• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu4284のブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

メラク日記-リア・バルクヘッドのさび・サビ・錆・・・・

メラク日記-リア・バルクヘッドのさび・サビ・錆・・・・この画像はルームパーテーションパネルの姿です・・・・。
なんとも痛々しい姿ですが、これがメラクの真実なのです。

それでもこの車は雨ざらしになっていた訳ではなく、車庫の中に保管されていました。
しかし10年以上の歳月がメラクをこのように変えてしまったのです。
以下に板金屋さんの解説を書きます。

「やはり錆が一面に…ちょっと想像以上でした!」
「この錆びの一番の素は…やはりリアガラスの取り付けの不備によるもので、入って来た水分がパーティションパネルのインナートリム内のスポンジに吸収され、濡れた状態が続き、フロアまでも濡らした事で室内の半分から後ろ側を錆びさせた!」
「錆びとの終わりなき戦い!」
との事です。



ただ救いは左右に振り分けされたフューエルタンクが樹脂製で、錆びていない事です。
これがもし鉄製だったとしたらゾッとしますねぇ~!!

Posted at 2010/05/25 21:59:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | メラク | クルマ
2010年05月24日 イイね!

メラク日記-リアガラス外れました!

メラク日記-リアガラス外れました!難関であったリアガラスがとうとう外れたそうです。
素人目にもボディとの勘合部分は錆びて酷い状態だったので、どうやって外すのか門外漢の私には皆目検討がつかなかったのですが、見事に成功したようです。



これで一安心と思いきや、「ガラス接着用のシーラのはみ出し防止とボディーとガラスのスペーサーの役割で回されているゴム製のダムラバーが悪さをして水分が溜まって腐ってしまう…」
「どのメラクもやられているはず…施工方法を変えないと必ず又なります…」との事なので、やっぱりメラクって車は大変なんですねぇ。

これらの原因がメラクというスーパーカーが世界的に現存数が少ない理由なんだと思います。

Posted at 2010/05/24 10:56:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | メラク | クルマ
2010年05月21日 イイね!

メラク3号車ゲットと今日のガレージ

メラク3号車ゲットと今日のガレージ知り合いから偶然にいただきました。
コレの色違いは持っていたのですが、赤は未入手だったので嬉しかったです。
メラクに赤は微妙ですが、「類は類を呼ぶ」という事で寄ってきてくれたような気がしています。







久々に赤い355を眺めています、やっぱり私にはモデナを買う事は出来ません。
Posted at 2010/05/21 19:47:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | メラク | クルマ
2010年05月11日 イイね!

70年代の戦友?

70年代の戦友?今朝の4時半に帰って来ました、結局15時間の引き取り作業になりましたが、苦労の甲斐あって無事メラク2号車を婿入り(嫁入り?)させる事が出来ました。
そして念願だったTIMEKEEPERさんともお会いでき、しかもあの白いウラッコ に同乗させていただきました!
引き取り作業はとても疲れましたが、サルトルさんが言っていたウラッコの独自のエンジン音も堪能できて、正に感動でした。
TIMEKEEPERさんありがとうございました!!

肝心のメラクの方は一緒にメカさんと板金屋さんに同行してもらったのですが、評価は一致していて、この茶メタの固体を復活させた方が早いとのこと、やっとメラクSSの1号車のボディが秋までに完成の見込みである事を考えると複雑な心境です 。

SS用のスペアエンジンはそれなりでしたが、今私の手元には都合2.5台分のエンジンがありますので、それを組み合わせて使う事になるでしょう。

ですが悩みが増えてしまいました。
車両の程度は今回のメラク2号車の方が良いのですが、せっかくSSのエンジンが組めてもノーマルメラク用のエンジンが無いので、2号車のノーマルメラクに積めないのです・・・。 (ドライブシャフトの長さが異なるようです・・・)

それとも2号車に無理やりSSのエンジンを搭載してしまうかですが、手持のミッションは1台分しかないので、これでは中途半端なニコイチになってしまいます。

ま、それは後で考えるとして、夜の闇に浮かぶ70年代のマイナースポーツ(失礼!)2台が並ぶシルエットには感慨深いものがありました。

フぅ~ッ!

Posted at 2010/05/11 19:23:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | メラク | クルマ
2010年04月29日 イイね!

「エンスーの杜」のメラク

「エンスーの杜」のメラク「エンスーの杜」にメラクが出ています、SSではありませんが。

ボディの状態は私のものよりズッと良いようですが、やっぱり不動車です。
これを動かすようにするには、結構な費用が掛かると思いますが、チャレンジされる方はいらっしゃるでしょうか?

それにしても驚くのはリヤシートです。
ウラッコや308GT4の比ではありません!
いくらエマージェンシー用とはいえ、これはひどすぎませんかねぇ(笑)
Posted at 2010/04/29 21:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | メラク | クルマ

プロフィール

「Rebirth! COUNTACH LP500 Plototipo http://cvw.jp/b/615290/42421877/
何シテル?   01/18 16:36
nobuです。よろしくお願いします。 '76年式308GTB(ファイバー)/'78年式ロータス・エスプリS1/ '75メラクSS(レストア中)/'73年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『謎の円盤UFO』 シャドーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 13:39:14
華麗なるNG集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:43:47
セリカLB搬送中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:32:30

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1973年式のランボルギーニ・ウラッコ P250Sです。 みんカラでお友達のサルトルさん ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
アメリカでレストアを依頼しましたが、アメリカ人の仕上げに満足できなくて、外装はほぼ全部や ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
17歳の時に将来絶対買うぞと決めました。 高校生には叶うべくもない夢でしたが、10年経て ...
マセラティ メラク マセラティ メラク
ふくよかなフェンダーラインが大好きです。 ジウジアーロが絶頂期にデザインしたクルマなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation