• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月13日

密着荷重300kgテスト

密着荷重300kgテスト

先々週の話ですがバネのテストに作手に行ってきました。

タイムはこんな感じ。

季節的に少し良くなりましたが、大方の予想通りリヤがイマイチでグリップがすっぽ抜けます。

コーナー進入でオーバーにはならないので、リヤの接地は出来てますが、立ち上がりのアクセルオンでリヤの外側に荷重が乗った時、内側がある程度伸びた状態だと、以前よりグリップが稼げずにオーバーになりやすくなっています。

緩和するには減衰を上げる、プリロードを変える、アライメントを変える、サブのバネレートを上げる。
色々ありますが、以前との違いで言えばレートが下がっただけなので、原因は何だといえばそれでしょう。
ポーンと入れただけでは中途半端ですね。
この辺がシングルよりも難しい所かと思います。


これでグリップ感が変わらなければレスポンス自体は向上してるので、街乗り犠牲にした分タイムアップ出来ると思うのですが、コンマ数秒も変わらないかな?

勿論ドライビングでカバーするのも手ですが、同じ速度、同じタイミングで、同じ加減で踏めないのではセッティングがマイナスに出たと言う事でしか無いです。



とまぁリヤは全然ダメでしたが、フロントは逆に良かったです。

シングルなのでロール量が減ってレスポンスはも良くなりましたが、その分アンダーになるかな?
と思ってたんですが、想像以上にロールしてたのでアンダーが強くなった感は無く、レスポンスだけ上がった感じでGOOD。
ターボ化等々の重量増があんまり気になって無かったんですが、シングル10kの感じじゃなかったんで、今度はレート上げてもいいかもしれません。
シングルのままだと乗り心地がそれ以上にはならないので、ヘルパーは付けたいですからね。


ヘルパーだのプライマリーだの、サブスプリング入れるのが流行ってる気はしますが、純粋にサーキットでタイムを出す為なら、シングルの方がセッティングは分かりやすいので、条件と目的が揃わなければ、あえて使う必要はないです。
入れただけで魔法が起こる訳ではないですし、それ以外の工夫が色々必要になります。

今回が正に入れただけ状態なので、よく分かるかと…


では、今度は密着荷重400kgの方をテストしますかね。
ストローク的にフロントにヘルパーを使うかまた微妙ですが、調整効くので入れます。

バリューの日だったので、またカレー頂いちゃったw

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/13 18:52:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

フィアットやりました。
KP47さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation