• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月05日

マフラー、追加

マフラー、追加 さっくりと作業をこなした昨夜です。
整備手帳にも先行アップ済(関連情報URLからも飛べます)


色々考えたんですが…
まず、前回巻いたグラスウールの上に、
ステンレスウールを巻きました。

一般的にはパンチングにステンレス(もしくはスチール)ウール。
その上にグラスウールを巻きます。
吸音性、耐久性を考えるとそれが良い巻き方。
俺の場合、逆ですw
あくまで音質を作ることがメインであり、音量は次なので。
そもそも今回はウール追加してるのでうるさくはなりませんw

グラスウールにステンレスウールを巻いたというのは…
まず普通にマフラーに飛び込んできた波を、
パンチング、グラスウールで減衰させる。
で、何も巻いてないパンチング部でまた違う周波数の音が減衰する。
減衰しきれなかった波はタイコ内で響く。
そこを、外側に巻いたステンレスウールが吸収、減衰。
ステンレスウールはグラスウールと比較すると高周波は吸収性に優れない。
そこがミソです!
今回もタイコの空間は埋めきらず、音が響く割合を残しているけど、
ステンレスウールを追加して狭くしました。
そしてそのタイコ内でカットさせる音域を変えました。
ついでにグラスウールも外側に飛散しにくくなりましたw
排圧で外側に破裂するようなかたちになってたから…
この事から、やはり排圧は広がるような動きをしている、と理解できる。
パンチング穴にもちゃんと飛び込むわけだ。

高音は波長が細く、短い。
低音は波長が太く、長い。
タイコの中で低いこもり音が共鳴してたのは、
空洞部がちょっと広く、エンジンの出す低い音と響き合ってしまうポイントがあったから。
音を鳴らさせるのに広ければOKというわけでもないんですね;
だからタイコの隙間を今回はステンレスウールで埋めて減らしたってわけ。


もう1つ変更点!
小さいステンレスウールをタイコの下側だけに付けてみました。

なんで下側かというと、低音って空間の下側で響くから。
ってだけw
広い部屋ならそうかもしれないけど、
狭いタイコの中でそれがそういうもんか分からないw
音の出口でもあるテール付近の下側だけにステンレスウール。
後は空パンチング。
大気圧に影響されて引き出される部分だし、鳴りに影響するかな~?
と、これは実験でwww



マフラーをFCに元に戻して、
冷間時ですが、車庫内で空吹かしテストをしました。
回しすぎてるような錯覚が起きるくらい、高い音になった;
カァァァン!って感じでキレが良い。
しかし、前回の例があるので常用である温間でどうなるか…
第2回のアレンジはそこがポイントです。
あまりに変化するようならグラスウールの使用を止めて、
ステンレスウールを更に増量して調整します。

今日明日くらいにテスト運転をして、
マフラーいじり第3回があるなら、今度は日曜日に作業予定です!


あ、ウールそのものが増えたら基礎音量も気持ち下がりました。
ステンレスウールが増えるってのは、静かになったっていうか脈動波が減衰した印象、かな?
ぼぼぼ、の割合が減るっていうような。
色んな意味で改善方向に向かったと思ってます。
ブログ一覧 | マフラー加工ネタ | クルマ
Posted at 2012/10/05 09:27:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デザートにアゲパン✨
ホワイトベース8号さん

皆さん〜こんにちは🙋🏻〜現在気 ...
PHEV好きさん

そう言えば、初代MR2のマイチェン ...
P.N.「32乗り」さん

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

田植え7日目(コシヒカリ完) 草の ...
urutora368さん

母のクルマ ミラー
まーぶーさん

この記事へのコメント

2016年8月30日 11:26
はじめまして。
同じ香りがしたので思わずコメントしてしまいました(笑)

サウンドチューニング楽しいですよねー
僕はエイトですが、もう何度タイコを開けたことやら(笑)
コメントへの返答
2016年8月30日 12:58
初めまして!

あれやこれややって、今はセミステンのマフラーの方が好きな音質です。
で、タイコは空で、響いて鳴く方が好みですね。
鳴りを出すなら、メインはステンレスよりもアルスターなんかのが好みな感じ。
しかし今時、ステンレスじゃないマフラーを探す方が難しいですがw

エイトなんですね!
エイトの方がサウンドチューニングし甲斐がありそうな。
そこまでいじってない13BTじゃあ(ポート掘っちゃいますが)なかなかキレた音は難しかったです。
2016年8月30日 16:26
確かにタイコはカラのほうが好みですねw
しかし、音量とNA特有の割れが凄まじくて試行錯誤って感じです(^_^;)
バイクならほとんど空っぽでいい音が出たんですけど。(笑)

現状、タイコは0.6ミリの薄いステンレスで作ってもらったので、いい響きがでてます
が、前からまっすぐできてるのでやはり音量が。。。ですw

ウールを使わずに減音できればと思うのですが難しいですね、汗
コメントへの返答
2016年8月30日 23:04
膨張管、干渉させられるようなスワールサイレンサー、絶対音量は変わらないけど必要な時に下げたいならECV…
でも、音量下げるのは結局排気干渉を何らかの形で作らないとダメなんですよね。
隔壁タイコ切った貼ったがイイ音になりやすい傾向とか聞いたこともあります。

グラスウール等は高音を消すのは得意ですが、低音や音量は工夫しないといい塩梅になりませんね…
カンカン鳴く音を目指すなら、やはりウールレスは欠かせないかもですw

プロフィール

「BL5FW、久々の1G締めから車高調セット変更まで http://cvw.jp/b/725832/48385236/
何シテル?   04/22 01:00
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation