• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月15日

土曜は讃岐へ

土曜は讃岐へ 2時間程度の睡眠から目覚めた土曜、


嫁さんと三女を乗せ出動。


山陽道から


瀬戸中央道で瀬戸大橋を渡り、


高松道へ。


しばしベタを走り


瓦町地下駐車場へ着地。


本日は三女の推しグループのライブ参戦の為、四国入りとなりました。


開場までまだ2時間ほどありますが、まずは8時からグッズ販売の整理券配布とのことで現地入り。
既に50人ほどの行列が(・。・;
そんなに人気があるとは“おじさん”には未知の世界です(;^_^A


親父は行列に並ぶことなく瓦町駅で待機。
この後、お世話になる志度線の電車が見えます。


ライブに参加しない親父は終了時間まで時間潰し。
移動し


高松駅駐車場へ。


ちょうどターゲットが姿を見せました。


前回のブログにも登場した、今や高松駅へ顔を見せるキハ40系は高徳線からの2本のみの1本目です。
(この後に来るはずのもう1本、前回同様、キハではありませんでした…。置き換えとなったかも。)


速度を落として


停車。


ホームへと向かうべく駅へ入ると


高徳線とは真反対のホームへ、回送ではあるもののキハ40系列が入線して来てびっくり(@ ̄□ ̄@;)!!


それも四国には徳島の車両基地に2両しか存在しないタラコと呼ばれる首都圏色が組み込まれ


定期列車では見られない4両編成です。


これも四国独特で、四国以外では機関車にしか付けられてない所属基地を示すプレート「徳」(徳島の徳)がディーゼルカーにも差し込まれ


中間に挟まれたキハ40系のオデコには、運用されることのない「快速」表示が。


四国のキハ40系にしか現存しない未改造のエンジン音を響かせながらの発車を見送り(⌒0⌒)/~~
(※文字数の関係で動画は貼れず。
気になる方はこちらへ⬇️)
https://youtube.com/watch?v=z_TgOAdZBls&feature=share7

ふと隣のホームを見ると、これまた通常運転されない2600系特急「いしづち」が(・・?


それも行き先は「多度津」で2両編成なのに6号車。


あ!
これは多客期間に実施される代走でした。
通常なら高松発着「いしづち」には電車を使用、宇多津で岡山発着の「しおかぜ」に連結され松山へ向かいますが、連休には「いしづち」の電車が「しおかぜ」の増結用に回されるので、使う車両を失った「いしづち」は他の車両を使って高松と多度津の間を代走するんです。


隣には超少数派の6000系が停車中。


岡山からの「マリンライナー」との並びを撮ったら、


ちょっと移動、駐車し


琴電高松築港駅へ。


待ち時間の間、何をしようか色々考えた結果、スタンプラリーをすることにしました。


フリー切符とスタンプシートを購入。


うちわも付いてました。


まずは長尾線の電車に乗り


瓦町で下車、長い通路を歩いて


飛び地となってる志度線へ。


スタンプラリー開始!


電車に揺られ琴電志度駅を目指します。


と、大町駅に停車すると目の前にスタンプ台発見!
しかも対向列車待ちですぐには発車しないようなので運転士さんの了承を得て1つ目をペタッ。
QRコードははっきり押せたけど、駅スタンプはかなり薄く…。


志度線の絶景ポイントでもあり撮影ポイントでもある海沿い区間を眺め


琴電志度駅着。



歩いて


平賀源内記念館。


あぢぃ~(;´д`)


地蔵寺。


駅へと戻り


瓦町行きに乗車。


再び瀬戸内海を見ながら


房前駅。


次の電車まで24分か~。


駅で待つのもなぁ。


ちょっと歩いて防波堤に座り波音を聞きます。


これから乗る電車が折り返しとなる志度駅へ向かうのを見たら


駅へ戻り、折り返して来た瓦町行き乗車。


ガタゴト揺られ


八栗駅下車。


暑いので待合室待機。


瓦町行きに乗車し


今橋駅。


この駅に隣接して志度線用の車庫があり、


以前活躍してた名古屋市営地下鉄そのままの顔の電車が昼寝してました。


やはり次の電車まで24分待ちだけど、下車するのは隣の瓦町駅。
“ひょっとしたら歩いた方が早い?待てよ、一旦戻る方向になる瓦町よりその先の片原町へ行っても変わらない?”と調べると10分で片原町駅まで行けると判明。


電車を横目に


歩いたら


以前訪れた商店街の撮影ポイントを抜けて


着いた~。


高松築港行きに乗車して


高松築港駅でペタッ。
途中で気づいたけど、一番最初にここで押しとけば戻ってくる必要無かったんですよ。
コンプリートの記念品、実は瓦町駅のみでしか受け取れないとは知らず、高松築港駅でも受け取れると思ってたんです(;^_^A
なのでここをゴールにすれば効率良いと思ってましたが、結局は瓦町まで戻らなきゃならなくなり…。


ラストの瓦町駅へ戻るべくお堀を眺めながら電車を待ちます。


魚おった!


一宮行きに乗って


瓦町下車。


スタンプを押せば


コンプリート達成🎵
検閲印を押して貰って


記念品はカードでした。


ちなみにシークレットのスタンプも探せばあったみたいですが、時間を食いそうだったので手を出してません。


再び高松築港へ戻り


今しがた乗ってきた電車を眺めながら愛車の元へ向かいます。


またもや高松駅に来て


昼飯はここで。


いつもの絶品チーズベーコンバーガー。


食ったらセブンにある土産物コーナーを覗くと貨物列車関係の物が沢山あり


買っちゃいました(^-^ゞ


そろそろ戻ってみるかと瓦町駅を目指し


再び地下駐へ。


終わるまで待機。


待つこと2時間、楽しんで来たようで(*^-^)
推しそれぞれの色ちがいの法被を来た子たちが沢山出てきてカラフルに染まりました。


スタバのキャラメルフラペチーノを手に


移動。


買い物やら晩飯を済ませ、瀬戸大橋を渡り


休憩しながら


帰宅。


今日1日が終了。

~おしまい~
ブログ一覧 | いろいろ
Posted at 2023/07/16 01:13:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日曜
たけやん@岡山さん

海を渡ってのオタ活だった日曜
たけやん@岡山さん

瀬戸内海を何度も跨いだ土曜
たけやん@岡山さん

通院日だった金曜
たけやん@岡山さん

2024年乗り初めは阿波国から。
たけやん@岡山さん

🚃ザ・東武東上線の旅
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2023年7月16日 7:43
おはようございます。

偶然ですが我が家もこれから
高松にライブに行きます😁
コメントへの返答
2023年7月16日 8:03
おはようございます!
1日違いでの高松入りですね。
今日も暑くなりそうなのでお気をつけて☀️
ちなみにライブ終了後の会場前に行ったのですが、アラフィフのおぢさんは完璧に場違いで浮いてました(;^_^A
2023年7月16日 8:56
おはようございます〜😄👋

鉄活お疲れ様です〜😄👋

西のキハ40、長生きですね〜😄🚃💨

でもそのうち置き換えられてしまうと思うので、今のうちに撮っておいてください〜😄📷

ラストランに近づくにつれて大勢押しかけますから〜😒📷🚃💨

私も鉄活の時は別行動です〜😄📷本当は一人で行きたいのですが、観光目的で着いてくるのですよ〜😅
コメントへの返答
2023年7月16日 13:35
こんにちは(^o^)/

四国のキハ40系は物持ちの良いJR西のキハよりも格段に原型度が高く、タラコを目の前にするとまさにタイムスリップしたかのような錯覚に陥ります( *´艸`)

まさに今の伯備線がその状態…q(*゚ε´*)

基本的に家族運用時の鉄活は厳禁❌🆖ですが、今回は自分のみライブには行かなかった関係で間合い時間があった為の“特別措置”であり(^。^;)
おかげで十分楽しめましたヽ(*´∀`)ノ♪
2023年7月17日 10:42
キハ47の首都圏色2両+JR四国色2両はクラブツーリズムの団体列車だったようです。往路は問題なかったですが、復路がみの-高瀬間の高温によるレール異常で多度津-観音寺間で終日運休となった影響で伊予西条で運転打ち切りとなったようです。
それにしてもクラブツーリズム貸切の復路はアクシデントありすぎのような。
コメントへの返答
2023年7月17日 18:37
団体の送り込みだったんですね。
廃回かとも思ったけど、それにしてはブラインドは上がってるしオタの数が少ないので(・_・?)でした。
レールの歪みはニュースで見ました。
今回は自然現象なのでどうしようもないとはいえ、乗る側としてはたまったもんではないですね┐('~`;)┌

プロフィール

「昼飯前にサクッとオタ活。
雨模様なので屋根の下から撮って終了。
今夜も深夜残業か⤵️」
何シテル?   05/31 12:29
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation