• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月21日

板金見積

事故ってから早3週間超。
それだけまともにFCに乗ってないのも、本当に珍しいです…



見積は、最低限のラインでも10万弱とのことでした。

板金屋さんとしては、ちゃんと直すならクォーターを切って貼り直しをしたいとのこと。
中に結構響いてるらしく、引っ張り出すのにクォーターを剥がして、
それから修正して、新品のクォーターを貼るとのことでした。

あれ?それじゃあ今のパテ盛り叩き出しフェンダーはダメですよね?
って聞いたら、その通りでした;
つまり、
・左クォーター貼り替え&右フェンダーまで板金してFRPフェンダー貼りコース
・歪みが出てしまうけど、クォーターはそのままで何とかしてみるコース
の2択。

お金掛かるけど、リアフェンダーがプロの手で綺麗になってステップアップコース!
と、
お金は抑えられるけど、事故して本当に損でしたねコースってわけw
モチベ下がる話ばっかりです…OTL


美観を完璧に求めてるわけじゃないし、足周りに回す資金も無くなる。
だから後者を選んだけど…迷いがないわけじゃ、ない。
でも、しょうがないとしか言いようも無く。

どうしたものか。
ブログ一覧 | FCトラブル | クルマ
Posted at 2012/11/21 13:05:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

双子の玉子
パパンダさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年11月21日 13:41
予算の兼ね合いもあると思いますが、ステップアップコースがいいかなっと…
機会がないと頼まないですからねぇ
自分はブローした時にOHついでにパワーFC入れました…
こんな機会しかないなと(^。^;)
コメントへの返答
2012年11月21日 16:17
貼り付けフェンダーにして、更に外へ!ってのもイイと思うんですが、自分の中でフェンダーのデザインはこうあるべきというのがあり、FRP貼り付けフェンダーじゃ、それができないんですよね…
というのと、ステップアップコースだと3倍近くの価格差が出てしまうので、よし頑張ろう!と簡単にもいかないのが…
最低限をやって、またの機会に…というのが実情になりそうです。

ホント、なぁんでぶつけちゃったかなーと悔やみます。
ドリフトは楽しいんですが;
2012年11月21日 17:04
本来なら歪みも綺麗に直す方が良いのでしょうが...、

板金に予算を回し過ぎて、後に維持するのがキツくなってしまったら本末転倒になってしまいますもんね(^^;

板金って滅多に入れないですから、
ついでにアレ...も、コレ...も~って誘惑との戦いになりますよね(-_-;)


コメントへの返答
2012年11月22日 9:28
正直、ボディは既にゆがみだらけだと思うんですw
フロント回りもまともではないし、ドア側もぶつけてるし。
だから正直、今回のリアも見た目で綺麗ならOKとも言えます。
ただ、どうせ板金塗装するなら…ってのもあるので、他の事もつい考えてしまうのもありますね(´・ω・`)

でも板金の他、マフラーもあるしホイールもあるし、足周りまで一部交換なので、何万かは残さないとなのが…
そりゃ、直せる範囲、綺麗にしたいってのはあるんですが妥協になりますね。そこは。
2012年11月21日 18:12
長くのるなら綺麗になおすのもいいかと(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2012年11月22日 9:28
長く乗るからこそ、楽しみはとっておくことにします!w
2012年11月21日 20:22
難しい選択肢ですね…少し違いますが私も体験しました。クォーター張り替えバッチリ仕様、適当に出してFRPフェンダー張り付けてごまかし仕様 (同じFCではありませんが)気分的にはやはり張り替えの方が良いと思うのですが拘りのフェンダーの気持ちも分かりますよ。走ってナンボのセブンですから足回りに予算を掛けれる方がいいのかなと思います。矛盾しているみたいですけど…
コメントへの返答
2012年11月22日 9:31
貼り付けフェンダーは色んな意味で楽だし、綺麗にワイドになるというところではグレードアップには繋がりますよね。
ただ、車高の低さを求めてるのにFRPフェンダーで割れやすいなんてのは持っての他なので、フェンダーは鉄板以外は嫌なんです…

結局、考えも堂々巡りで現状維持で板金なんとかしてください、という話になってしまいます;
2012年11月21日 21:15
板金ってキリが無いですもんね・・・
ちなみに今回の辺りの歪みって、直進性への影響ってどれくらいあるんですか?
まずは復活が第一目標でしょうけど、そこそこ影響するなら早めに治したいところですよね
コメントへの返答
2012年11月22日 9:33
直進性ですか?
ゼロだと思います~
引っ張る都合でフレーム修正機には乗せるようですが、メインフレームまでいってるわけじゃなくて、角が潰れた感じなので><

なので、ホイールをぶつけて歪んだ足周りの細かい状態追求の方こそが大変です…
2012年11月22日 0:17
自分は歪みが出てしまうけど、クォーターはそのままで何とかしてみるコースで直しました。

最初は、ドリフトを始めた頃だったので(ぶつけた原因はドリとは全く関係ない状況でしたが(爆)
またぶつけるかも知れないし・・・・なんなら貼り付けフェンダーにって思ってました。

実際、物が帰ってきて歪んではいるんですが、「自分がこれでってお願いしたからこれでいいか」と思うんですよ。
ただ、時間が経つとやっぱり歪みが気になるんですよね(汗)
古い車なんで、完璧を追い求めるとキリが無いんですが・・・・・・・
結局、当初思ってた貼り付けフェンダーも止めて、ドリフトも壁に当たりして自分にセンスが無いなっと思って挫折しましたし、お金を貯めてしっかり直そうかと思った矢先に
リーマンショックが起きて、収入が激減して・・・・・ドタバタして落ち着いてきた頃に事故→廃車になりました。

一気に直そうと思ってもかかる費用の桁が違いますから
最低限をやって、またの機会に…というのが良いかと思います。
取りあえず、走れる状態にしないと始まりませんからね。
コメントへの返答
2012年11月22日 9:39
クォーターの話を聞いて、真っ先にロリータリーさんのお話を思い出しました;

そうだったんですか…
うーん。
凹んだ物を正規の位置に戻すために引っ張るから、他の部分も凹む~という解釈で良いのですかね。
正直、バンパーで隠せたり、パテで誤魔化せるくらいならいいんですが、明らかに歪んでる!ってのが分かるようだと何とも言えない気分です。
だとしたら、結局嫌になって貼り付けフェンダーを~とか考えてしまいそうですし;

一番のネックは、ちゃんとした自分の足が今ないことです;
迷惑掛けていたりもするので…早く何とかしたいのはかなり、ありますね…
2012年11月22日 18:17
まったくFCに乗れてないと、久しぶりに乗った時の感動は計り知れませんよきっと!
なのでまた元気に走り出してくれる日を妄想しながらコツコツいきましょう!
今自分がそうですからね笑
コメントへの返答
2012年11月26日 9:57
作業しなくてはならない…って億劫思考になってる最近ですOTL
ただ、マニュアルには乗りたいですね!
ATは飽きました…w

自分=FCというイメージも周りが持ってくれてるようなので、早くなんとかしたいとは思います><

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation