• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月31日

海を渡ってのオタ活だった日曜

海を渡ってのオタ活だった日曜 歯の痛みも治まり(が後日、歯の神経と親知らず抜歯…)、普通に目覚めた日曜、


地域猫へ朝飯を。
後ろで待機するもう一匹。
すまんが、お前には無いんよ。
さすがに全部は面倒見れんm(_ _)m


メダカにも朝飯を。


新聞を広げると約一週間後に迫った新型やくもの記事が。


その一方で…q(*゚ε´*)


所定で下ってるようなのでMy桜ポイントへ。
ぜ~んぜん良い場所では無いですが、“良い画像”“映える画像”の為にわちゃわちゃ集まるとこよりもいつも見慣れた場所で充分。


引退まで両手で余る日数までになってしまった復活スーパーやくも色の「やくも」が来ました。
満開にラストdayが間に合うか⁉️


ケツ撃ち。
ストレートに1人居ましたが(画像右下)、狭い道に三脚を立ててるし…┐('~`;)┌


次はあそこへ…と向かうと
もうこんなに(・。・;
嗅ぎ付けるの早いなぁ。


で、場所を変えて復活国鉄特急色も。
ここの桜もまだまだじゃな。


こいつも残すは二ヶ月少々…。


いつものラーメン屋へ昼飯に出て


ワ~カメ好き好きワカ~メラーメン🎵を。


腹を満たしたら駐車場🅿️へ愛車を置いて


今日一日は「やくも」でも撮ろうかと思ったものの“そこらじゅうに📷️が居るし、そんな奴らに混じって撮りたくない”とヘタレな自分は駅へ。


ここからは乗り鉄で移動。


岡山駅で快速「マリンライナー」へ乗り換え


茶屋町を過ぎると四国連絡への大動脈だった宇野線が離れて行き


宇高連絡船廃止間近の宇野駅で並ぶ東京からの寝台特急「瀬戸」と折り返し快速「備讃ライナー」となる213系普通電車。
左に広がる操車場は今では道路や公園に…。


児島を出ると下津井電鉄廃線跡が。


下津井電鉄が現役だった頃。
↑とほぼ同じ場所のはず。


鷲羽山トンネルを出ると


瀬戸大橋を渡り


瀬戸内海を越え


讃岐富士こと飯野山が目の前に見える坂出駅に到着。


観音寺行きに乗り換えて


瀬戸大橋線宇多津デルタ線を丸亀方面へ。


多度津着。


あ~、あっちに居たか~( ̄▽ ̄;)
左は2600系、右はN2000系、どちらも特急用のディーゼルカーですが、通常は多度津で寝てることはありません。


今日は四国名物⁉️の特急代走day。
本来なら特急「しおかぜ」に併結され宇多津で分割、高松へ向かう特急「いしづち」ですが、多客期には「いしづち」がそのまま「しおかぜ」の増結車となり岡山へ行ってしまう為、車両を“取られた”「いしづち」の代走が運転されます。
その代走車両が↑の2本。


昨年末だったかに運転された代走「しまんと」の車両はホームから近いとこで待機してたのになぁ。


2600系のヘッドライト点灯、運転士さんによる点検が始まりました。


あの係員さんが誘導するのかな?


点検が終わり、ライト消灯…。
係員さんも乗車。


再び点灯し


出て来ました。
が、2600系の愛称表示のLEDはシャッター速度が速いと飛んでしまう撮り鉄泣かせの代物。
かなり落としてるので微妙に手ぶれが(;´д`)


多度津名物レンガ造りの給水塔をかすめ


停車。


2両ですが、7号車表示。


後ろ姿。


保存されてる蒸気機関車と造船所のクレーンとのコラボを撮ったら


高松行きに乗車。


丸亀駅へ移動。


しばらく待つと来ました❗
シャッター速度は落としたまま。
は、速ぇ~‼️


ありゃ⁉️「回送」になってるし~(´ε`;)


ケツ撃ち~❗


宇多津へと消えて行きました。


再び観音寺行きに乗り、


多度津に戻ります。


N2000系はまだ動かず。


と、係員さんが現れポイントを変換。


N2000系へと歩き


出て来ましたが、


「回送」のまま…。


停車。


やはり後ろと


蒸気機関車&クレーンコラボを。


前回は回送でもちゃんと表示が出てたけどなぁ…。


高松行きが来ました。


何となく顔合わせをパシャ。


発車を前に先行します(⌒0⌒)/~~


デルタ線を坂出方向へ戻り


再び坂出下車。


まずは先行の「アンパンマントロッコ」で試し撃ち。


8000系の回送列車が通過、


定刻から遅れること3分、営業列車へと“昇格”し、「いしづち」マークも表示して登場✨
しかし、停車の割にはかなり速いぞ⁉️


エンジンブレーキのような音を響かせながら減速し


停車。


パシャ❗
すぐ出て行きました。


後続の「マリンライナー」で追っかけます。
マリンが2番乗り場へ入ることもあるとは知らず、1番乗り場で待ってたのはここだけの話で(;^_^A


で、高松へ。


折り返しとなるべく停車してましたが、


隣に観音寺行きが居たので


先に3億人達成記念マーク同士のマリン並びと


先発マリンが抜けたので編成全体に


マークアップ。


そしてクリアになった代走「いしづち」を撮ります。


やはり2両でも7号車。


ケツからと


発車案内表示と編成全体。


強引にマリン、瓦せんべい⁉️とのコラボ。


オタ活終了からのスタバ。


ちょっと一息。


今日はこれにしました。


ゆっくりしてられなかった( ̄▽ ̄;)
これに乗らねば。


余裕で座れた🎵


本日ラストのデルタ線を


瀬戸大橋方面へ。


瀬戸大橋記念公園を眼下に見下ろし瀬戸大橋へ向かいます。


船の頭上を越えながら


瀬戸内海を渡り


岡山駅へ戻って来ました。


変わりつつある岡山駅ですが、


この位置に立つと


九州へと向かう多くの寝台特急が続々とやって来た40年も前のシーンが脳裏に浮かんで来ます。


ラストランナー乗車。
これも座れた🎵


エンドレスで流れる撮影者に対しての注意喚起の放送、そういえば撮り鉄の数が多いなぁ。


あ~、もうすぐコイツが来るのか。


復活国鉄特急色の「やくも」です。


電車を降りて


愛車に乗車。


晩飯はここにしよ。


めちゃくちゃ炒飯の気分だったんですよ✨
いただき~🤤


そして帰宅。
明日の夜か~(;´д`)
仕事と被るので録画予約せねば。


明日からは午後スタートで早起きしなくて良い遅番週。
が、3時間深夜残業の日々か…⤵️
今日一日が幕を閉じます。

~おしまい~
ブログ一覧 | 鉄道
Posted at 2024/04/01 01:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

瀬戸内海を何度も跨いだ土曜
たけやん@岡山さん

年休だった金曜は讃岐へ
たけやん@岡山さん

年休の金曜は海を渡って
たけやん@岡山さん

土曜は讃岐へ
たけやん@岡山さん

日曜
たけやん@岡山さん

見たことない車両を見に行った木曜
たけやん@岡山さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「※閲覧注意→脛毛
ウォーキングで消費したカロリーを風呂上がりに再投入!?
食ったら寝るか。」
何シテル?   06/06 21:52
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation