• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月09日

日曜

日曜 4時過ぎに目が覚めて、そこから寝られなかった日曜、


運転取り止めや間引き運転はあるものの、あの路線は大丈夫そうじゃな。


本降りの雨の中、出動し


駐車場へ。


歩いて向かった先はアーケードにデニム👖がぶら下がるJR瀬戸大橋線児島駅。


高松行き快速「マリンライナー」に乗車。


雨模様のせいで鉛色に染まる瀬戸内海を渡り


高松駅に到着。


伊予西条からの四国に2編成のみ存在する6000系電車が回送となって待機中。


高徳線ホームには折り返しとなる徳島行きの特急「うずしお」が5両編成で到着。
2両となっての折り返しみたいですが、5両編成の「うずしお」もあったんじゃなぁ。


対向のホームに向かうと既に回送となる前3両は切り離され、僅かに前進してました。
しかしJR四国の車両はLED表示が撮りづらいなぁ(;^_^A


回送の3両が逃げ、“本体の”「うずしお」が発車待ち。


いざ、徳島へ。


別なホームには多度津から営業開始となる「四国まんなか千年ものがたり」が入線。


隣の特急「いしづち」が後からの発車なので対向ホームから編成全体は見渡せません。


寄せて撮り


多度津へ向け発車。


移動し、岡山からの「マリンライナー」が到着すると


ターゲットが姿を見せました。
全国的に姿を消しつつあるキハ40系列のディーゼルカー。
JR四国では徳島の基地にしか残っておらず、高松駅で見る機会も激減してます。


朝は2本の列車で高松駅へ来ますが、その1本目が到着。



ホームへ。


停車ホームで。
自分以外にも3名ほどが撮影してました。
JR東日本と東海以外に残存するキハ40系列ですが、誕生当時からのオリジナルのエンジンを載せてるのは四国の車両のみ。
載せ換えられたエンジン音を聞き慣れてるからか「こんな音だったっけ?」でした(^。^;)


車庫へと引き上げ


移動するとやはり伊予西条から2本目の6000系電車が到着。
背後から怪しいモーター音が接近中(・・;)


ギリギリセーフ(;^ω^)


折り返しとなる「琴平」の表示を出してホームへ。
いつの間にLED表示に変わったんじゃ?



2本目のキハ40系列の列車を迎撃…のはずが( ̄▽ ̄;)
これに置き換えられたのか、トラブルで今日だけ差し替わったのか…。


駅を出て


と、G7香川・高松都市大臣会合が行われてるからか警察官の姿が目につきました。
警察犬も。


しばし歩き


琴電高松築港駅へ。


電車に乗り


瓦町駅で下車、


目的地の瓦町FLAGはまだ開店前。


昨日今日と行われるイベントに参戦です。


時間になり店内へ入り会場へ。



ドアが開くと同時にダッシュでエスカレーターを駆け上がる少年or青年が居ると思ったら、シートの座面狙いか。


自分のお目当ては↓のコースター。
が、昨日で売り切れたのかありませんでした(T^T)
残念…。


他にも色々とあったので物色。


方向幕は12,000円か~。
欲しいけど買えんし…。


で、運転士さんの時刻表と踏切の看板を購入。
合計2,500円也。


サクッと見て回ったら撤収、切符を買って


再び乗車、


高松駅へ帰って来ました。


遅い朝飯を。


腹を満たしたら2階に上がり


今日はこれ。


さて、帰るかな。


帰りも無事に座れた。


波間に漂うクラゲを眺めながら瀬戸大橋を渡り


児島駅まで戻って来ると


愛車を転がし帰路へ。


と、本来なら朝早くに岡山へと向かってるはずのJR桃太郎線(=吉備線)のディーゼルカーが大雨で運休の為、昼過ぎとなったこの時間もそのまま総社駅で眠りに就いてました。


増水してるものの、まだ注意水位にも達してないな。


帰宅。


新聞を開くと来月津山市で行われる「ごんごまつり」PRの記事が。


PRのヘッドマークは付かないんかな~。


そして宿題。
最近は間違えてしまうこともあり、アテにされなくなりつつ…(;´д`)


晩飯後にDASHを観て


17日には「SAKU美SAKU楽」が初の伯備線&姫新線に入線か~。
祝日は普通に早番で仕事じゃし、終わってから行っても初入線の区間には間に合わないから不戦敗確定じゃな(T^T)


そして今日一日が終了。

~おしまい~
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2023/07/09 22:46:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

瀬戸内海を何度も跨いだ土曜
たけやん@岡山さん

土曜は讃岐へ
たけやん@岡山さん

見たことない車両を見に行った木曜
たけやん@岡山さん

年休だった火曜
たけやん@岡山さん

2024年乗り初めは阿波国から。
たけやん@岡山さん

北陸新幹線の新規開業区間に乗ってみ ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2023年7月11日 17:48
お疲れさまです。

「四国まんなか千年ものがたり」号、なかなかお洒落でカッコいいですね。

いつか乗ってみたいです。

JR四国色のキハ40系もシブくていいですよね。
オリジナルエンジンのサウンドも、また良いです!
 
今年は夏の18切符でキハ185を見に行きたいと思ってます。
コメントへの返答
2023年7月12日 8:29
おはようございます。

運転日には高松駅へ一旦入線してから多度津へ向かうようですが、発車表示に同列車のPRが流れたり、回送とは言え力が入ってるようでした。
ちなみに高松駅は回送の発車時刻も表示されるので撮影にはありがたいです。

ヨンマルのエンジン音を聞いても、慣れとは恐ろしいものでピン!と来ませんでした(;^_^A
が、半自動扉はオリジナルの手で開けるタイプなのでボタンで開けるタイプでは見られない片側だけ中途半端に開いてる扉は懐かしかったです。
引退前には高松~徳島を乗り通してみたいですが、日帰りだと厳しそう。

キハ185系もまだまだ現役の内にじっくり観察したいですね。
これも「むろと」を見ようとなると時間的に厳しいですが(;´д`)

プロフィール

「何も無かった日曜 http://cvw.jp/b/629609/47800422/
何シテル?   06/23 23:12
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
910111213 14 15
1617181920 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation