• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月15日

アルミテープチューニング

忙しい日々です。
日付跨ぐまで仕事してたりもしますが、
忙しい合間のちょっとした休憩の時に、目を引いた記事がありました。

『アルミテープチューニング』

だそうです。


今のトヨタ、こういうの好きなのか?
エアロスタビライジングフィンとか、ドアスタビライザーとか。

理屈は分かった。
それで、採用するからにはそれだけのプラスが見込めるのか?
と思ってしまうけど…
元が元で小ネタだから、いいのかなぁ…


フィンは分かる。
実際、レクサスディーラーによく行ってた頃、模倣してやったけど、
これ、雨粒で流れ方の違いが分かったから採用したまま。
フィンを境目に上下に水滴がさーっと流れていく。
見た目も地味だし、効果も乗り手にありがたいからね。
雨粒、切ってくれるんで視界も悪くならない。


ドアスタビライザーもまぁ、分かるんだけど…
結局“ドア”でしょ。
ドアってどう付いてるのさって考えたら、ドアヒンジで吊られてるわけで。
キャッチャーのとこで抑えたら、じゃあどこに負担行くの?って考えたら…

補強ってそういうもの、って分かってやってるんなら別にいいと思うんだけど、
こういうのってデメリット言わないでしょう。
補強した結果、最終的にどうなっていくかーってのまでは。
(だからドアスタビライザーはトヨタ、っていうかTRDからなんでしょう)
特に今の車って全部コンピュータ解析ですげー上手く作られてて、
衝撃がどこへ逃げるかとか、そういうのまできっちりしてる。

ただ、趣味の世界なので自由でいいと思います。
やらなきゃ、良いも悪いも分からないし。
速い・遅い、無駄・無駄じゃない、
切り捨てられないものも、また楽しさかな。


ところで、アルミテープチューニングで真っ先に思い出したのは、
プラグコードですねー

むかーーし、ノロジーのプラグコードが大人気だった頃、
普通のプラグコードにアルミテープをプラグコードの被覆部に巻いたり、
銅線をぐるんぐるん巻きつけたりしてアース落としたりっての流行ったでしょう。
自分で思い出して、懐かしいなそんなネタ!ってなりました。
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2016/09/15 15:24:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

2016年9月16日 9:26
ト○タのこの記事見た瞬間に腹抱えて笑ったのは内緒ですww
効果があったとしても何十年前の流行りだよ!って突っ込みで。

フィンも世に知らしめたのはランエボやインプだったと思いますが・・・
コメントへの返答
2016年9月16日 15:00
わははw
いやいや、いろんな意味でセンスあると思いますよ!

サーモ塗装?も確かありましたっけ。
最近のプリウスとかにある、外気の熱を伝えにくくする塗装なんだとか…
ライムグリーン色のあれが確かそうだったかと。
トヨタ…なんていうか、チャレンジしてますね。
2016年9月16日 23:05
こんばんはー。
正直この記事は、日本の技術者の末路を見た気がします(^^;

結果論だからオカルトといわれるわけで、それを苦笑して「オカルトといわれるかもしれませんが…。」って、天下の日本企業の社員が言う言葉とするならば、設計行為というものがどういうものかわかっていないことが私個人としては恥ずかしいのと、がっかりと。

文章ではわからない裏側で理屈なりがしっかりとわかっているならば良いのですが、ボルトの件といい給料を貰う技術者じゃなくて、なんかその辺のオフ会でやっている素人が技術屋になっちゃったって感じがします。

行く末が心配ですw
コメントへの返答
2016年9月17日 21:44
こんばんは!

トヨタにどういう真意があるかは分かりませんが、皆もやってみてね!効果あるよ!ってのは…どうなんでしょうねw
アルミテープ。
良く言えばユーザーフレンドリー、そうでなければ…ううん…個人的に余り多くは言えません;
2016年11月22日 20:28
こんばんは

プラセボでもオカルトでもありません。効果はあります!




アルミテープを貼るべき場所:トヨタの特許から抜書き
http://minkara.carview.co.jp/userid/1511142/blog/38881629/

↑ここ見てください。

ギザギザも効果があります。
また、どこにどういう形で貼ってもいいということです。

導電性テープという記載がありますが、普通の600円ぐらいのテープで十分効果はありますよ。

よろしければお試しください。楽しいですよ、ホント。
コメントへの返答
2016年11月23日 16:13
こんにちは。

個人的には、効果の有無を問うてるわけでもないので…
ですので、ブログ中で「趣味の世界なので自由でいいと思います。」と書いてるのです(^^;

コスト掛けてまで、何も意味が無いことを企業がやるはずもないので、何かしらはあるのでしょう…

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation