• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2012年05月09日 イイね!

アンフィニのスタビ

(!投稿当初より、加筆修正してあります!)



スタビの強化は、乗り心地に影響せずロールを抑える


一部は、合ってる話だと思います。
乗り心地ネタを考えてて、ふと思い出したことがあるので、
今回はそれに触れてみようかと。




よく?一般に知られる、
『アンフィニのスタビは、通常グレードのスタビと違う』
って話。


この話、自分は某雑誌でしか見た事がないんですよ。
信頼できるソースでその話を見た事がない。
(すみません、雑誌はあくまでライターさんの書く記事なので、
自分は参考程度にしかしない傾向があるのです。
ライターさんは記事を書くのが仕事であり、
本人が培った揺ぎ無い知識・経験で語ってるわけでないと思ってるので)


どこぞのムックには、
調べたら、ややレートが低い。しかしブッシュは共通となっていた
などと書いてあったり、
通常グレードよりも1mmほど太い
とか…

そして、FC乗りなら誰もが見る?某オークションでも、
その情報源で知ってやっていることのなのか、
アンフィニスタビを特別視した感じで売られていたり…



ホントに違うの?

アンフィニのカタログにその辺が載ってるのか自分は知らないのですが、
個人的に最も信頼できるソースである、
マツダ発行のFCのパーツカタログを見るに…


スタビライザー、リアー
 FC01-28-151(カブリオレ)
 FC02-28-151(クーペ)
ブッシュ、スタビライザーーリアー
 FB01-28-156(カブリオレ)
 FB43-28-156A(クーペ)
 ※ブラケットどちらも共通


スタビライザー、フロント
 FC02-34-151(カブリオレ)(クーペ)(ハードサス)-9801
 FC02-34-151(クーペ)(スペシャルサス)-9801
 FC18-34-151(クーペ)(スペシャルサス)9801-【※注】
ラバー、スタビライザーフロントー
 FB43-34-156B
 ※ブラケットいずれも共通


こんな感じで載っています。


アンフィニの記事ネタに該当されるのは、フロントだけです。
なるほど、部番が2種類あります。

しかし、フロントだけに記載されている改廃時期。
これに注目です。
-9801というのは、9801号車までに使用された部品という意味です。
9801-というのは、9801号車以降に使用された部品という意味です。
9801-のスタビは1種類しかないってこと。


ということは、

後期FCのスタビはグレード関係なく、1種類しかない。
アンフィニのスタビは、普通のスタビと何ら変わりない。

ということになりますね。
マツダ発行のパーツリストが真実であればですが…
(アンフィニ物も記載されている本なので、無いってことはないと思いますが)


【※注】
情報を頂きました。
hiroさんが車体番号から検索したところ、
アンフィニIVスタビは
FC18-34-151(クーペ)(スペシャルサス)9801-
であり、
通常スタビが
FC02-34-151(クーペ)(スペシャルサス)-9801
の扱いになっていたとのことです。

ちなみにパーツリストでは、通常スタビより価格が安い設定になっています…




逆に細いリアスタビは見た事があります。
なにこれ!?wってなったものですが、カブリオレのかもしれませんね…
こちらはブッシュも品番が別設定ですし、価格もクーペよりは安いです。
前期のフロントスタビのスペックに関しては、分かりません;
どうなんだろう?!


更に余談ですが、
フロントスタビパイプ径24mm・レート278kg/0.05m
フロントスタビパイプ径14mm・レート65kg/0.05m
このレートは、タナベ社のスタビでタナベスタビとの比較で記載されていた、
純正スタビのレートです。
FCのはリア特に柔らかいよねー
ダンパー外した状態でナックルごと動かすとぶらんぶらんだもんねw




アンフィニという限定ブランド性に惹かれる方も多いと思いますが、
本当にそれは専用物なのか?ってのが謎な部分もありますよね。
フレームが通常モデルよりも薄く軽量?なんて…都市伝説にも程があるww


アンフィニのカタログ、欲しいけど売ってても高いよー( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/05/09 11:07:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | FCマニア | クルマ
2012年01月13日 イイね!

廃盤パーツと、エアクリ

FCのエアインクスBが設定廃盤

地味にショックだったので、
ざっと4大メーカーの吸排気モノをチェックしてみました。



■HKS
サイレントハイパワーマフラーのみ設定。
パワーフロー、レーシングサクション、強化アクチュエータまとめて廃盤…
純正交換タイプエアクリは販売中。

■TRUST
マフラー、パワーエクストリーム2自体廃盤で後継のGSのみ設定。
エアインクスBタイプ廃盤。
純正交換タイプは販売中。

■BLITZ
マフラー、ニュルRのみ(競技用)
かつてあった楕円タイコのマフラーは廃盤?見つからず。
サスパワーコア、LM、アドバンス販売中。
ソニックパワーはそれ自体が廃盤でアドバンスと交代。

■APEXi
マフラー2種類とフロントパイプ1本、設定そのままで販売中。
エアクリーナーはパワーインテークが販売中。
(※12/01/15修正。廃盤と書きましたがパワーインテーク販売中でした。
 誤情報大変失礼致しました)


ついでにw

■RE雨宮
レスポンスクリーナー。廃盤。
これ、トラストのエアインクスの別バージョンだよな。初代の。
トラストでは替えフィルタ(黄色限定)を在庫限りで販売中の模様。

■Auto Exe
エアフィルタースポーツ、ラムエアー共に販売中。

■ナイトスポーツ
エア・グルーヴ販売中。但しエアクリは別売でK&N製適合。
K&Nも発売中。



結構あるんだね~;
基本の吸排気で廃盤モノ。


しかしレーシングサクションも無くなってるとは!
中古も高騰化するんじゃないか?
純正タービンユーザはやはり一番多いはず。
ハイフロータービンにも使えないわけじゃないし。

けど、今なら純正エアクリ派が多いかな?
純正エアクリボックスも昔はごろごろしてたけど、今は逆に高いでしょう。
恐ろしいね、ネットの影響ってのは。



エアグルーヴがエアクリ別売りってのも知らなかった!
市販のK&Nのが適合ってことは、多分ブリッツのも適合じゃ?
知ってる人は知ってるが、アダプダまんま同じだし。


このアダプダがサイズは同じ。
K&Nのアダプダも持ってたけど、まんま色違いでしたw
刻印の違いはあるけど。
ちなみにこれは、ファンネルリングを浮かして吸気音に変化があるか、
テストしてた時の写真ww

まぁ“クリーナーのサイズが同じ”でもステーが違ったりもあるだろうしね。
チューニングは自己責任で。
少なくともブリッツのも、ステーは何度かマイナーチェンジしてます。
俺が買ったときのと、その後、そのまた後で違うようなので。



エアクリは、今後替えるにしてもやっぱり、



これ(笑)ができる外径200φ辺りの物に限ります!
社外ボックス系のは5万とか掛かるけど、
こっちは3千円あればできるから…w


吸気温、大事ですよ。
過去に吸気温が原因でEgブローしたので、以降気にするようになりました。
神経質すぎても疲れるとは思いますが。

自分の用途に合った仕様にするのが、ベストで基本だと思います。
長く乗りたいのであれば。
Posted at 2012/01/13 13:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCマニア | クルマ
2011年09月01日 イイね!

FC、10周年

FC、10周年FCがウチに来て、早10年目になりました。


そんなに経つんだなぁ、と、しみじみ。

最近は、テールを見るたびにげんなりするので(笑)乗らなくなってしまったけど、
やりたいこともまだまだあるし、
時間掛けてでもまた気持ちよく乗れるようにしていきたいところ。

でも、しばらく天気悪いんだよねぇ。
さすがに家の中で塗装するのはちょっと…だしw


ま、のんびりまだまだ付き合っていきたいと思います。




10周年てことで、仕様まとめてア~ップ!
(12/01/26更新)



---エンジン---
FDパーツ使用13Bサイドポートエンジン
ハイフロータービン、アクチュエータプリロード・ロッド角最適化
塗装純正プーリー、RMagicアルミパワステ・アイドラプーリー
純正プラグ(メインは9/7ですが今は9/9)、NGKパワーケーブル

---吸気---
囲ったサスパワーエアクリC2コアM'sファンネル、
レーシングサクション、トラストタイプSブローオフ強化バネ・サクション戻し
サムコ自作パイピング50-60φ
HKSスロットルチャンバー60φ

---排気---
純正エキマニ加工、スーパーナウエキゾーストハウジング加工
RSRフロントパイプ80φ→76φ、サードメタル触媒76φ
ワンオフマフラー76φ→ECV80φ→フランジ80φ→デュアル90φ

---冷却---
自作前置き用上置きARCコアインタークーラー
純正電動ファン(純正フォグスイッチでオンオフ可)
前期ラジエターリザーブタンク
エアコン一式撤去
コーヨー銅3層ラジエター

---足周り---
フロントホイール:ワーク レザックス(17/8JJ+5)スペーサー8mm
フロントタイヤ:215/40R17
リアホイール:ワーク レザックス(17/9JJ+10)スペーサー7mm
リアタイヤ:215/45R17
クロモリホイールナット
スーパーナウフロントハブ
リアロングハブボルト
藤田エンジニアリングタイロッドピロエンド(20mmダウン)
ユーラス切れ角アップタイロッド
スーパーナウスタビライザーブラケット
自作車高短用スタビライザーエンド
純正加工リアスタビライザー
トーコンキャンセラー(鉄)
リアメンバー、サブリンク部当て板溶接補強
スーパーナウキャンバー調整式ピロサブリンク
フォーサイト純正加工ショートロアリンク
スーパーナウキャスター&キャンバー調整アッパーマウント
シルクロードフルタップ車高調(自分アレンジ)

---駆動---
リビルトステアリングラック
ステアリングインターミディエイトシャフト溶接リジッド化
ORCクラッチキット
RMagicステンレスメッシュクラッチホース
クラッチマスターassy新品交換
KSPソリッドシフター加工(ショート&ドライバー寄りに曲げ)
マツダスピード機械式2wayデフ(デフロック比最大設定&シム増)

---制動---
FD純正後期ブレーキマスターassy流用
FD純正16インチフロントブレーキキャリパーO/H
リアブレーキキャリパーO/H
ガレージBBサイドブレーキ効きアップブラケット
スーパーナウリアキャリパーブラケット17インチ用
ディクセルブレーキローター
APPステンレスメッシュブレーキホース
プロμブレーキパッド、フロントHC+・リアD1

---ブッシュ---
エンジンマウント
ロアアームブッシュ
ミッションマウント
サブフレームラバー
サブフレームストップワッシャ
デフマウントフロント
デフマウントリア
デフマウントストップワッシャ(逆転付けリジッド)
【上記全てマツダスピード強化ブッシュ】
純正スタビライザーブッシュ前後
クラフトワークミッションセンターウレタンブッシュ

---補強---
ボーダーエンジンリジッドアーム(現在ボルト抜いてオフ状態)
オクヤマストラットフロントタワーバー、スチール
カワイ製作所フロントロアアームバー
クスコサイドバー
エルシュポルトピラーバー
自作リアストラットタワーブレース(現在ナイロンナットでオフ状態)
クスコアルミ40φリアタワーバー
クスコリアトライアングルバー

---電装---
ナイトスポーツ4BEAT ROM書き換え(オーダー)
20B燃料ポンプ
トラストブーストコントローラプロフェックB
トラストブーストメーター、水温計電子式(自作LED化)
ケイズ10000rpmスケール純正交換タコメーター
純正加工振り切れるスピードメーター(メーターイルミアレンジ)
ピボット半目キット(FC用)
ヘッドライト、リレーハーネスキット(ハイワッテージ)
ライトスイッチ加工(パッシングしてもリトラ上がらない&ライト独立点灯)
レイブリッグマルチリフレクタークリア

---外装---
純正アルミボンネットを自作インタークーラー用に加工
自作叩き出しフェンダー
純正オプションアルミアンダーカバー
フロントウィンカー、スモークレンズ
サイドウィンカー、クリアレンズフラットタイプ(スモーク塗装)
純正輸出用リアサイドマーカー&クリアレンズ(スモーク塗装)
前期テール(ウィンカー部レッド塗装・ウィンカー発光は黄色)
マツダスピード改ボンネットダクト、雨宮ミラー、ユーラスN+&Duceバンパー
フォーサイトサイドステップ、リアバンパー、カーボンバイザー
ユアーズリアスポ、SA22C前期RX-7エンブレム

---内装---
マツダスピードフルバケ運転席(角度調整可)
アンフィニⅣフルバケ助手席(角度調整可)
アンフィニドア内張り、シートベルトアンカー左右
モモMOD.07ステアリング(バックスキン・塗装変更)
アンフィニホーンボタン
RMagicスピンターンノブ青、トラストシフトノブ青パターン(ヘビーウェイト)
シフト、サイドブレーキブーツバックスキン
LONZAペダルカバー、クスコフットレスト



写真のFCは多分、買ってから2年目?3年目くらい?
柿本のホイールが懐かしい!

10年も心血注いでりゃあ、ほぼノーマルからもこうなりますってね…
でも、メンテやら小細工やらで未だにお金は相変わらず掛かる。

ホント、生き甲斐ですwwww
Posted at 2011/09/01 09:19:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | FCマニア | クルマ
2011年06月28日 イイね!

FC3S 車高短

最近ブログ書いてないので、
この間買って見たドリ天DVDにちなんで車高短ネタに触れてみようかと。


> やっぱ乗るなら車高短でしょ!! マシンメイク&乗り方を徹底解剖!!
> 【シャコタン完全マニュアル】
> カッコいいマシンと言えば、やっぱり車高短!!
> ドリ天編集長カワサキ厳選の車高短三傑が、車高短のA to Zを伝授。



んっと。
A to Zとはいかないですかね…;
面白かったけど!

どこのメーカーの車高調は落ちるよ、とか、
車高調で希望レベルにまで下がらないときの対処法とか、
本当にぺったぺたにしていったらアームをどういう風にした方がいいよ、
とかまで具体的には突っ込みきってません。
色々事情もあるんでしょうがw

個人的には、古口さん、春口さんの
当時の走ってるシーンがちょろっと見れたのが嬉しかった。
懐かしい。




俺はFCも、やっぱ低い方がカッコイイと思ってる人です!w

FCもシルビア系みたいにがばっと落としたいんですが、
あれらと比べるとどうも落ちにくい。
リアは特にストロークの為かな?車高調がどうしても長い!

そのせいでフルタップだとしてもタイヤを被らせるのはちょっと素直にいかない。
まぁ、235/40とかならなんとかなるかな…?
18インチなら外径でかい分、被らせるのはらくしょーでしょうけど。
17でかぶるのがやっぱり好きなんで。
特に9Jに215/45が好きです。





では!
車高を下げる為にあれこれやってきた自分が、
ネタに車高短に関するノウハウを挙げてみようかと!



まずタイヤ。

フロントタイヤは基本、低扁平。
下げていくとどうしてもタイヤのてっ辺がインナーフェンダーに当たる。
車高調云々よりも物理的にボディとの問題が先にきます。
インナーフェンダーは外さなくとも、ドア側だけ残して後はカットでOK。
シルビア系みたいに配線とかないんで気にしなくていいです。
ウチのはインナーをドア側残しであとはカット。
タイヤサイズは215/40でフェンダーに合わせて下げれるだけ下げてる。

リアタイヤはショルダーのタイヤパターンが被るくらいが好みなので、
それくらいにしています。
タイヤの入手性も考慮して215/45。
フロントと違ってフェンダーの爪折り、叩き具合次第で干渉は防げるかと。
フロントみたいに下げていくと物理的に干渉~とかは基本無いです。
せいぜい、サイドステップのモール部が干渉しやすいくらいですが、
もし当たるなら削るとかそんな感じでw



ウチのは前後17インチで外観こんな感じ。
言うだけ言ってるが、見た目にちょー低いってワケではないw

車高調的にはもうちょっと下げれるけど、
フロントとリアのバランスも考えるとこれくらいがベストかなって。
フロントは下げれるだけ下げて、当たらなきゃOKって感じですw
ハミタイなのもあってカウンター当ててゴリゴリ言いやすいんで余裕は持たせてますが。

けどフロント下げすぎはアンダーホントひどくなるんで、
挙動重視なら酷いと思ったところからちょっと上げた方が良いかも…
物理的に下げきれるところから上げていく。
自分はセッティングをそうやってます。
見た目よりかは乗り心地も良いですよw



フロント足周りは、部品点数が少ないです。
サスペンション・ナックル
ロアアーム
スタビ・スタビエンド
タイロッドエンド
ってな感じでシンプル。

個人的に抑えたいところは、スタビエンド。
これをショート化するだけでぐっとハンドリングがよくなる。
車高下げていくと、スタビも突っ張る。
極端に突っ張った結果、躍動抵抗になる。
ショート化したら、ドリフトのときの頭の入りがすごく自然になったのでびっくりでした。

市販品は好みでなかったので自作です。



タイロッドエンドも位置が悪くなったのは当然戻す。
ピロは2ピースじゃすぐガタ出ます!
高いけど3ピースのが断然いいです。

市販品よりも更に下げてタイロッドの角度修正してます。
ナックル加工してる場合は、適せん対応で。



車高短に限ったことじゃないけど、
キャスター増すとドリフト安定しますね。
ちょっとFCっぽい感じが減るけど、ミスしにくくなる。
ただ、これも車高短でキャスター付けていくと負担掛かるんでしょうか。
倒立式だけど、傷が…結構…;

スーパーナウのアッパーシートは調整幅があるので好きです。



リアは、ちょっとそのままじゃないです。

車高を下げれるだけ下げていくと、
ロアアームがフロアに当たるようになるんです。
当たる場所は、リアシートのくぼみ!
その対策は勿論、叩くw

赤丸のところが叩いた跡。
1cm近くはストローク稼げます。
穴空けないように上手く凹みを広げていくようにガンガンと!
逆にその箇所近くにはパネルが貼ってある部分もあり、そこは厚いので叩き辛いです。
とにかく、様子を見ながら!



キャンバーはロアリンク(左右に付いてるやつね)で起こし、
微調整はこのサブリンクで(所謂キャンバーアジャスター)するのが自分のやり方。

メンバー側取り付け部を補強してないなら、純正形状の方が優しいです。
この部分はホント、クラック入りやすい!
ウチのはアテ板を溶接してるのでピロOKって感じです。
メンバーを強化ブッシュなどで固めてると弱いこの部分にダメージが行くので、
できるなら補強して入れておくと良い場所だと思います。



主なキャンバーをロアリンクで持ち上げてやればポジも多めに振れるし、
ついてしまったロアアームの角度も少しだけ戻る。

フォーサイトのリンクは実車高に合わせて寸法出してくれるので、
低すぎて好みのキャンバーが出せないって場合は相談してみる価値アリです。
ウチのに合わせたのは通常ショップ物よりも更に短い仕様に。

メンバーでかさ上げできれば尚いいんでしょうが(今はFCでもやってる人いますね)
ウチのはマツスピブッシュなので、そのまま…
でもメンバーかさ上げ方をすると、基本サブリンクでキャンバー調整できないのがデメリットかな;



どんどん車高を下げていくと、スタビも怪しくはなります。
ウチのはリアも純正スタビ本体に穴空け+ショートスタビエンドなので、
全く当たらないですが。

ジャッキアップした状態でこんな感じ。
太い社外スタビでは注意ポイントかも。



でも、デフマウントのストップワッシャがドラシャに当たってたときがありましたw
距離を遠ざける為にストップワッシャを逆転付けにして対策。

この写真だとドラシャに擦ってた後が綺麗に残ってますw
ここだけセミリジッドは個人的には△なんですが、しょうがない…
(逆転は、デフマウント前側がちぎれやすい傾向になる気がしてる)



他にリア周りの干渉だと、助手席側に限ってですが、
サイドワイヤーがブレーキパイプの分配ボックスに当たったりもします。
特にM6ボルトの頭に干渉するので、そこを低頭ボルトに交換して擦れ対策としました。

低頭のM6にして、ワイヤーは太いタイラップ巻いて保護。


リア浮いた状態で大体こんな距離感。
1Gだっともっと近づくでしょう。
でなきゃワイヤーに擦れ痕つかないかw



車高調は、フルタップので希望まで下がりきらなきゃ、
自由長短いバネに交換+ヘルパースプリングの常套手段。
ピロアッパー仕様ならカラーの調整でストロークいじったり。
ウチのはバンプストロークを減らしたかったのでピロカラーは抜きました。
下側はもう、ロッドの端っこにピロを直に当てて、
上側だけにツバつきカラー(精度いいのが条件!)入れてます。
アッパーシートの無いタイプなので、ピロアッパーでは一番車高が下がる条件です。

アッパーのとこのネジが多く出てますね。
それだけストローク変えて、バンプストローク調整してます。
標準だとこんな長く出てません。

それと、合わせてバンプラバーのカットをしてます。
きちんとダンパーストロークがどれくらいあるものなのか把握してからカット。
これで、ぐっと下がって乗り心地もマシ!
簡単にバンプタッチするようじゃね…
当たり前だけどそこそこで当たるくらいのがいいです。

ピロアッパーの現状が別皿タイプなら直座タイプにすればちょこっと落ちますね。
別皿アッパーのが動きいいですけど、個人的にはリアは動き悪くていいと思ってます。
車高短だしww
あんまりリアはストロークがあっても干渉してしまうだけなので。



後はバネ換えて好きに味付け~です。
スラストシートをウチのには導入しています。
かなり薄い物ですが、乗り心地の変化は確かにありました。
角が取れた感じになります。
塵も積もれば~ってレベルですが。

街乗り~たまにドリフトって現状なので、
フロント8k/リア6k+ヘルパー低レートの現状です。
ドリフトしょっちゅうだったら、自分が使ってる車高調だとリア7kのが調子良いです。
フロントは9kよりかは8kのが万能かな…

セッティングは基本、車高は希望の車高で固定!
あとはバネやアライメントなど他の部分を変えて、
できるだけ好みの感じになるように詰めていく、ってのが自分のやり方。
車高がどこでも基準ですw



色々書きましたが、ウチのはまだそんなに車高短じゃないです。
低いとは言われても、本当に低いFCを見てるとまだまだに感じますね…
こういう屁理屈抜きに低くて、なんか上手い!ってのが居たりするのでw

けど、どこでも走れる、それなりに走れる車高短なバランスは、
ウチのくらいまでな気がする…?
低いだけならウチのもまだ下がる。
けど、それってちゃんと走れるの?ってなるとね…
カッコだけってのはイヤなので。
最低限、ちょっと振り回すくらいはできる状態のが好きです。



以上、長々と語りましたが、
自分の持っているFCの車高短ノウハウはこんな感じです!

れっつ車高短!!\(^o^)/
しかし改造は自己責任で!w
Posted at 2011/06/28 14:52:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | FCマニア | クルマ
2010年11月01日 イイね!

アンフィニネタ

久々に整備手帳にアップしました。
こんなんネタにする人、逆にいないだろうと思って…w

単純に綺麗になった分、見栄えアップと押した感触はスムーズになりました。



手元の過去のヤフオクデータを調べてみたら、
ボタンの黒い部分がかすんでるってのが多かったけど、
裏側の黒い塗料がはげてそうなるみたいですね。
マッキーで多少誤魔化しましたがw
大して変わらないので、劣化は避けられないって感じだとは思います…


普通に使っちゃうけど、大事にはしたいですね。
アンフィニ物は数少なくなってきてるし。




覚えてる限りでアンフィニの特別装備は、

・純正フルエアロ
・アルミフロントアンダーカバー
・フロントタワーバーピロ
・専用ショックアブソーバー
・ドアミラーブルーレンズ
・全面ブロンズガラス
・MOMOステアリング
・アンフィニマークホーンボタン
・専用フロアマット
・軽量ループカーペット
・ドアロックオート無し
・フルバケットシート
・ドア内装内張りアンフィニ専用生地
・運転席ニーパッド左右
・助手席フットバー
・リアボックス
・アルミジャッキ
・アルミテンパータイヤ
・ファイナルギア4.300
・ミッション、5速ギア比違い
・BBSアルミホイール、アンフィニロゴ
・専用アンフィニデカール
・パワステユニット(回転数感応式)
・マフラー(サイレンサー違い)
・タンデムブレーキマスター(Ⅳ型のみ)
・トルセンLSD(Ⅳ型のみ)

こんなところ…?
抜けてたらご指摘を。
(ミッションのギア比の指摘を頂きましたので追記しました)


挙げてみると細かく違うなぁ。
マツダらしいと言うかw
マジでアンフィニレプリカ作るとしたら大変ですね。
Posted at 2010/11/01 22:56:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | FCマニア | クルマ

プロフィール

「第11回北関東セブンデー当日です!やります!よろしくお願いします!」
何シテル?   07/22 00:13
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
令和産純正ヘッドライトになりました。 続、純正テイスト。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation