• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

ナイトスポーツイベント、inSAB戸田

ナイトスポーツイベント、inSAB戸田5日、SAB戸田で行われたナイトさんのイベントに行って来ました。

アクセラのコンピュータ書き換え、ずーーーっと悩んでたけど、
行って話を聞いて考えようと。
もう十中八九頼むだろうけど、まず聞こうとw

高速に乗ることも多く、不満もまぁ、なくはなかったんですけど、
こんなもんだよな、って諦めてるところはありました。

書き換えでBLFFWは速くなるという話は結構聞いてましたから、
4BEATは以前から興味がありました。
というか、ウチのFCはずっとナイトの4BEAT制御なのです。
ブーストアップの頃と、その後にハイフロータービン仕様へも書き換えてもらってる。
そもそもナイトへの信頼が昔から厚い。


別に、行こうと思えばナイトさんまで行けなくないんですが、
まずは話を聞こう!ってなるとやっぱりイベントだと行きやすいと思うんですよね。
そんなわけで行って参りました!

…どうでもいい話ですが、FCとかロータリーで昔から知ってる方は、
皆『ナイト』って言いますが、最近の方は『ナイスポ』と言うようです。



現地で早速、あれやこれやと4BEAT-RCのお話を伺いました。
まとめてみると~~~


・BLFFWは特にエンジンの圧縮が丁度良く、いじりやすい。
BMは圧縮比が高すぎてあまりやれないとの事。
またBLEFWよりもパワーを出しやすいとの話でした。

・レブリミッターの変更はオススメしない。
純正と同じ設定(6500rpm)の様です。

・パワー感などは誰でも体感できる違いがある。
パーシャルからの踏み込みが特に違うとの話。

・燃料はレギュラーとハイオクの設定があるが、
レギュラーはレギュラーのマップ、ハイオクはハイオクのマップで作られている。
それぞれ別物。
でも、レギュラーでもハイオクでも「パワーは同じ(中村社長談)」
違いとしてはレギュラー仕様はパワーの出方が不安定になるそうです。
なんで?っていうのは、レギュラーガソリンである以上点火をハイオクほど進められないので、
コンピュータのエンジン保護プログラムが点火をある程度
自動で安全な範囲へ遅らせる動作をする、
安全になったらまた戻す、これを繰り返す部分があるので、
ハイオク比のデータとしては不安定な動作をする部分があるという事。
「ただ、乗って分かるものではないでしょう(中村社長談)」との話でした。

・レギュラー仕様を買って、その後ハイオク仕様にする場合は、
仕様変更の書き換え代として2万円(これは昔から変わってない)

・フルノーマルからマフラーエアクリ変更まで、仕様が変わってもそのままで大丈夫
補整範囲に入ってるから、燃料が濃い薄い等の問題があることは無いとの事。
4BEAT仕様注文書は以前と同じで、使用パーツなどを書く欄がありました。

・余談だけど、シングルテールのマフラーと併用すると更にパワーが出る。
ただ、マフラーよりもコンピュータの方がパワー出るしオススメとの話でした。


考えた。
自分はとにかく乗る。年間2万km弱は最低乗る。
大体、毎週満タンにしてる。
それが全てハイオクになるのは余りにきついし、高速以外はパワーは使わない…
レギュラーだよな、ってことでレギュラー仕様でデータを入れていただきました。
4BEAT自体、オーダーが3度目ですねw


ってことで、その後400km近く走り回ってきました!

最初はハテナだったんですが、高速乗ったら、激変!!
自分の車が今までよりも1.5倍速で早送りしてるみたいな感じ。
ターボでいじくったのは今まで乗ってきましたが、NAでコンピュータやったのは初です。
なるほど、回転でパワーが乗っかっていく感じ。
グイグイいくんです。
まるで、アテンザの2.5Lのに乗ったときみたい。
おもしれー!って走り回ってしまいました…w


社外と分かるようにするのも基本的にやらないのですが、



今回だけは特別。
ディーラーで勝手に手をつけて更新されないように、
一応最低限分かるように、ってのもありますが。

ちなみにシリアルラベルがないのに気付いて、
あれ?今ってどう管理してるの?ってなったので、後からメール出しましたw
まぁ、赤いのでーんと貼ってあるよりもコレのが好みですが。


残念な点としては、交換したプラグ単品のデータがもう不正確になってしまった事ですねー
燃費の良し悪しはプラグだけではなく、4BEAT-RCも噛んできてしまうので…
長くデータを取っていく、と言ったものの、
導入することで違いが出て分からなくなってしまいますから。
まぁ、しょうがない!
プラグはプラグで、いずれパーツレビューに出そうと思います。



どうでもいいオマケ話。
本人も忘れてたけど、14年3月の時点でBLスカイの4BEATを楽しみにしてたんです。
ほぼ3年とは…待ったねぇw
Posted at 2017/02/06 01:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年07月17日 イイね!

無事終了、第6回北関東セブンデー

今年こそ雨か!?
と心配しつつも、実際はちょーっとだけ降った程度。
今回も無事開催の運びとなりました。

お越しくださった方々、本当にありがとうございました。
初めましての方もいて、またも新しいご縁ができた事、嬉しい限りです。

毎度毎度、今年はどうしよう…
やるのか、やらないのか。
悩むことも実際は多いのですが、何だかんだでやっております。
FC乗ってない(所持はしてるけど)くせにーw


撮らせていただいた写真は、まとめられ次第いつもの感じでアップします!
今回もFC祭りでしたねーw
FDは1台。
途中もしかして?というFDの方も1台居られましたが、
こちらに来られなかったので、来てみたもののFCの集まりだったのかよー
って思われたのかもしれませんね;
北関東セブンデーはFC率が高いだけです。
勿論ウェルカムですので、お気になさらず…!


そんなわけで、今年も皆様のFC好きな気持ちにビシビシとやられた1日でしたw
羨ましい!!

また来年、都合がどうなるかは何とも言えないところなのですが、
機会できましたらどうぞ、よろしくお願い致します!
Posted at 2016/07/17 18:09:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年06月18日 イイね!

第6回北関東セブンデー

第6回北関東セブンデーセブンデー常連様よりメールをいただきまして、
気がつけばもう1ヶ月前!?
という状態で、慌ててのアップです;


北関東セブンデー、今年の開催日は

2016/7/17(日曜・3連休中日)

に致します!



例年通りわいわい話をして、車見て、
美味しいもの食べたり、おみやげ買ったりして、解散!
というだけの低敷居イベント…なのですが。

他のセブンデーでも決まりごとが徐々に厳しくなってきています。
それだけ現代の改造車、そしてそういった目立つ車への
風当たりは厳しくなっているとも言えます。
道の駅の利用者の方々への迷惑になる行為のない様、
御配慮願います。



以下イベント概要・注意事項です。


●日程
2016/7/17(日曜・3連休中日)


●場所
開催場所:道の駅 思川
住   所:栃木県小山市大字下国府塚25-1
建物裏手の第2駐車場に端詰めで駐車願います。


第2駐車場は、道の駅建物裏側にある路面が砂利の駐車場です。
初めて来られる方はちょっと分かりづらいかと思いますが、
国道50号から見て、茨城側から道の駅に入ると道の駅の裏側が見えやすいです。
佐野側からですと、第2駐車場はほぼ見えません。

また、第2駐車場の入り口にポール収納の為の突起物がありますが、
極一部の車高短車両が過去、そこに引っ掛かっております。
通常レベルの車高ダウン車両では問題ありませんが、
車高短+エアロの場合、引っ掛けやすくなりますのでご注意下さい。


●時間
午前9時~自由解散です。

目安13時に第2駐車場へ参加者様には集合していただき、
お1人ずつ愛車の前で軽い自己紹介と、愛車のアピールポイントトークをお願いします。
以前、あっつい中なのに幹事が話し込みすぎたこともあったので、
今回は程ほどに調整しようと思います…w

幹事はその時点で居る参加者様がゼロになるまで原則、現地に残ります。
例年、大体15時くらいから解散が始まり、
完全解散は16時過ぎくらいが多いでしょうか。

万が一、問題が生じた際は幹事の指示に従う様お願い致します。
雨天の際は中止で、延期の予定はありません。
この辺りの情報は当日朝のブログ更新にて通知と致します。
ただ、過去5年、雨予報になっても絶対晴れ(しかも猛暑)続けているので、
今年もあまり雨天中止の心配はしていませんw


●参加について
セブンデーなのでRX-7にお乗りの方、
または乗られていた方が参加対象となります。
みんカラはやってないけど、やってるって聞いて来てみたよ!
という方も意外といらっしゃいます。

そんな事情もあり、参加表明は特には不要ですが、
参加される方は近隣の迷惑になる類の行為は避け、
大人のセブン乗りとしての良識ある行動をお願い致します。
現地ではやはり目立つ集団になっております。
せっかくのセブンの楽しい集まり、悪いイメージを持たれない様ご配慮いただきたいです。

また、道の駅駐車場にて本イベントを行うことになりますので、
道の駅施設の何らかのご利用も是非お願い致します。


●過去の北関東セブンデーの様子

第1回
2011/7/17(日曜・3連休中日)



第2回
2012/7/15(日曜・3連休中日)


第3回
2013/7/15(月曜・海の日で3連休最終日)


第4回
2014/7/20(日曜・3連休中日)



第5回
2015/7/19(日曜・3連休中日)




それでは、今年もまた皆さんで楽しいひと時を過ごせることを楽しみにしております!
よろしくお願い致します!
Posted at 2016/06/18 12:18:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月19日 イイね!

第5回北関東セブンデー御礼

第5回北関東セブンデー御礼今年の北関東セブンデーも、無事終了致しました。


皆さんの良いマナーのおかげです!
今回もトラブル無く、無事終えることが出来ました。

トラブルというか、天候は今年も例年通り…
いや、去年より暑いですよね!?という声が多かった気がします(;^ω^)
皆様、日焼け大丈夫でしょうか;
水分の摂取は間に合ってましたでしょうか。
今日はやはり、台風の後ということも手伝ってか、強烈だった気がします。


北関東セブンデーは毎度毎度、基本的に何もないイベントではありますが、
常連さん、ご新規さんが来てくれるのは本当にありがたいことと思っております!
FC生誕30周年という節目、相変わらず北関東セブンデーはFCの比率が高かった!\(^o^)/
クーペ、カブリオレも半々くらい?
今日撮らせていただいたセブンの写真はまた改めてアップしていきますので、
もう少々お待ちくださいませ!
(※アップ致しました!
関連情報URLからも飛べます)


暑さが酷かったこともあり、掘り下げが甘かった?ところもありますが、
個人的に、今日気付いたこと!
パンスピードのマフラーを装着したFCが4台も居た!w
ストレート構造と大きなタイコでそこそこの音量なのが、人気の鍵…?
皆さん、仕様が違うから、同じマフラーでも音色が全然違うのも聞き比べられて、
個人的に面白かった発見でしたw


自分のFCがここに出せない悔しさもありつつでしたが、
皆さんの自慢のセブンがこうして見られ、交流できる機会はやはり楽しかったです。

またの機会も是非、よろしくお願い致します!
今回もありがとうございました!
Posted at 2015/07/19 21:32:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月17日 イイね!

北関東セブンデー、天候について

北関東セブンデー、天候についてこちら北関東は、1日雨でした。
今年の第5回北関東セブンデー当日の天気はどうなるのか…


今までの北関東セブンデーの天気、猛暑です!
暑くなかった例がありませんw
数名は真っ赤に日焼けして、夜には大変なことになります(幹事も…)

残念ながら、もしも雨天の際は中止です。
過去に中止になったことはありませんが、天気予報の通りだと何とも…?
中には遠方からの方もいらっしゃいますので、
明日はどしゃぶりになりそう、というのが見通せる状態であった場合は、
前日に中止の通達をブログにて発表致します。


写真は、2012年度の北関東セブンデー。
この時までは自分のFCも健在でした…;
そして毎年、顔ぶれがびみょーに違うんですが、今年はどうなるか?

北関東セブンデーは特に参加表明も取ってないので、幹事もよく解りませんw
以前も書いたことがありますが、
「みんカラはやってないんだけどやってると聞いて~」
と、飛び入りさんの参加もなくはないので、今のところは制約をしていません。

主宰としては、そもそもキャパをあまり大きくしたくないので、
今年は例年よりも宣伝せずですが、北関東セブンデーらしい
和やかな空気を感じていただけたら、と思っております。
道の駅へ買い物ドライブのついでに~という、ぷらっと立ち寄りもOKです!


当日、晴れますように!!
…台風が過ぎた後で、恒例のクッソ暑くてどうしようもない状態になったりしてw
Posted at 2015/07/17 01:32:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation