• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

土曜(冒頭に金曜の一部も)

土曜(冒頭に金曜の一部も)まずはちょいと昨日の“隙間鉄”から。
通院dayで休みを取ってたので病院へ。
珍しく予約時間ピッタリにスタートからの、やはり薬が出るまでは20人ほど間に挟んだ順番待ちとなったので、院内カフェへ。
いつものあん巻きクロワッサンと今日はチキンバターカレーパン&ホットカフェラテ☕
すぐには回って来んだろうと思ってたものの、出てみたら順番を通りすぎてました(^-^ゞ


いつもなら病院後はオタ活に行っちゃいますが、今日は急遽入った所用でそれどころではなく…。
が、所用の時間までまだ4時間。
病院が遅延した時の“予備ネタ”なら間に合うか⁉️と高飛び(;^_^A


間に合った❗
あ、お目当てはこれじゃなく…


来ました。


先週登場した、高松琴平電鉄(=ことでん)の復刻塗装電車です。
京浜急行からことでんに嫁入りした際に塗られてたカラー。


高松築港駅へ。


長尾線が発車し


復刻塗装が一宮へ。


か~げ~が~( ̄▽ ̄;)


一宮で折り返して来るまで&もう一つの目的まで時間があるので高松駅まで戻りスタバで一息。


これ↓にしましたが、名前が長くて後ろのメニューを指差し「あれください👉️」と(;^_^A
店員さん、「ストロベリー&ベルベットですね」
縮めても全然通じたか(;^o^)(恥)


ヤバい💦
ゆっくりし過ぎた(;´д`)
と慌てて戻ると既に京浜急行リバイバルカラー「追憶の赤い電車」が停車中。
今日はこの長尾行きの途中、瓦町駅で他の車両とチェンジし車庫に入る為、日中はこれを逃すと撮れませんでした(;^_^A


一宮から復刻塗装が戻って来て


ホームへ。


ことでん注目電車同士の並びゲットん🎵


発車まで時間があるもののライト点灯。
気を利かせてくれた⁉️


数分停車後、先に琴平行き発車。


高松築港駅を後にします。


そして長尾行き(実質、瓦町行き)が発車し


小さくなって行きました。


そして所用を済ませ帰宅したら来てました🎵
もったいなくて使えんな(^-^ゞ


そして土曜を迎え


メダカに餌をやって、寒くなったからかすぐには食い付かなくなったな~。


エンジン始動。


国鉄復活塗装の特急「やくも」を。
陰の関係でいつもより少し移動した場所で撮りましたが、冴えない結果に…( ̄▽ ̄;)


帰り道にクリアファイル購入。


高梁市観光協会が独自に販売開始した「やくも」のクリアファイルです。
売れ行き好調とか😊


帰宅し、しばらくしてエンジン始動からの


出動です。


着地。
当初は違う場所で撮る予定でしたが、知り合いの方より想定外に少ないとのことでこっちに。


鳥鉄さんたち~、良い位置に陣取ったなぁ( *´艸`)


(⌒0⌒)/~~


ターゲット登場🎵


春と秋の運転が定番化した「みまさかスローライフ列車」です。


移動し


着地。


少し遅れてやって来ました。


ケツを撃って


再び移動。


陸上自衛隊日本原駐屯地が近いからか自衛隊車両が続々とやって来ます。


R53を離れ


美作滝尾駅へ。


パンフレットに載ってたスローライフ列車オリジナルクリアファイルをゲットし


移動します。


着地。
ここはいつも鈴なりになってるのでスルーしますが、今日は少なかったので停車。


とは言っても、まもなく到着となると続々集結です。


JR西日本名物⁉️25キロの速度制限標識を横目に


ノソノソ登場。


ギュワ~ンとエンジンを唸らせ


三浦駅停車。
桜で有名な三浦駅、シーズンオフの今は寂しげな無人駅です。


僅かに停車し発車しました。


今度は美作加茂駅へ。
寅さんが二人居る?


停車シーンの撮影に寄り道。


春同様、因美線全通90周年記念限定のヘッドマーク。


かつて、この美作加茂駅でも行われてたタブレット(通行手形的な道具)交換の実演が行われてました。
本来は“交換”なので2つ持ってなきゃおかしいけど(;^o^)
カメラ目線でもないし( *´艸`)


これ↓は自分が急行「みささ・砂丘」に鳥取まで乗車した際、美作加茂停車中に車内から撮ったもの。
美作加茂までのタブレットを受け取り、この先の美作河井駅までのタブレットを渡すと


発車オーライ✋
前方に見える小屋も今はありません。


国鉄急行色と国鉄一般色の連結部分。


今はあまり見られなくなった行き先表示板や愛称表示板も掲示されてます。


後ろから駅名標を入れて。


ちょこっと移動。


智頭からの列車が着くと


発車します。


実りの秋じゃなぁ。


再び先回りして


因美線と言えばここ❗の松箒鉄橋でラスト。


ゆ~っくりと鉄橋響かせ去って行きました。


「スローライフ列車」とはお別れし、移動します。


南下し


桃太郎の貨物が


コンテナ満載で下り、


普通電車が東へ向かうと


本日ラストの獲物が登場。


レールを運ぶ輸送列車が来ました。


後を追って万富駅へ。


盛況です(*^-^)
自分含め、全て鉄ちゃんマシン。


米子へ向かう列車ですが、この万富駅まで一旦東上、向きを変えて夜まで待機し下って行きます。


後ろ姿。


短いレールが数本のみ載ってました。


帰ろ。


旭川を渡り、帰路へ就いてると知り合いから着信📲
「行けたら行きますね」と返し


帰宅。


博士ちゃんを見て、一先ず今日が幕を閉じます。

~おしまい~
Posted at 2022/11/05 21:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「今日もウォーキングコースから数百m外れ、心臓破りの坂を歩きホタル💡ポイントへ。
昨日より明らかに少なかったけど、もう終わりなのかたまたまか。」
何シテル?   06/05 21:56
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
2021 22232425 26
27282930   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation