• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月07日

マツダファンフェスタ2024 IN TOHOKU写真てんこもり!

マツダファンフェスタ2024 IN TOHOKU写真てんこもり! 年に1度のお楽しみ、東北アクセラオーナーズクラブ枠がある宮城はSUGOのイベントへ参加して参りました!

今年は正式にマツダが入ったことによる大幅イベント強化!
やはり目玉はみんな大好き、マツダ787B展示とSUGOのサーキット走行でしょう!
飲食ブースに企業ブース(マツダディーラー、パーツメーカー、工具メーカー等)ジムカーナやマツダ車の試乗まで出来たりと普段よりも明らかに厚みあるイベントになっていて例年の行動を考えるとそれなりに考えないと見て回れなかったり写真撮ってなかった!とかあるかもしれん…とか考えたり。

支度は早々に済ませておきましたが、前日走行をしているいつもの5FWさんからSUGOでのタイムの話、トラブルや挙動の話をしていて0時過ぎまで起きていて…
起きるの3時半の予定なんだけど!w


はい、きっかり起きて出発!
ガソリン入れてから向かいます。


久々にちゃんと洗車したら綺麗になり過ぎた感あるくらいw


天気の心配もありましたが、何とか今日は大丈夫そう。
地元の方が何かしばらくぐずついてましたね。
現地が晴れればとりあえずそれでヨシ!


アクセラ界隈で集まり出して最初に個人的にテンションが上がったネタがこちら。
RX-8後期純正18インチホイールです。





違い分かります…?
同じディスクデザインなんですが、センターキャップのサイズ仕様が違うんです!!
スピリットRのATモデルのガンメタのやつは黒キャップなんですが、その黒キャップ仕様だけセンターキャップの仕様が違う、という話。
噂は聞いててこれ、個人的にディーラーさんにも協力していただいて調べたんです。
スピリットRのAT車体からEPC検索してもらってこの品番の物が使われていると。
いや、その品番のキャップじゃ合わないんですよ!
でもこうなってますね…という話から更に調べて、マジでホイール側の金型が違うものが存在していると。

今回うおおおお?!ってなったのは、そのスピリットR版ならともかく通常のシルバー塗装モデルでセンターキャップの仕様違い版が確認できたからです!
という事でもう一度比較。


センターキャップ周囲が割とはっきりリング形状になっている
(爪が短いキャップの仕様、従来のRX-8系キャップ)


センターキャップ周囲が先の物よりかは少しリング形状がすっきりめになっている(爪が長いキャップの仕様、BLアクセラ系キャップ)

同じデザインでそこまでするかよ…
今後これで見分けがつきます!!大変参考になりました!!
こういうのに出くわせるからオーナーズミーティングってのはホントに面白いよね。


さて会場入りして皆様と挨拶をしてから、早速見たのは787B!!
とても中の人の性格、趣味が出る写真をお楽しみくださいw




















こうして、生じゃないと確認できない場所、作り。
柵越しで距離はあったものの見たい範囲で見られました!


オーラあるよね…


マフラーが右出しだから見てた場所はほんっとうに排気音が綺麗に聞けました。
音色が凄い。
なんなんだろうね本当に。


787Bの隣にはコンセプトカー2台の展示もありました!


ロードスターから見てきましょう。


見た目だけか中身も違うのか、エアクリボックスの上蓋が大きく違いますね。


外面じゃなくてこういうのを見られるのが生の魅力!


コンセプトカーなので変わる可能性もありますが、マツダ純正車高調が付いてたFDもありましたね。


減衰調整式でした。
お触り厳禁なので勿論触れてませんw


ステンレスエキマニ。
マツダスピード時代にはマキシムワークス製の物が出ていましたね。
今回もそういう感じで採用される可能性もある、のかな?


リアもフルタップの車高調になっていました。


お次は隣のマツダ3へ。


ボンネットも閉じられているので詳細な仕様は不明ですが…
実物見ると結構フロントのエアロは純正オプションの物と形状が違います。


リップの側面も違うね。


リアにはスワンネックのウィングが装着される。


今時な感じがとてもするデザイン…ですが個人的には外観より中身ですよ中身。


マフラーは純正にテールだけ口径の大きいものが溶接されたものになっていました。
排気音量規制厳しいし、新規専用設計サイレンサーは難しいのかもね。


車高調だったんだけど上手く撮れない、見えない…
バネは黒いものが見えました。


タイヤサイズは前後共225/45R18。


リアのダンパーはロックシートが2重だよ。珍しいねリアなのに。


所謂マツダスピードモデルの後継みたいな感じなんでしょうね。
マツダ スピリットレーシング、って略するとMSだし少し意識はしたのかも?という個人的に思う。


物販ブースではガレージベリーのNDロドのデモカーが展示されていました!

青森マツダのディーラーが所持している20Bのユーノスコスモが展示されているという事でこれは絶対に見たいと思ってたやつ。
話を聞けば、お客様が乗り換えの際に引き取った個体だそうで。


コスモ20Bエアフロですよ!
付いてる本物初めて見たー!
流用するってのでエアフロ単体では持ってた時期があったけど…


当たり前なんだけど3ローターだからプラグコードもこの状態。
やっぱちゃんとT側L側が接触しない様になってるんだよ!
これは3ローターも同じなんだね。

あと、個人的に知らなかったのがこれ、給油口。




まさかトランクの角の部分を使って給油口にしてたとは…
ボディサイドのデザインへ配慮したみたいで。すげぇ。

しかもこれ、ワイヤーじゃなくて中にアクチュエータが仕込んであるんでバッテリー繋がないと給油口のロックも開かないそうで、この話をした時にディーラーの方々が繋いで実際に見せてくれました。
えっこれ壊れたら開かなくなりますよね?って聞いたら苦笑いされてましたw
ワイヤーですらダメになる年代ですしねぇw


こんなにまじまじと見られる機会はまずないし、
カタログや車両説明書なども展示しててご自由にご覧下さいという状態だったり、スタッフさんも皆さん気さくな方ばかり。
個人的な話ですが、青森に友人が居るのでスタッフさんの青森訛りが凄く懐かしかったです。


良いもの見られました。



ロータリーレーシングカーデモランもありました!

FC世代よりかは前の12A等ベースなのかシブい音鳴らしながら走ってました。
今回は他に噂の4ローターFDも来ていまして。
4ローターったって結構R26Bとは音違うのが多いよなーって認識だったんですが今日この場でR26Bと生聞き比べが出来るという異例の状態!
いや、音色近かった…迫力やばかったですねー
ていうかこんなに1日で4ローターサウンド摂取しちゃいかんのよ!!
そんな気軽に聞けるもんじゃないんだって本来!!w


さてそもそもにここに来たメインの目的、アクセラオーナーズクラブのイベントの1つ、パレードランです。


今回もオーナーズクラブの色に引っ張られてBL型アクセラが多い!


BLFFWアクセラからBPマツダ3へ乗り換えたあおヒゲさん。
車種世代が新しくなると先頭列へ繰り上がるシステムなので今年は何と2番目!
(先頭1番目はスカイアクティブXモデルのBPマツダ3)
大分緊張の模様ですが、お披露目1発目から車高調にホイールにタイヤにと決めてきているのでバシッと走っていただきたいところ!
足セッティングは自分がやっておりますのでww


BLFFWの知る限りワンオーナー最長老28万キロ走行アクセラ乗りのBROBEEさん。
前回お誘いした時は都合が合わずでしたが今回初参加!
パレードランですけど意外と速いですからね!?と煽っておきました…w
大丈夫です!足セッティングは自分がやっておりますので(2度目w)


今回の自分と近い距離のアクセラはこのアクセラ。
例年そうなんだけど、走りながらの撮影が好きで。
決められたポジションで走りながらなので色々限られてしまうものはありますがやっぱり走ってる愛車の姿は良いものじゃないですか。


せっかくなので自分のアクセラも貼っておきますw











個人的にはもっと後ろを走って、そしてもっとたくさんのアクセラのケツを追っかけまわして撮影したい…
そして最後には本日土曜来場マツダ車が参加可能なパレードラン。
なのですが…山の上の天気。
予報と天気が変わり、雨となってしまいました…
霧雨が何とも冷たい。
傘を差してても下はびしょびしょです。




これはこれで。
雨バージョンって撮った事なかったから良かったか!?


今回お誘いしたBROBEEさん。
あの、今になって考えてみたら、誘った張本人の癖に意外と一緒にいた時間短くない!?
イベント自由に行動しすぎてた…と反省。
すみませんまたの機会に改めて遊びましょう!
そしてアドバンスドスタイル純正の高輝度ホイールがすっごい綺麗に撮れたので写真も添えます。
改めてありがとうございました!


パノラマ駐車場でばったり遭遇してからユーノスコスモを一緒に見たり等ご一緒させてもらった時間が多かったほいさん。
ありがとうございました!
共にFFW勢としてまだまだ乗っていきましょうね。
めっちゃ私信ですが、グラファイトによく乗ってるのは…ってあの話の後、帰り道にマジでそういうグラファイトBLを見たのでホントになんだよなぁ…ってなりましたw

他にも色々お話しさせていただいた皆様、いつもの方々も本当にありがとうございます!
楽しくて時間を忘れて過ごせました。
そしてこの1年、共に少しずつ車作りを進めてきた5FWさん。


今回のタイム、自己べストおめでとうございます!!!
SUGOに照準を当ててもう何年目か、特にこの1年は明確にSUGOを意識してきましたが結果が大きく良く出たのは携わっている者として嬉しい限り(3秒短縮はやばいw)
とはいえ、まだ詰める余地はあるので次やれる事をまた考えつつやっていきましょう。


夜は牛タンをBLアクセラメンバーで食べに行き、帰りはあおヒゲさんマツダ3とランデブーして帰りました。
ナビの案内が意味分からないところを指示してきたり、ろくに寝てない上に疲労が積み重なって流石にしんどかったので、ところどころ休憩挟みつつだったりでしたが無事に帰宅できました。

参加された方々、お疲れ様でした!
次の機会をまた楽しみにしております!
個人的には次は5月、茨城で去年も開催されたマツダオフへ参加予定です。
そして5月は2台作業が入っており全くネタに事欠きませんね!w

4月もまだ始まったばかり。
楽しみを糧に、頑張っていきましょうー!
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2024/04/07 18:20:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

RX-8ホイールリメイクとRX-8 ...
こーづきさん

マツダファンフェスタ2025 IN ...
こーづきさん

MAZDA SPIRIT RACI ...
kensyouさん

ステンレスウォッシャータンク
タカ@NDさん

ラジエーターキャップ
はっせさん

良く見てみたら…
czモンキーさん

この記事へのコメント

2024年4月7日 19:07
こーづきさん、土曜参加でしたか?
私は日曜参加してきました
787Bの55号車は初めて見ました
4ローターFDは運転席に座られてもらえる嬉しい出来事が(子どもが)
前よようにポスター配布はなかったんですかね??
コメントへの返答
2024年4月7日 22:30
ショ~ジさんご無沙汰してます!!

はい、土曜日でした。
今日行かれたんですね!
ポスター配布は…去年の同イベントはそもそもここまでマツダマツダしてなかった(?w)のでポスターもらったみたいな話は聞きませんでした。
今日は天気が良かったみたいなので、787Bも踏みやすかったかもしれません。
土曜日は午後の部、ハーフウェットになってしまったので…
2024年4月9日 20:57
今年もご参加頂きありがとうございましたm(__)m
パレラン走行中の貴重な写真参考になります!
また来年もご参加お待ちしております(^^)
コメントへの返答
2024年4月9日 21:48
こちらこそ、今年も大変お世話になりました。
予想外のトラブルなど諸々の対応もありつつで大変だったかと思いますが、おかげ様で今年も楽しく良い思い出にできました。

来年も期待しております!
2024年4月11日 22:58
おつかれさまでしたー!
クルマの全体像の写真がなさすぎて平常運転ですねww

ほんとにめっちゃ私信w ジジババ御用達カラーは伊達じゃないっす。
コメントへの返答
2024年4月11日 23:37
お疲れ様でしたー!
例の如く這いつくばって新コンセプトカーも見てましたよ…

やっぱり話通りに色が違うんですよ。
磨き上げてるやつと全然違ってて黄色がかった感じでボケてて。
不思議な色ですねぇ…
2024年4月14日 21:08
お疲れ様でした!写真ありがとうございました!個人的には787Bの運転直後の寺田さんを間近で見られたのは感激でした!来年もスケジュール合えば参加したいと思います!
コメントへの返答
2024年4月15日 10:28
お疲れ様でした!

楽しんでもらえたなら声を掛けた甲斐があったもんです。
イベント自体は毎年4月にやってるので、また来年も楽しみに待ちましょう~!

プロフィール

「MAZDA MEETING IN IBARAKI 2025 http://cvw.jp/b/725832/48415535/
何シテル?   05/06 19:13
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation