• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモゾー@のブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

東京オートサロン

東京オートサロン




お久しぶりです、生きてます(定型文)


すっかりブログめんどくさくい癖がついてしまって書くペースが激減しましたが、皆様今年もよろしくお願いします。


オートサロンへ今年も行ってきましたって言う話に入る前に近況でも。


去年一年は関東に来て、熱が入ってしまったカメラは継続してます。その代わり車の方はホイールと油脂類を変えただけでほか一切何も弄ってませんw


alt


去年だけでカメラとレンズこれだけ買ったんで、ただお金が無いだけですが(^^;


alt


で、こんなことして遊んでますw(何してるかは想像にお任せします)


alt


alt


alt




その他は、せっかく関東に住んでるので、関東の夜景を撮りに行ったり。あとはキャンプしたり、仕事でこっちに来てるはずなのに遊びまくってますwとまぁこんな感じでした。


はい、という事で本題へ。

幕張メッセついて、まずばらっど君と合流。そしたら日向君も居る見たいなので電話して合流。懐かしいメンツで各ブースをブラブラ。


alt


alt


今年のGT300クラスのGSRのマシン。去年はSUPER GT見に行けなかったんで今年は行きたい。

alt

お高いブレーキ・・・。

alt

カローラスポーツもいいなって最近思ってます。後姿だけw

alt


alt


alt

AMG  GT 4-Door Coupe


alt

F1 トロロッソ STR13マシン。HONDAブースに置いてあってなんでかと思ったけど、そういやHONDAのエンジン使ってるの忘れてた。今のF1外観不細工やし、音も迫力なくSUPER GTほど興味が無いですが作りは気になる。


alt


alt

ハロ。想像以上に大きかったですね。これでバス支えれるぐらいの強度があって安全の為ならしょうがないけど、やっぱフォーミュラカーには無い方が良い。


alt


alt


alt

TOYOTA ルマン2018優勝車両。あちこちに残る汚れが激戦を伝えてくれます。


alt


alt

TOYOTA GRMN マークX。運転席に座れたので座ってきました。シートも良くて、シフトはちょっと軽いかな。クラッチも軽め。自然吸気V6 3.5L  513万・・・。ちょっと手が出ないですが、ただめっちゃ良い!お勧めです!w


alt

GRMNセンチュリー。ロールスロイスに見えなくもない。


alt

新型スープラのGTコンセプトだったかな?



alt

TMさんの新作エアロ.


alt

カムだけが並ぶJUNオートブースw


alt


今回のオートサロンで目に付いたのがR35とジムニーの多さ。R35は相変わらずとしてジムニーはそれだけ注目されているんでしょうね。もう少ししたらもっとパーツも出てくる事でしょう。


最後に


alt


お約束のお姉さんで締めたいと思いますw

ざっくり書きましたが、あとどれ位いるか分からない東京生活楽しもうと思います。もしかしたら今年関西に戻る事になるかも??

Posted at 2019/01/12 23:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年11月15日 イイね!

SUPER GT もてぎ観戦

SUPER GT もてぎ観戦

どうもお久しぶりです(定型文)


タイトルの通りSUPER GT最終戦を見にツインリンクもてぎへ行ってきました。

最初は行くつもりなかったんですが今回SUPER GTと規則統一を目指してるDTM車両がデモランするのでこれは見ないと!とやる気がでたので行きましたw

今住んでるとこからもてぎまでは約150km。
金曜日の夜に出て下道で4時間の1時に到着。

指定駐車場が売り切れで、一般駐車場のゲートに近い位置停めたかったんで早めに行きましたが、一番近い位置をGET。
鈴鹿のあのイメージで行ったら全然でしたね( ̄Д ̄;;


1日目はバックストレートエンドのZ席から写真撮影。






とりあえずフリー走行で久しぶりの流し撮りを練習。ベントレーのGT3車両見たかったからずっとベントレー撮ってましたw

フリーが終わっていよいよDTMのデモランが開始に。
遠くから4リッターV8自然吸気エンジンの排気音が近づいてきて・・・





来たーーーーーーーーーー!!!!!!!!
いやもうこれを見る為に来た甲斐がありましたよ(^^)


でGT500の三台とのコラボ。

走行動画はこちらへ。

10分程度で終わってしまい、もっとじっくり見る為にピットウォークへ。


タイヤはワンメイクなのでハンコック・・・。

ウイングはF1と同じDRS付き。GT500よりでかいです。

これ見て思ったのが、一緒にレースする姿を見て見たいですが、タイヤ戦争ありのDRS無しの腕の勝負がみたいですね。
ワンメイクでDRSだと今のF1みたく面白みが無くなりますし。

DTMドライバーのサイン会をやってて、せっかくなので

BMW/アウグスト・ファルフ選手。


メルセデスAMG/マロ・エンゲル選手
(右の方はわかりません、すいません)
とりあえずお二人のサイン頂きました♪

あとピットウォークお約束の


そのあとはまた同じ所で予選をみつつ写真撮影。

一旦お風呂入る為にサーキットを離脱、飯食って買い出しして20時前に再びサーキットへ。これでもほぼほぼ変わらない近い位置に停めれました。


お酒を飲みつつ、ホテルインプレッサで23時ぐらいに寝落ちzzzただ11月のもてぎめっちゃ寒かったんで車中泊する人は羽毛布団ぐらいは要りそうですw

で二日目。

レースとDTM車両のデモランは昼ぐらいなのでゆっくり目の起床。

この日はヘアピンで最初撮影。


いいですね~w
実際に一緒にレースするようになったらこんな感じなんでしょうけどメルセデスが来年で撤退する見たいなので、これを見れたのが最初で最後になりそうです(。´Д⊂)

DTMのデモラン終わったあとに航空自衛隊 松島基地所属のF2戦闘機による歓迎フライト。


この機体は震災で津波にのまれ復活した物らしいです。

G席に移動して飯食って、そしてレース開始。


栃木県警のNSXとフェアレディZ、DTM車両3台のレアな先導。

偶然撮れたDTMの3台並び。カッコよすぎ・・・(〃∇〃)


バックストレートエンドのブレーキング。


右フロントにダメージを負ったワコーズ。このダメージが最後にあんな結果を生むとは・・・。


目の前でエンジンから煙が出てリタイア。なんかランボルギーニのエンジントラブルは多いような気がします。

S字に移動して

最後レース終了まであと2・3周のとこで例のワコーズの


カウルが吹っ飛んで


無残な姿に。結局リタイア。


今シーズンのチャンピョンに輝いたGT300 GSR 4号車と


GT500 keeper TOM's LC500 37号車。

おめでとうございます!!

レース終了後もてぎ恒例?の誰でも入れるコースウォーク、グランドフィナーレへ。


一年間戦ったマシンが整列。


インナーフェンダーのパーツ?がフェンダーを突き破ってましたw


シリーズチャンピョンに輝いたGT300とGT500の選手が他のドライバーと握手。



最後にピエール北川さんがみなさん来年もよろしく!と言って今シーズンのSUPER GTが閉幕。

サーキット内で羽馬氏と合流して、温泉入って

宇都宮ギョーザ食って帰りました(^^)

最終戦、鈴鹿とはまた違った面白さがあったし、来年もまだ関東に居るならまた見に行きたいですね。

Posted at 2017/11/15 20:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月01日 イイね!

SUPER GT 2016 鈴鹿 1000km

先週の8/27~8/28 鈴鹿で行われた SUPER GT 第六戦 SUZUKA 1000kmを見に行ってきました。

SUPER GT見に行くのは前回より3年ぶり。マシンも変わっていてかなり楽しみにしてました♪
今回奮発してパドックパス&BQエリア付き観戦券を購入。(パドックパスにBQエリアが付いてるとは知らずにBQエリア観戦券を間違って買ったのは内緒ですw)

パドックパスをせっかく買ったんで今回なるべくパドックエリアをウロウロしてました。まず土曜の朝8時からのオープンピットに間に合うようにいつも通り下道で出発。途中仮眠して7時に到着。

南ゲートから入ってパドックへ行きました。



土曜の朝一なのと、お姉さん目当てのカメラ小僧が居ないので比較的人も少なく写真は撮り易かったです。

オープンピットが終わってピット裏をウロウロとしてると・・・



大嶋 和也 選手と遭遇(ノ゚ω゚)ノ カメラ目線頂きました♪
他にも何人か見かけましたが、9:20~公式練習始まるのにかなり遅い出勤ですねw

そっから1~2コーナー内側の激感エリアに移動

目の前のBエリアに後で合流するモンチュンさん&鵯さん&Ruuさんがいますw

それと今回のレースに向けてレンズを新調(^^)


CANON 100-400mm IS USM Ⅱ、白レンズ買っちゃいましたw
60D+Lレンズ+一脚とゆう装備で二日間撮影。

練習走行開始







距離が近いのでかなり近くて迫力のある写真が撮れました。
移動してS字と最終コーナーの激感に行きましたがS字は網が邪魔で撮影には向かないかなって感じ。

最終コーナーは400mmでは足りない感じ。600mmぐらいあれば網が消せそうです。




GPスクエアで来季のレクサスをペロペロ。来季はダウンフォースが削られるらしいので、リア周りが特にスッキリした印象でした。

それからモンチュンさん達と合流し昼食。昼飯後は鵯さんと一緒にS字から逆バンクあたりで撮影。





これで土曜日は終了。日曜日が朝早いので、まだプログラムが残ってましたが早めに切り上げ。

この日はモンチュンさん宅に泊めて貰うので、刈谷SAで晩飯食ったあと家まで移動。軽くお酒飲んだ後就寝zzz

~翌日~

4時にモンチュンさん宅を出発w
6時にサーキット駐車場に着いて鵯さんとも合流。モンチュンさん・Ruuさん・鵯さん・自分の四人でゲートオープン待ちの列に並びます。


ここである作戦を発動!雨が降ってるからBエリアの屋根下席を確保したい(願望)
モンチュンさんとRuuさんに荷物を預けて、自分と鵯さんと二人ブルーシートだけ抱えて場所取りダッシュをする事に。
ゲートオープンしてセーフティカースタート(スタッフによるサーキットゲートまでの誘導)。
サーキットゲートでチケット切り取られてから1コーナまでの約1kmを全力ダッシュ!コーナーでインを差してたりして10人ぐらいをオーバーテイクしつつ無事確保成功(^^)


かなり良い場所を確保しましたが・・・

(鵯さんから画像拝借)
死亡www高校以来の全力ダッシュした結果、息が上がって10分ぐらいこのままでしたw年取ったもんだw

この時点で足の疲労感半端なかったですが、ピットウォークでお姉さんが見たいが為に気合いでピットまで移動。

ピットウォーク待ちしてる間に

レース前のパレードランで走る警察車両が搬入されてました。


人だかりと雨降っててカメラあんまり出したくなかったんで、少しだけ撮影と、うちわとか各チームで配ってるグッツ?を回収して撤収(-x-;)
前回も思いましたがZENTは綺麗な人が多い気がします(*^-^)

この時には靴の中まで雨でビショビショになってたので、一度車にヒーターで乾かしに帰りましたが、その間に決勝レースがスタートするってゆうw

乾かしてからサーキットに戻り、そっからは1人でいろんな場所でひたすら撮影。


1コーナを後ろから

最終コーナー



130R

ヘアピン

ヘアピン

ヘアピン

逆バンク

暗くなり始めヘッドライトの色が目立つようになります


優勝した ラストスパートのBRZと

ZENT



残り三周あたりで雨が降り始め


多分ガス欠で止まってしまった車もありましたが無事173周のレースは終了。


19時半にサーキットを離れ、途中名阪国道で鵯さんにブチ抜かれましたが23時前に帰宅。帰りの道中、足が筋肉痛でクラッチ踏むのが辛かった・・・w

モンチュンさん・Ruuさん・鵯さん・他現地でお会いした方々お疲れさまでした!
また来年もいけたらいいですねヽ(*^^*)ノ
Posted at 2016/09/01 02:27:03 | コメント(2) | クルマ | クルマ
2016年02月14日 イイね!

事故→復活

明けましたね、今年もよろしくお願いします(ぉ

さてさて、何シテで少し書きましたが2月の2日に、初めておかま掘られました♂
簡単にゆうと、走っていて前方の信号が黄色になったので、停止線で止まったら、125ccのスクーターに突っ込まれたって感じです。

損傷具合はこんな感じでした。



凹みが、バイクのカウルが当たった個所、下の汚れがタイヤの跡ですね。



横から。
渋滞のノロノロ運転で、そこまでスピード出てなかったのが幸いかどうかわかりませんが、バンパーの凹みと、爪の損傷ぐらいでした。



少し浮いてました。

修理ですが、こっちはちゃんと止まったし、車間開けてない相手が悪いのは明白。相手が保険入っていたので、結果的に0:100で全額相手持ちです。(これで10:90とか言い出したら人身にしようかと思ってましたw)

事故った日がスバルがお休みで、2日後にスバルに掛け込みバンパーとその他の部品を発注。その時には保険屋からスバルにも連絡行ってたみたいで、すんなりと話が進みました(^^)

で、先日の12日に修理が完了!

朝預けて、夕方返却だったんで、その間代車を貸して頂けることに。




WRX S4 o(^▽^)o
1.6LのレヴォーグとS4どっちにします?って聞かれたんでS4で!
即答しましたwだってこっちは乗ったこと無くて面白そうだったんでw

まぁ、速いですね(汗)
街乗りじゃ踏むところが無いです。
家の駐車場に入れて気付いたこと、全長インプレッサより長い・・・。
結構ギリギリでした(;^_^A

6時間ほど遊んで、返却して・・・・



復活!!!
けど、スッキリしすぎて何かインパクトが足らないw
保険でグリル代も出たので、またその内加工しようかなw

こっからは別のお話。

2/20~3/2まで12連休取ったので、旅に出ます(^^)
行き先は・・・・














北海道!!!し・か・も



















カーフェリー使ってインプレッサでw

一応予定的なもの。

2/20・・・舞鶴からフェリー、夜、小樽着
2/21・・・北海道のお友達と夕張でボード、千歳泊
2/22・・・千歳~帯広~美瑛~旭川 車中泊
2/23・・・オロロンライン~稚内(宗谷岬)、稚内泊
2/24・・・稚内~網走or石狩(天候次第)、車中泊
2/25・・・網走行った場合、知床~釧路 車中泊
     石狩行った場合 石狩~函館 車中泊
2/26・・・釧路~苫小牧
     函館~苫小牧
2/27・・・苫小牧からフェリー 夜、大洗着
2/28・・・大洗~夜にUDX?~帰宅開始?
2/29・・・余裕があれば午前中まで関東に居て遊ぶ。帰宅開始。
2/29or3/1帰宅。

基本的に一人旅で、車中泊ですwしかも北海道で。←一応正気ですw
車中泊するにあたってちょっと小細工を。



ハッチドアの内張りの内側に、レジャーシートを敷き詰めて断熱してみました(ノ∀`)これで大丈夫!w

ps 2/28、暇な人誰か遊んで下さいw

Posted at 2016/02/14 22:02:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年06月27日 イイね!

キャリパー塗装

突然ですがキャリパー塗装にチャレンジ。


ちょっと前に何シテ?にあげたオレンジ(試作)は自分の中で気に食わなかったので剥がしました。
それと、試作の反省を生かし、今回はワイヤーブラシで汚れをゴシゴシ落とし、脱脂も徹底的に行いました。

で、塗った色なんですが、赤とか定番なのは、はなからアウトオブガンチューです( ̄- ̄)
誰とも被らない色に、しかも左右で別の色にしましたw
色は自分の中であこがれの車のボディーカラーを参考にチョイス。


先ずは運転席側前後。



スバルのタンジェリンオレンジをイメージした・・・



オレンジw
耐熱塗料でそんな色なんて無いので、ただのオレンジを購入。

赤っぽく見えますが実際は少し薄い色です。

塗ってやっぱソリッドのオレンジだと味気なかったんで、この上から、グリルやガーニッシュ塗った時に余っていたサテンパールを振っときました(^^)

なので、サテンパールオレンジw



日が当たると、パールがキラキラして良い感じです( ̄∇ ̄)


それから、助手席側前後は





GT-Rのミッドナイトパープルをイメージした・・・



メタリックパープルw

最初からパールが入ってるので凄いキラキラしてます♪



こちらも日が当たるとキラキラ。

ホイール付けるとあんまり目立ちませんね。
どっちも300℃の耐熱塗料なので結構もってくれる・・・と思います(;^_^A

これで、この一台で二台の車(に似た色を)楽しめますw

塗ってから、運転する前に無駄に助手席側に回って、パープルを見てから乗るようになりましたwまぁあれです、乗る前の安全確認も兼ねてw


こんな頭悪い色の組みあわせ、日本中でこの車だけでしょうねwww
Posted at 2015/06/27 22:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「頭文字Dごっこ」
何シテル?   11/29 12:05
約8年乗ったスイフトに別れを告げ、乗りた買かったGH8 インプレッサを購入。 スイフト乗りの方もインプレッサ乗りの方もよろしくお願いします! 人見知...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洗車道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 15:38:35
HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 02:57:00
トモゾー@さんのスバル インプレッサS-GT/GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 03:17:22

愛車一覧

スバル インプレッサ いろはプレッサ (スバル インプレッサ)
H25.3.25納車。 ようやく乗りたかった車を手に入れました! H20年式 GH8  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式 ZC11S 5MT 1型。 3回目の車検が終わってただいま7年目。 冬とそ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation