、FTO GTO、ランサー、スタリオン 懐かしい~(^-^)

ポルシェは、930あたりまでは、エントリー可能?ですかね?
コメントへの返答
2014年6月6日 14:14
ひろぽん∞☆さんありがとうございます。

旧車のイベントはこのところ星の数ほど開催されていましたが、意外と三菱車メインの催しって無かったと思いませんでしたか?
なのでやってみた訳ですが、皆さんにも喜んでいただけたようで、今はホットしているところです。

ポルシェ930はもちろんエントリーOKですよ~!
今回も綺麗なSCが参加しておりましたし!!
2014年6月5日 20:53
当日は参加させていただき、ありがとうございました。

初期型ランサー、懐かしかったです。
かなり久しぶりに見ることができました。

有意義な一日でした。
コメントへの返答
2014年6月6日 15:01
こちらこそご参加ありがとうございました。
当日は暑くてお疲れ様でした!

皆さん意外とランサーに興味を示してくださって意外だったのですが、逆に現在の三菱さんに「頑張って~!」って言いたくなりますね!
2014年6月5日 21:37
今回もお疲れ様でした
盛況で何よりです
ちょうど他のイベントがあったもんで行けなくて残念でした
そのうち遊びにでも行かせてください
秋はなるべく出たいです
コメントへの返答
2014年6月6日 15:03
お久しぶりです~!

今回も皆さんのご協力で盛り上がることが出来ました。
是非来年は来てみてくださいね!

秋のSCMもちょっと驚く車が集まるかもしれません。
こちらも是非ご出席を!(^_-)
2014年6月5日 22:15
遅い到着だったので、尾根遺産に会えなくて残念でしたけど、今回も楽しませて頂きました。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2014年6月6日 15:04
おねいさんは後編で沢山UPしますので、是非お楽しみに^!(^^)
2014年6月5日 22:21
お疲れ様でした
午後から顔を出させていただきましたが、暑かったですね~

スーパーカーコーナーの端っこの白くてちっちゃい「Umanechi」が、スッゴク気になりました
あれってやっぱりMR-2?
コメントへの返答
2014年6月6日 15:06
当日はホントに6月か?っていう位のお天気で、我々も参りました...(+_+)

308GT MANENBOWはしばらくウチにありますので、真実を確かめにお越しくださ~い!
2014年6月5日 23:15
おばんです

当日は、暑い中イベント運営

大変御疲れ様でした。

今回も、盛況な一日でしたねっ

来年も楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年6月6日 15:08
本当はピアッツァを出したかったのですが、諸々の事情があり今回は308GT MANENBOWになりました。

来年はいすゞ車特集を頑張りましょう!!(^^)v
2014年6月5日 23:31
お疲れ様です!

今回も会場にお邪魔させて頂きました( ̄∇ ̄)

暑い中会場準備も大変だったかと思いますがしっかりとした準備のおかげでじっくりと数々の名車を見ることができました(≧∇≦)b

水色のクンタッチはnobuさんの物で間違いないですよね?

変わらず綺麗で、獰猛さも気品も見えました!

次のイベントも楽しみにしております!!
コメントへの返答
2014年6月6日 15:13
お越し頂いてありがとうございます。
次は是非声を掛けてくださいね!

今年のSCM2014はちょっと面白いことになりそうです。
なんてったって、クンタッチ生誕40周年の年ですから!(^_-)-☆
2014年6月6日 18:44
お疲れさまです★

都合により、会場準備中の早い時間帯に、少しだけ見学させていただきました。

今回の目玉車である、『白いボディのマシン』を拝見できただけでも足を運んで良かったです★
コメントへの返答
2014年6月7日 8:44
ありがとうございます!
当日は大変なお天気でしたから、暑くなくてむしろ早い時間帯の方が見学には良かったと思いますよ。

ま目玉かどうかは別として、なかなか楽しい車であることは間違いありません。
当分私のところにありますので、ゆっくりも一度見学されたい時はお声がけください。
2014年6月7日 7:08
ビッグイベント大成功おめでとうございます!こちらからも見学に行って、お客さんとも会場で待ち合わせして大喜びで満喫三昧してきました。脳裏の片隅に忘れて来た懐かしいクルマをもう一度見直すために雑誌や資料を紐解いて改めてページをめくっています。温故知新と言う言葉がピッタシという位、古いクルマから教わる事が多い事にはスッカリ脱帽です。寒河江に行くたび車の歴史に関心が深まっていくせいか古いクルマ雑誌を読みながらその当時のレコードを聴くのが贅沢な時間の過ごし方になっています♬長い準備期間から残務整理まで、本当にお疲れさまでした!
コメントへの返答
2014年6月7日 8:56
今回もお店を閉めてまで来て頂いて、大変感謝しております。
これってもしかすると営業妨害なのかと、時々考えてしまいます...(笑)

人間が歳を取るように、車も段々古びていきますが、人間と違って良いオーナーさんに恵まれれば、その車は新車以上の輝きを取り戻すことが出来ます。
我々は時を巻き戻すことが出来ませんが、車はある意味時間を越えられるのですね。
そこが人間と違って車やモノの面白いところです。

そうしている内にも10月のスーパーカー・ミーティング2014がやってきてしまいます。
既に準備に向かって進みだしていますが、今回会場にお越しくださった皆さんは、きっと今まで実物を見たことがない車を見ることになるかもしれません。
その辺は今後少しずつ・・・・(^_-)
2014年6月7日 9:37
いやいや!
行きたかったですね、今回も。

全然方向違いの出張だったので、次回スーパーカーミーティングは行きたいな(*´∀`*)
コメントへの返答
2014年6月7日 13:22
タイミングの問題もありますから毎回という訳には行かないでしょうが、私達のイベントは毎回趣向を凝らして開催していま~す。

秋のSCM2014も是非お見逃しなく!(^^)/

プロフィール

「Rebirth! COUNTACH LP500 Plototipo http://cvw.jp/b/615290/42421877/
何シテル?   01/18 16:36
nobuです。よろしくお願いします。 '76年式308GTB(ファイバー)/'78年式ロータス・エスプリS1/ '75メラクSS(レストア中)/'73年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『謎の円盤UFO』 シャドーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 13:39:14
華麗なるNG集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:43:47
セリカLB搬送中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:32:30

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1973年式のランボルギーニ・ウラッコ P250Sです。 みんカラでお友達のサルトルさん ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
アメリカでレストアを依頼しましたが、アメリカ人の仕上げに満足できなくて、外装はほぼ全部や ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
17歳の時に将来絶対買うぞと決めました。 高校生には叶うべくもない夢でしたが、10年経て ...
マセラティ メラク マセラティ メラク
ふくよかなフェンダーラインが大好きです。 ジウジアーロが絶頂期にデザインしたクルマなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation